lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2008年2月24日のブックマーク (2件)

  • MOONGIFT: » WindowsとLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オープンソースを毎日紹介

    Windowsで開発する際に、細かい設定の部分でつまづくことがある。また、ライブラリを導入しようとしてLinux向けしかなかった、なんて経験はないだろうか。そして、結局VMWareのようなエミュレート環境を用意することになる。 だがエミュレータでは環境が断絶された感がある。もっとシームレスにWindowsからLinuxを使いたい、そう考える人のためのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはandLinuxWindows上でシームレスに動作するLinux環境だ。 andLinuxはcoLinuxを利用して動作している。Linux向けのGUIアプリケーションが動作する点において、cygwinよりも便利だろう。また、それらのアプリケーションがタスクトレイから簡単に呼び出せる点も見逃せない。 デスクトップ環境としてはKDEまたはXfceが選択できる。ファイルの拡張子設定

    MOONGIFT: » WindowsとLinuxをシームレスに使う「andLinux」:オープンソースを毎日紹介
    kazutoyo_tk
    kazutoyo_tk 2008/02/24
    WindowsとLinuxをシームレスに使えるエミュレータ。OSのベースがUbuntuみたい
  • MOONGIFT: » Adium/PidginにSkypeも統合「Skype API Plugin」:オープンソースを毎日紹介

    IM(インスタント・メッセンジャー)は種類が多すぎる。普段はSkypeがメインだが、時々Google Talkを使ったりする。また、MSNメッセンジャーやYahoo! メッセンジャーを利用することもある。非常に煩雑だ。 そうした時に、プロトコルをまとめて扱ってくれるAdium/Pidginはありがたい存在だった。そして、そこにさらにSkypeも加わることになる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSkype API Plugin、Adium/PidginにSkypeを連携させるプラグインだ。 連携させると書いたのは、Adium/Pidgin上でSkypeが扱えるようになる訳ではないからだ。SkypeのAPIをコールすることで利用するという意味で、使用するにはSkypeが立ち上がっている必要がある。 Skypeを立ち上げておくのは若干手間ではあるが、普通の会話ならGoogle Tal

    MOONGIFT: » Adium/PidginにSkypeも統合「Skype API Plugin」:オープンソースを毎日紹介
    kazutoyo_tk
    kazutoyo_tk 2008/02/24
    PidginにSkypeも統合させるプラグイン/Skypeを立ち上げている必要有り
Лучший частный хостинг