lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

extensionとgmailに関するkathewのブックマーク (7)

  • Mozilla Re-Mix: Gmailの保存領域をフォトストレージとして利用することができるFirefoxアドオン「GPhotospace」

    Gmailの領域は、日現在7.2GBという大容量となっており、その容量は日々増加しています。 このGmailの大きなスペースを、ドライブとして利用したりするようなソフトウェアなどもいろいろありますが、Gmailを操るのはFirefoxアドオンも得意とするところですね。 その中から今回は、最近話題のGmailスペース有効活用アドオン「GPhotospace」を使ってみました。 「GPhotospace」は、Gmailの大きな容量を、フォトストレージとして利用することができるFirefox用アドオンです。 Gmailを保存先として画像をアップ、ダウンできるのはもちろん、それらをまるでPicasaのようにアルバム形式で管理できたり、他のGmailユーザーと共有したりすることもできるという格的なツールです。 アドオンをインストールすると、Firefoxのステータスバーに専用のボタン  が追加さ

  • Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ

    Firefox3にしてからGmailのアドオンを整理していたところで13 Gmail Extensions for Firefox 3のエントリを見て、知らなかったものを含め、使えそうなGmail拡張用アドオンがあったので13個の中から8つを選んでみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Gmailを便利にしてくれるFirefox 3のアドオン8つ すべてFirefox 3.0.3で動作確認済みです。 場合によってはプラグインのダウンロードにMozzilaアカウントが必要になるものもあります。 【2008-10-03 追記】 小見出しに9つと書いたままにしていました、すみません。 理由は、GTD Inboxがうまく動作せずに途中で削除したからです。これはちょっと残念。 1. Be

    Gmailを便利にするFirefox 3のアドオン厳選8つ
  • Gmail&GCal を 超カッチョよくするアドオン「GR」(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    ひと言で表すとすれば、「劇的ビフォーアフター」って、感じかな。 常にシンプル・イズ・ベストが信条のGoogle様。使いやすいのは結構なんだけど...ぶっちゃけあまりオサレといいがたいのは、誰しも心に秘めつつも口にはしないこと。そんな奥ゆかしいジレンマを解消してくれるのが、Globex Designsが作成したFirefoxのアドオン「Google Redesigned(略してGR)」です。 なんと申しますか、余白の使い方やカラーリングに、いささか残念な香りを漂わせる、Gmailやグーグルカレンダー。それらをなにやら今風の重厚感溢れるUIにドレッシングしてくれるわけですね。 さてさて、生まれ変わった姿は、以下にご用意しましたよ。 おぉ! あのGmailやグーグルカレンダーが、こんな風になるなんて。結構、これは頑張っていますねー。 で、実際に使ってみたら、当たり前だけど、操作感は一切変わらず。

    Gmail&GCal を 超カッチョよくするアドオン「GR」(無料) : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    kathew
    kathew 2008/08/13
    これはなかなか
  • Gmailにタスク管理機能を追加するRemember The MilkのFirefox拡張がすごい! | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailにタスク管理機能を追加するRemember The MilkのFirefox拡張がすごい! 管理人 @ 12月 20日 12:02pm Firefox, Gmail(Gメール) 日でも人気のタスク管理サービス『Remember The Milk』に新しいFirefox 拡張機能が加わりました。 インストールすると、Gmail 上にRTMが表示され、タスク管理することができます。メールと照らし合わせながらタスクを入力していけるので、これは便利です。 でもまだまだ、それは機能の一部分です。この拡張機能当にスゴイ!! 後で返事しなければいけないようなメールにスターマークをつけるか「ToDo」のような特定のラベルをつけると、自動でタスクを作成してくれます。(設定はGmailのSettingページから) More Actions からタスク作成もできます。 さらには、タスクのメールア

    kathew
    kathew 2008/07/24
    今は私用でしかGmailをメールクライアントとして利用していないし、Gmailに届いてくるメールでやらなきゃいけない事が増える事はまず無いから利用しない。でも、いつかそうなった時にこれは非常に有用そう
  • ふと今日は・・・・・・  Gmail File Space 日本語化

    07«|12345678910111213141516171819202122232425262728293031|»09 文字サイズ Firefox 43 より、署名なしの拡張が無効化されることとなりました。 その為、使用できなくなるこのブログ上のすべての拡張は今後更新されることがありません。 任命されてた Gmail File Space ( GSpace )の日語化が終わった。 ぷれみあさんが日語化したのを参考にと送ってくれたので、それを自分好みの訳に変えただけの手抜き日語化。 なので中身はほとんどぷれみあさんが翻訳したもの。 あとNorahさんが日語化してお試し用においてあるのも参考にした。 ぷれみあさんとNorahさんに最大級の御礼を。ペコリ(o_ _)o)) これを使用するときの注意として Gmail は送信数制限があるため、ファイルを送信しすぎてアカウントが一時停止(

  • Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips | POP*POP

    今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使われてますね。生活に欠かせない!という人も多いのではないでしょうか。 以下の記事でGmailを便利に使うための10のTipsが紹介されていました。こうしたGmail Tipsの記事は多いですが、自分でも知らなかったものが多かったのでエントリーしておきます。 » Top 10 Gmail tips and hacks (via Download Squad) なお、元記事では10個紹介されていますが、一つだけ動作確認できなかったので下記に9つをご紹介。 gmail-greasemonkeyを活用する こちらの「gmail-greasemonkey」のページには便利なGreasemonkeyがたくさん紹介されています。画面の右側にある「Links」の部分ですね。たとえばラベルに色をつけるGreasemonkeyやGm

  • FirebugはGmailを遅くする - idesaku blog

    Gmailの言語設定をきまぐれに英語にしてみたら、こんな警告が出てきた。 Firebug is known to make Gmail slow unless it is configured correctly. Firebugを使っているとパフォーマンスが落ちるよ、とのこと。 対処法はこちら。単にmail.google.comをFirebugから除外すればよし。 そもそも、ところかまわずFirebugを使ってるほうがおかしいんだよな。基Disableにすべきだろう、俺。 この警告、言語を日語にしていると出てこない。最新の情報が欲しければ、やはり英語で使うべきなのか。先日のIMAP対応もそうなんだけど。

    FirebugはGmailを遅くする - idesaku blog
    kathew
    kathew 2007/11/18
    >ところかまわずFirebugを使ってるほうがおかしいんだよな。基本Disableにすべきだろう
  • 1
Лучший частный хостинг