lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

c++とC++とworkに関するkana321のブックマーク (3)

  • ドワンゴに入社した

    そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11? C++14? なんと、日C++14などという単語を知っている企業があったのか。しかし・・・ドワンゴ? SPAMだろうか。いや、こんなにピンポイントなSPAMがあるわけがない。 それにしても解せないメールだ。ドワンゴといえば、もちろん、あの有名なニコニコ動画の企業だ。ニコニコ動画と言えばWebサイトだ。ニコニコ動画やその関連サービスの開発にC++を使っているのだろうか。いやまて、たしか子会社

  • プログラムを理解させるには?

    K&RのCで書かれたプログラムを渡された(もう少し正確に言えば、VisualStudioのWizardで作られたものにK&RのCでコーディングしてある(C++ですら無い)ので純粋なCでは無いが果てしなくK&RのCだ)。あと、これを作った人はどうにも「ポインタ」の概念が無いらしく、無駄に多次元配列だったり、配列のアドレス渡しとかが多用されている。 作業指示は、これを流用して、C++/CLIかつ.netFramework3.5使用かつ新規案件に対応せよ、との事。 個人的にはどう見積もっても3人で4ヶ月かかる量なんだが、予算が1人で1ヶ月、と言って来た。理由は「Cからの流用だから」。 参ったな。自分としては、C++/CLIはもはや別言語だと思っているんだが。 どうにも上司と顧客に説明出来ない。説明出来ないのは、自分が理解していないせいだ、と言われればそれまでなのだが、自分の感覚で言うと、高段者が

    プログラムを理解させるには?
  • みずほ証券(株)を退職します - hotokuとは

    7/31が最終出社で、8/31が退職日。1ヶ月間は有給消化(^^) 転職活動 ビズリーチ登録→エージェントから連絡→エージェントから案件紹介、という流れで、幸いな事に割りとすんなりと転職先は決まった。辞めようと決意したのが4月の終わり頃で、6/15に内定を貰えたので、すんなり過ぎたかもしれない。ビズリーチのお陰でエージェントを探す手間が省けて、エージェントのお陰で会社を探したり、その会社の情報を集めたり、という部分に掛かる労力をかなり節約出来た。色々な事をいう人もいるみたいだけど、ビズリーチは使えるのでは。一度も有料会員にはなってないけど、お祝いにアマゾンギフト券くれるみたいだし。まだ貰ってないからホントにくれるのか分からないけど。 エージェントからのアドバイスで、心がけるようにした事がある。面接の際に何かを話す時には、必ず具体例をくっつけて話すこと。例えば、単純に 「C++が書けます」と

    みずほ証券(株)を退職します - hotokuとは
  • 1
Лучший частный хостинг