lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (180)

タグの絞り込みを解除

価格に関するinaba54のブックマーク (164)

  • 「東京の2億円住宅、半分が外国人購入」日本人気続く 海外は高騰防止で規制も

    今年1~6月期の首都圏の新築マンション価格は上半期として過去最高値になった。東京23区などでは既に一般家庭に手が届きにくい価格まで高騰している。建設コストの上昇が大きいが、外国人富裕層などによる不動産購入も押し上げ要因だ。海外では外国人の不動産取得に規制をかける例もあり、対策が急務になっている。 背景に購入しやすさ外国人が高額物件を購入するケースが目立っている。ある大手住宅メーカーでは昨年、東京23区内の2億円以上の住宅の購入者の半数近くを外国人が占めた。3億円以上の物件を購入する外国人も多いという。 三菱UFJ信託銀行が不動産大手を対象に行った昨年度下半期の新築住宅の販売実績に関するアンケートでは、13社中9社が千代田区、渋谷区、港区の物件の買い主のうち外国人の割合が2割以上だったと回答した。5社は3割以上で、1社は5割以上だった。 2025年版の「土地白書」によると、海外投資家による昨

    「東京の2億円住宅、半分が外国人購入」日本人気続く 海外は高騰防止で規制も
    inaba54
    inaba54 2025/07/18
    外国人に売るのは良いけど、投資目的や名義貸しなどは禁止。 ルール厳守で会議等への参加条件も必須。 禁止事項を守れない場合は即退去の方向で契約しないと他の住民に迷惑。
  • 1日300万個、中国から押し寄せる小包の「津波」で溺れそう ベルギー

    【7月11日 AFP】ベルギー政府の諮問機関である中央経済審議会は、同国は中国から「津波」のように押し寄せる小包の洪水で溺れそうになっていると警告した。欧州連合(EU)は、中国からの小包の流入抑制に苦慮している。 ベルギーに到着する低額商品の小包は昨年、3倍に増加し、1日300万個に達した。 AFPが10日に閲覧した報告書の中で、同審議会は「これは爆発的な増加であり、これらの小包は主に中国から発送されている」「この小包の津波はわが国を水没させている。税関などの有能な検査機関が現在利用できるリソースでは、適切に制御できない」と述べた。 同審議会はベルギー当局に対し、税関を強化するとともに、小包の流入抑制を支援する措置を迅速に講じるようEU諸国に圧力をかけることを求めた。 ベルギーはEUの主要な玄関口となっており、EUへの小包は巨大なアントワープ港や航空貨物ハブであるリエージュを経由している。

    1日300万個、中国から押し寄せる小包の「津波」で溺れそう ベルギー
    inaba54
    inaba54 2025/07/11
    「輸入される商品の多くが安全ではい偽造品であり、消費者にとって危険である可能性もあると懸念」 安価ってだけで、実際は不良品も多く返品や返金の手続きにも問題がある。
  • コメ価格の見通し指数 下げ幅最大 備蓄米放出が影響か | NHK

    JAグループやコメの販売業者などで作る「米穀安定供給確保支援機構」は、全国180の生産者や卸売業者などを対象にコメの価格や需給の見方などを毎月調査しています。 結果は0から100の指数で表され、100に近づくほどコメの価格水準が前の月より「高い」という見方が強いことを示しています。 4日に発表された6月の結果によりますと、価格の現状を示す指数は83と前回5月の調査から10ポイント低下しました。 さらに、向こう3か月の価格の見通しを示す指数は35と、24ポイント低下しました。 見通しの下げ幅は、2012年にこの調査が始まって以降、最も大きくなりました。 調査した団体は、先月から随意契約による割安な備蓄米が格的に出回ったことで、価格が下がるという見方が強まったとみています。 コメの価格をめぐっては、政府が放出した備蓄米の流通が進む一方、今後はことし収穫される新米も店頭に並び始める見通しで、ど

    コメ価格の見通し指数 下げ幅最大 備蓄米放出が影響か | NHK
    inaba54
    inaba54 2025/07/04
    備蓄米がいつまでもある訳じゃないけど、今度は新米が出るからその価格を見ながらどうするか?輸入米もあるし、いつまでも高いままじゃそれこそ古米になる。
  • 新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で(共同通信) - Yahoo!ニュース

    卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落したことが18日、コメ市場を調査している米穀データバンクの調べで分かった。備蓄米放出の効果とみられる。スポット市場の流通量は限られるが、コメ全体の店頭価格へ波及するかどうか注目される。 【写真】江藤氏「ここであなたたちに言うべきことではない」 米穀データバンクによると、新潟県産コシヒカリの60キロの価格は3万6千円程度になった。3週連続の下落で、5月下旬からは1万5千円程度下がった。 スポット市場で売買される銘柄米は不足感から価格が急騰し、新潟県産コシヒカリは今年1月に4万円台に突入。5月末に5万円台を付けた。

    新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で(共同通信) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2025/06/19
    備蓄米が出回って、その内新米が出だすと、いよいよ前年度のお米は古米として下落の一途をたどる事になる。そもそもこうなる事は分かってたはず。
  • コメの輸入量が急拡大 高い関税でも採算が見込めると判断か | NHK

    コメの価格高騰が続く中、関税をかけずに義務的に輸入する「ミニマムアクセス」の枠外で、高い関税がかかるコメの輸入量が拡大しています。 ことし4月には6800トン余りと、1か月間で昨年度1年間の2倍を超えました。 日は、年間およそ77万トンのコメを「ミニマムアクセス」として関税をかけずに義務的に輸入し、この枠外では1キロ当たり341円の高い関税がかかっています。 財務省の貿易統計によりますと、この枠外での輸入量はここ数年、年間で700トンから800トン程度となっていましたが、昨年度は3004トンと1999年度以降で過去最多となりました。 さらに輸入量は急拡大し、ことし3月には1280トン、4月は6838トンとなり、1か月間で昨年度1年間の輸入量の2倍を超えました。 枠外の輸入では、これまで輸入先はタイやアメリカ、パキスタン、ベトナム、インドなどに分散していましたが、4月の輸入先はアメリカがお

    コメの輸入量が急拡大 高い関税でも採算が見込めると判断か | NHK
    inaba54
    inaba54 2025/06/17
    本来、日本で量産すれば良い話。農家への支援を手厚くすれば良いのに、わざわざ輸入する事態。 今年だけなら良いけど。 とはいえ、4月の輸入先はアメリカがおよそ8割を占めてるって。関税交渉で譲歩してる感じ。
  • コメ価格のつり上げや流通阻害の事実「一切ない」=木徳神糧

    6月11日 米穀卸大手の木徳神糧は11日、鎌田慶彦社長によるステークホルダー(利害関係者)向けのコメントの中で、コメの「市場価格をつり上げたり、買い占めや出し惜しみによって流通を阻害したりといった事実は一切ない」と表明した。写真は5月29日、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 11日 ロイター] - 米穀卸大手の木徳神糧(2700.T), opens new tabは11日、鎌田慶彦社長によるステークホルダー(利害関係者)向けのコメントの中で、コメの「市場価格をつり上げたり、買い占めや出し惜しみによって流通を阻害したりといった事実は一切ない」と表明した。事業内容は「原料精米および供給の役割を担う立場」であり、取引価格の不当な操作は行っていないとした。 仕入れ、販売、在庫の実績については毎月、農水省に報告しており、流通を意図的に制限するなどの不適切な対応

    コメ価格のつり上げや流通阻害の事実「一切ない」=木徳神糧
    inaba54
    inaba54 2025/06/12
    米穀卸大手はそうでも、中小では意図的な流通制限や取引価格の不当操作があるから問題になってると思う。
  • 備蓄米放出で“市場に異変” 銘柄米の価格に変化も!

    2 銘柄米の価格も下がる兆しが見えてきました。随意契約の備蓄米が流通し始めたことで、市場では「大きな値崩れが始まった」との声が。 ■備蓄米 雨にも負けず行列 3日も古古米の備蓄米を求めて、開店前から長蛇の列が。

    備蓄米放出で“市場に異変” 銘柄米の価格に変化も!
    inaba54
    inaba54 2025/06/04
    やっぱり価格なんだろうなっていうのと輸入米よりも国産米。古古米だろうが古古古米だろうが。
  • 米農家は「適正価格とは思えない」と困惑 備蓄米2000円台放出に | 毎日新聞

    米穀店が仕入れた玄米。価格は上がり、数量の確保も難しくなっているという=福岡市西区で2025年5月29日午前9時22分、平川昌範撮影 政府備蓄米を2000円台で店頭に並べると宣言した小泉進次郎農相は、狙いについて「農家の皆さんが大変不安に思っている国産米離れを防ぐため」と強調する。農家はどのように受け止めているのか。穀倉地帯が広がる佐賀市内で家族で農業法人を営む50代の女性がコメ農家の厳しい実情を語った。【聞き手・平川昌範】 ――経営状況を教えてください。 ◆法人化して農地の大規模化を進めています。コメはブランド化してインターネットによる直販もしています。ただ、稲作には大型機械が欠かせません。トラクター、田植え機、コンバイン、最低この三つが必要です。大型コンバインは1500万~2000万円です。導入のために融資してもらっていますが、返しても返しても借金。自転車操業でした。 大規模化すると、

    米農家は「適正価格とは思えない」と困惑 備蓄米2000円台放出に | 毎日新聞
    inaba54
    inaba54 2025/06/02
    1年前から2倍位上になってる5キロ4000円~5000円が適正でもないし、備蓄米の価格に農家の方が危機感を感じることはないと思うけど。
  • 「2000円台なら絶対ほしい」と備蓄米に朝4時から行列…「ようやく見慣れた価格のコメ買えた」

    【読売新聞】 「2000円台で手に入るなら絶対にほしいと思った」。イトーヨーカドー大森店に開店の2時間前から並んだ千葉県浦安市のパート従業員の女性(56)は、備蓄米の米袋を手に喜んだ。コメの価格高騰を受け、コメに交ぜる麦の量を増やし

    「2000円台なら絶対ほしい」と備蓄米に朝4時から行列…「ようやく見慣れた価格のコメ買えた」
    inaba54
    inaba54 2025/06/01
    並ぶほどは無いけど、一度食べてみたいとは思う。買い占めと転売だけは止めて欲しい。
  • スーパーのコメ平均価格 5キロ 4285円 2週連続 過去最高更新 | NHK

    農林水産省は、全国のスーパーおよそ1000店でのコメの販売価格をまとめ、毎週公表しています。 それによりますと、今月12日から18日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり消費税込みで4285円で、前の週から17円値上がりしました。 比較可能な3年前の2022年3月以降の最高値を2週連続で更新しました。 コメの平均価格は4月から5月にかけていったん値下がりしたもののその後、ふたたび値上がりが続いている形です。 内訳をみると、いずれも5キロあたり消費税込みで、 ▼産地と品種が単一の「銘柄米」は、4469円と前の週より35円、 ▼備蓄米を含む、さまざまな産地や品種を混ぜた「ブレンド米等」は、3924円と前の週より29円、いずれも値上がりしました。 ことし3月以降、入札によって放出された備蓄米は、徐々に店頭に並びつつありますが、コメの平均価格の下落にはつながっていない状況が続いていて

    スーパーのコメ平均価格 5キロ 4285円 2週連続 過去最高更新 | NHK
    inaba54
    inaba54 2025/05/27
    2000円で古米が出て来る前に値下げするかと思ったら、結構強気な価格だけど必要な人がいるのも事実。
  • 備蓄米売り渡し価格47%安く、契約の詳細公表 店頭2000円水準 - 日本経済新聞

    農林水産省は26日、政府備蓄米を売り渡す随意契約の詳細を公表した。対象は大手小売業者に限定し、売り渡し価格は玄米60キログラムあたり1万700円(税抜き)とする。入札方式だった前回より47%安くなる。6月上旬にも店頭価格5キロ2000円程度で備蓄米を買える状況をめざす。石破茂首相は26日、2000円目標について「実現する可能性は極めて高いと思っている」と述べた。首相官邸で記者団に語った。小

    備蓄米売り渡し価格47%安く、契約の詳細公表 店頭2000円水準 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2025/05/26
    店頭価格が2000円でも、飲食業者はこれを大量に更に安く仕入れるだろうし、一般消費者がスーパーで買えるのは争奪戦?みたいな事になったりして。 恐らく、新米は相変わらず4000~5000円するだろうしね。
  • 石破首相、コメは5キロ3000円台にならなければいけない

    石破茂首相は21日午後の党首討論で、コメ5キロ当たりの価格について「3000円台でなければならない。4000円台などということはあってはならない」と述べた。一日も早く実現するとも強調したが、具体的な期限は明言しなかった。 国民民主党の玉木雄一郎代表の質問に答えた。玉木氏が「5キロ3000円台に下がらなければ総理として責任を取るか」とただしたのに対し、「これは責任を取っていかなければならない」とも述べた。 コメ価格を巡っては政府が備蓄米放出を開始したが、高止まりの状況が続いている。農相として対策を担っていた江藤拓氏が「コメを買ったことがない」発言で辞任。価格高騰への対応は参院選の争点として浮上しており、首相としては目標を示すことで解決に取り組む姿勢を示した形だ。 党首討論に先立ち、石破首相は江藤氏の後任に指名した小泉進次郎氏と面会。消費者に安定した価格でコメを供給すため、強力に取り組むことや

    石破首相、コメは5キロ3000円台にならなければいけない
    inaba54
    inaba54 2025/05/22
    そもそもお米の適正価格ってお幾ら?石破さんの3000円台の根拠は? 海外で日本米が2000円台で売られてるのに、わざわざ輸入したお米は3000円前後って。 農水省とJAは何やってるの?
  • 「私はコメを買ったことはない」江藤拓農林水産相 「支援者がたくさんくださる」 佐賀市の講演で(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース

    江藤拓農林水産相は18日、佐賀市で講演し、高騰が続く米価について「大変責任を感じている」とした上で、「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」と発言した。 自民党佐賀県連の政治資金パーティー「政経セミナー」で、江藤氏は備蓄米の精米処理に触れる中で「私はコメを買ったことはありません、正直。支援者の方がたくさんコメをくださるので、まさに売るほどある。私の家の品庫には」と述べた。 続けて「(いただいたコメには)わざとじゃないだろうが、いろんなものが混じっている。黒い石とか入っている。家庭内精米をした上で精米機に持って行く。(備蓄米は)精米できなければ玄米で売ることも可能にするので(価格を引き下げる)効果は期待できる」と語った。 江藤氏は米価高騰の状況や政府の対応についても説明。「備蓄米を31万トン出したが(価格が)下がらない。大変責任を感じている

    「私はコメを買ったことはない」江藤拓農林水産相 「支援者がたくさんくださる」 佐賀市の講演で(佐賀新聞) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2025/05/19
    この政経セミナーって一体何?今この話題が盛り上がるとでも思ったのか、全く意味が分からない。農水省にこんな人がいるから日本が終わる。
  • イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障にとって取り返しのつかない一歩になりかねない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    流通大手イオンが米国輸入のカリフォルニア産米を店頭販売する。その一報に触れた瞬間に、そんなことが脳裏をよぎった。 またしてもイオンか……。 それから滅入りそうになりながら、日料事情を変えた過去を思い出していた。 高い関税をかけても国内産米よりまだ安いという米国産米 イオンのカリフォルニア産米の販売が、今後の日卓へ外国産米の開放を招くものだとしたら、中国産野菜の日への流入を導いたものイオンだったからだ。 コメの価格の高止まりや国産米の品薄が続く中で、イオンが東京の米国大使館で会見を開き、ジョージ・グラス駐日大使が同席して、カリフォルニア産の「カルローズ」という品種のコメを使った新商品「かろやか」を販売すると発表したのは、5月13日のことだった。価格は4キログラムで税込み2894円。来月6日から順次販売するという。

    イオンがカリフォルニア産米を販売、これが日本の食料安全保障にとって取り返しのつかない一歩になりかねない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    inaba54
    inaba54 2025/05/17
    食べ盛りの男の子がいる家庭は勿論だけど、ある程度味の保証があれば値段には勝てない。農水省もJAも考え直さないと。
  • 残念ながら来年秋まで「5㎏4200円」が続きます…農水省とJA農協がいる限り「コメの値段は下がらない」そのワケ 備蓄米を放出しても、25年産米が豊作でも下がらない

    コメ価格はいつ下がるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JA農協は25年産米の集荷率を上げるため、農家に対して前年度より3~4割ほど高い概算金を提示した。これにより、26年産米が出回る来年秋までコメ価格は下がらないことが確定した」という――。 備蓄米放出後も上がり続けるコメ価格 最近になって、またマスコミからコメの値段はどうなるのかという質問を受ける。備蓄米放出後もコメの値段が上昇しているからだ。 状況を説明しても、十分に理解しないで、ともかく「下がるのですか下がらないのですか」という質問を繰り返し受ける。結論だけを報道したいようだ。また、根拠も示さないで下がるとか下がらない等の結論しか言わない“専門家”が多いからかもしれない。不思議なのだが、私がコメ流通の専門家だと思う人はテレビに出てこない。 これまでもコメの値段について書いてきたが、私が指摘してきた備蓄米放出方法の

    残念ながら来年秋まで「5㎏4200円」が続きます…農水省とJA農協がいる限り「コメの値段は下がらない」そのワケ 備蓄米を放出しても、25年産米が豊作でも下がらない
    inaba54
    inaba54 2025/05/15
    物価高騰とはいえ、理解できないのはお米の値段。10%~15%の値上がりとは訳が違うし、何より海外で販売されてるお米の値段が日本より安いって呆れる。日本終わったの再来。
  • 「一気に172店も閉店」「まさに閉店ドミノ」 ドミノ・ピザが国内の2割の店舗を閉店。”閉店ドミノ”は一体なぜ起きたのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「一気に172店も閉店」「まさに閉店ドミノ」 ドミノ・ピザが国内の2割の店舗を閉店。”閉店ドミノ”は一体なぜ起きたのか?
    inaba54
    inaba54 2025/05/12
    「コロナ禍に入りデリバリー特需を見込んで、3年間で400店もの「出店ドミノ」に踏み切った」←実際は実販・利益が上がらず撤退が相次いだ理由。この数年でデリバリーの選択肢が増えたしね。
  • やっぱり「消えたコメ」はありませんでした…「コメはある」と言い続けた農水省の姑息すぎる"手のひら返し"【2025年4月BEST】 だから備蓄米を放出しても価格は上がり続ける

    2025年4月に、プレジデントオンラインで反響の大きかった人気記事ベスト5をお送りします。政治・経済部門の第2位は――。 ▼第1位 備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策 ▼第2位 やっぱり「消えたコメ」はありませんでした…「コメはある」と言い続けた農水省の姑息すぎる"手のひら返し" ▼第3位 日は関税を下げる「最強の切り札」を持っている…トランプ大統領が喉から手が出るほど欲しい"日技術" ▼第4位 トランプ関税の"最大の犠牲者"はアメリカ人…米紙が報じた「日車に勝てないアメリカ車」の不都合な真実 ▼第5位 新宿区では「11億円の税金」が日人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか 3月31日、江藤拓農林水産大臣は「消えたコメ」の調査結果を公表した。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研

    やっぱり「消えたコメ」はありませんでした…「コメはある」と言い続けた農水省の姑息すぎる"手のひら返し"【2025年4月BEST】 だから備蓄米を放出しても価格は上がり続ける
    inaba54
    inaba54 2025/05/09
    今朝のニュースで備蓄米の流れをやってたけど、一般市場に出てるのはわずか1%って。 それじゃ下がる訳ないし、中間業者と書類の手間が多すぎて、不透明な取引が横行してると思う。
  • 145%関税適用の中国製品を乗せた船、米LAに到着 輸送量半減で近く品薄か

    (CNN) トランプ米大統領の貿易戦争により、米国の消費者は厳しい選択を迫られている。 中国から米国の港湾に現在入港している船は、中国製品の大半に課される大規模関税が適用される初のケースとなる。つまり、消費者は数週間以内に価格上昇と、一部商品の品不足に直面することになる。 トランプ氏が高率の関税を課して以降、中国からの輸入は急減した。特に先月、報復合戦で大半の中国製品に最大145%の関税が課されてからはこの傾向が顕著だ。 「今週の貨物量は前年同期に比べ35%ほど減っている。現在入港しているこれらの貨物船は、中国などに先月課された関税が初めて適用される船だ」。ロサンゼルス港湾当局の責任者ジーン・セロカ氏は6日、CNNの取材にそう語り、「積み荷の量が少ないのはこのためだ」と説明した。 セロカ氏によれば、現在中国から入港している船では、輸入量の減少幅が50%を超える。米国企業は中国製品の価格を2

    145%関税適用の中国製品を乗せた船、米LAに到着 輸送量半減で近く品薄か
    inaba54
    inaba54 2025/05/08
    「現在中国から入港している船では、輸入量の減少幅が50%を超える。米国企業は中国製品の価格を2倍以上に押し上げかねない高関税を支払うことに消極的で、多くの輸入業者が以前の発注を取り消した」←これが現状。
  • 「ニセ民泊」の被害相次ぐ 予約できても宿泊できず 極端に安価は注意必要(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    インバウンド需要の影響で人気が高まる民泊で、料金をだまし取られるかもしれない不審なケースが相次いでいます。 【画像】インバウンド需要でのホテル価格高騰で注目される民泊 ■「見学」不審メール 海外の詐欺に関連か 岩手山を背景にりんとして咲く一桜。美しさに多くの人が見とれたゴールデンウィーク2日目の27日。晴天に恵まれた関東も、観光地は多くの人でにぎわう行楽日和となりました。 最近はインバウンド需要でホテルや旅館の予約が取りづらく、宿泊費の高騰なども気になるところ。そんななかで注目されているのが、民泊です。 地元の友人とよく利用 20代 「友達の家感覚で行けるのが利点だなって」 住宅旅行者に宿泊場所として提供する民泊。今年1月までの2カ月間の民泊利用者数は、前年同時期からおよそ15万人増え、41万7662人でした。 身近になった民泊ですが、最近はこれまでにない不審な事例が相次いでいます。

    「ニセ民泊」の被害相次ぐ 予約できても宿泊できず 極端に安価は注意必要(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2025/04/28
    泊まれなかった人も、ニセの民泊にされたお宅もいい迷惑。 安く泊まれる所をネットで探すのが当たり前なのに、安価に注意って言われても見極めが難しいと思う。
  • 中国ネット通販SHEIN、米国で最大377%値上げ-関税が消費者直撃

    A Shein distribution center in Whitestown, Indiana, US, on Tuesday, April 8, 2025. Photographer: AJ Mast/Bloomberg 中国発のファッション通販大手SHEIN(シーイン)は米国向け製品の価格を引き上げた。中国から米国に輸入される少額貨物に対する関税の引き上げを前に、貿易戦争が消費者に与える影響が早くも現れた格好だ。 ブルームバーグ・ニュースの集計によると、米国での値上げは25日に集中し、カテゴリーごとに大きな差がみられた。美容および健康分野の上位100品目では平均価格が前日比51%上昇し、2倍余りの値上げとなった商品もある。ホームおよびキッチン、玩具は平均で30%超値上がりし、キッチンタオル10枚セットは377%もの値上げとなった。婦人服の価格は8%の上昇。 トランプ政権は今月、輸

    中国ネット通販SHEIN、米国で最大377%値上げ-関税が消費者直撃
    inaba54
    inaba54 2025/04/28
    買わないし売れないとなれば又新しいECサイトが出てくるはず。 これに限らず関税の問題は他にも影響あるし、377%って数字だけで驚く必要もない。
Лучший частный хостинг