lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2007年6月4日のブックマーク (19件)

  • Papervision3D - ゲーム風サンプル

    KURAGEです。 3Dモデリングデータの表示を目標に制作した、Papervision3D(PV3D)によるリバーシ風サンプルをご紹介致します。 最適化は考えずに表示優先でコーディングしましたが、それなりの速度で動いており、AS3+PV3Dのポテンシャルの高さが伺えます。 説明 PV3Dでは「ASE形式」「COLLADA形式」の3Dモデリングデータを読み込む事が可能です。 (テクスチャ画像はJPG/GIF/PNG等のFlashが扱える形式に限定されます) サンプルではメタセコイアでモデリング&UVマッピングしたデータを、Autodesk 3ds Max+ColladaMaxを用いてCOLLADA形式に変換して読み込んでいます。 無償でモデリング環境を整えたい人にはBlenderがオススメです。 3Dならではの視点変更をお楽しみ下さい。 [view1]~[view4]・・・視点の変更 [H

    Papervision3D - ゲーム風サンプル
    hiby
    hiby 2007/06/04
  • “創世紀1701”をDSで。『Anno 1701: Dawn of Discovery』トレイラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    “創世紀1701”をDSで。『Anno 1701: Dawn of Discovery』トレイラー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    hiby
    hiby 2007/06/04
    AD1701なんでこんなマルチ対応してんだろ。前作時点じゃ日本はガン無視されてたのに。
  • 東方風神録 〜 Mountain of Faith.

    博麗神社。幻想郷の東の境界にある寂れた神社である。 里居を忘れた妖怪がここを寝床にしているかの様に、いつも人間以外の生き物で賑やかであった。 妖怪の多い神社に人間の参拝客など居る筈もなく、神社におわす神様は信仰心不足に悩んでいた。 ――そんな神社にも転機が訪れたのである。 東方Project 第十弾!! とうほうふうじんろく 「東方風神録 ~ Mountain of Faith.」はもの凄くストレートな弾幕シューティングです。 いつの間にか妖怪だらけとなってしまった博麗神社を巡り、神々の弾幕が蘇る。 *このゲームには過激な弾幕シーンが含まれております 小さなお子様や、弾幕アレルギーの方はアレしてください。

  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    hiby
    hiby 2007/06/04
    スレタイだけで即死余裕でした。
  • カプコンやセガなど大手メーカーのクリエーターが開発の真髄を語る - ファミ通.com

    ●『ファンタシースターユニバース』キャラエディットとマップ生成のヒミツ 「開発の具体的な事例が知りたい」というクリエーターの要望に応える形で、今回の"ゲームツール&ミドルウェアフォーラム 2007"では、開発現場の最前線に身を置く複数のクリエーターが登壇。ゲーム開発者にとってはこのうえもなく興味深いだろう講演を行っている。極めて実践的な講演の数々に、会場では熱心にメモを取る姿が多く見られた。ここではそんなセミナーのなかから、いくつかをピックアップして紹介することにしよう。 オンラインRPGとして人気も高いセガの『ファンタシースターユニバース』。今回のセッションでは、第三GE開発事業部デザインセクションの北村耕生氏と池谷章氏が登壇。同作のなかでもとくに評価の高いキャラクターエディットとマップ作成についてレクチャーを行った。 まずは、キャラクターエディット制作事例の解説を担当したのは池谷氏。池

    hiby
    hiby 2007/06/04
  • 「人類は衰退しました」感想 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります ライフゲーム小説化したものなんだと思う 旧人類はセルの初期パターンに介入できるが、ルールを知らないから結果が予測できない 「妖精さん」は万能だが、その振る舞いは初期パターンに縛られる 「妖精さん」の集合は万能チューリングマシンであり、 人類が「正しいコード」を入力してくれるのを待っている 以降読んだ人限定、ネタバレ全開で…。 「妖精さん」とは何なのか 物語前半、主人公に捕まえられた3 人の妖精さんは、何もしていないのに4人に増える。 これはたぶん、ライフゲームの誕生ルール、「周囲に生きているセルが3つある空間には、 次の世代に新しいセルが誕生する」から引っ張っている。 物語中、妖精の数は急激に増えたり、あるいはいなくなってしまったり。 妖精

    hiby
    hiby 2007/06/04
  • おいしいコーヒー個人的まとめ

    http://anond.hatelabo.jp/20070601150016 趣味で模擬喫茶店みたいなのやってた。今でも一人暮らしなのに毎月1Kg飲んでる。 【おいしさの重要度】 淹れたて>挽きたて>>炒りたて>>>>>豆のブランド 淹れたての目安 一時間。挽きたての目安 一日。  最初の1日は「コーヒー」、1日たつと「コーヒー風飲料」、3日たつと「黒い液体」、7日以降は「廃液」炒りたての目安 一ヶ月。 (店側も炒った日時がわかってないことが多いけど。一週間以内がベスト) とりあえず家でできることは、淹れる前に挽くことと飲む分だけ少しずつ淹れること。 それと高級豆よりも売れ筋の安い豆のほうが実はおいしい。(商品の回転が早くて鮮度がいいので)。庶民にコーヒーのブランドは無意味。 あと、常識だけど最初の蒸らしでコーヒー粉がモコモコしてくるのがおいしい証拠。 一杯分のお湯を沸かす5分の間に手際

    おいしいコーヒー個人的まとめ
    hiby
    hiby 2007/06/04
    麦茶。
  • http://www.spelldamage.com/Default.aspx

    hiby
    hiby 2007/06/04
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : お奨めの掃除道具

    スクイジーって道具は良いすね。 ガラス系の掃除がマジで楽になる。 今まで雑巾系の窓ふきで掃除していたのが馬鹿らしくなるほど。 今。使っているのは安売りの(1980円ぐらいだったかな)物で たいぶゴムが劣化して来ていて 拭き残しの筋が出来るようになってしまったので 買い換えようと思っているのだが 今度はどうせならプロ用に近い物を買いたいと思っている。

    hiby
    hiby 2007/06/04
  • 【大さじは】嫁のメシがまずい 37皿【お玉じゃねえ】

    屋根からラブホに侵入し、天井破って男性らのいる室内に侵入。米兵ローレンス・A・ボップ・ジュニア容疑者逮捕…青森

  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KFullFlash20070604027.html

  • 世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE

    Photoshopなどのいわゆる画像編集ソフトはどうしても画像加工をする段階でものすごくCPUを酷使するため、ベンチマークに使われたりもしますが、ついにCPUではなく「GPU(Graphics Processing Unit)」、いわゆるグラフィックボードに搭載されている各種グラフィックスを専門に扱うCPUをうまく使って処理速度を引き上げるというアプローチのフォトレタッチソフトが登場しました。その名は「Pixelmator」、Photoshopでできることはほとんどできる模様。 何がすごいかというと、効果を加えたあとの様子をリアルタイムにプレビューできる点。それもかなり高速。ストレス無く画像加工ができそうです。機能もかなり豊富でPhotoshopでできることはほとんどできます。 というわけで、実際に動く様子のムービーやどんな感じの画面なのか、などの詳細は以下の通り。 まずは公式サイトから。

    世界初のGPUを使ってサクサク動く画像編集ソフト「Pixelmator」 - GIGAZINE
    hiby
    hiby 2007/06/04
    まともに動くなら。あとwin版。
  • 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください. 手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり,現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を 全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験してま

    hiby
    hiby 2007/06/04
    たのしい遊びだ。
  • Matzにっき(2007-05-28) - hnwの日記 - PHPの奇妙なround関数

    << 2007/05/ 1 1. [Ruby] ITmedia エンタープライズ:刑務作業でRuby、世界初の受刑者によるソフトウェア開発 2. [Ruby] MS、「Silverlight」を複数プラットフォーム対応へ - CNET Japan 3. お客様 4. [Ruby] Calling Erlang from Ruby (Teaser) 2 1. [言語] random-state.net / Method Cache Hacking (May 1st 2007) 2. ICFP Programming Contest 2007 3. 「働く」って何だっけ?日の労働観を再考せよ (新日的経営の姿):NBonline(日経ビジネス オンライン) 3 1. [原稿] 日経Linux 2007年7月号 2. [言語] The World of Hello World 3. [言語]

    Matzにっき(2007-05-28) - hnwの日記 - PHPの奇妙なround関数
    hiby
    hiby 2007/06/04
  • 【捕鯨問題】「日本の対応は子どもじみたかんしゃく。母親は子供のかんしゃくを認識するものだ」…オーストラリア環境相 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【捕鯨問題】「日の対応は子どもじみたかんしゃく。母親は子供のかんしゃくを認識するものだ」…オーストラリア環境相 1 名前:ククリφ ★ 投稿日:2007/06/03(日) 21:49:20 ID:???0 ?DIA(113093) 【6月3日 AFP】オーストラリア政府が3日、商業捕鯨の一時禁止(モラトリアム)を支持する内容の決議を採択して前週閉幕した国際捕鯨委員会(IWC)の決定に対する日政府の対応が「子どもじみたかんしゃく」のようだとして非難した。 米・アラスカ(Alaska)州で開催されたIWCの総会について、マルコム・ターンブル(Malcolm Turnbull)環境相は「日にとって非常に好ましくない結果に終わった」と語る。 同総会で日政府は、20年にわたり継続している商業捕鯨の一時禁止(モラトリアム)の撤廃を訴えたが、これがかなわず、現在77か国が加盟しているIWCからの

    【捕鯨問題】「日本の対応は子どもじみたかんしゃく。母親は子供のかんしゃくを認識するものだ」…オーストラリア環境相 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiby
    hiby 2007/06/04
  • 404Not Found -ページがありません-

    404Not Found -ページがありません- ページが削除されたか、URLが間違っている可能性があります。 15秒後に自動的にトップページに戻ります。 ジャンプしない場合はこちらをクリックしてください。

  • 第10回 麻雀の役を判定する:ITpro

    図1に示す(1)から(3)までの麻雀(マージャン)の手牌があります。「あがり牌」はすべて山からツモったものとし,リーチはかけていません。またドラやハイテイ*1なども関係ないものとします。これらの役を判定して,親の場合の点数を計算するプログラムを作ってください。 「ややこしや~ややこしや~」というのは野村萬斎ですが,思わずそううなってしまうことがプログラミングをしているとよくあります。今回の麻雀の役判定は,考えれば考えていくほどややこしく,そうしたものの代表と言えるでしょう。排他処理や優先順位が複雑にからんでいて一筋縄ではいきません。 今回はややこしい組み合わせを解決する方法を考えてみます。麻雀になじみのない方も,ちょっとしたパズル気分で試してみてください。 麻雀の役を考える 麻雀を知らない方のためにルールをおおざっぱに説明しておきましょう*2。麻雀の牌には,大きく分けて「萬子(マンズ)」「

    第10回 麻雀の役を判定する:ITpro
    hiby
    hiby 2007/06/04
    ちゃんとやらないと強くならないというあれですね。
  • 林檎の歌 アップルが「文化庁は著作権行政から手を引け」と主張

    の多くのマスコミは、再販制度や著作権などにより多くの利益を得ている為か、JASRACなどの権利者団体側の主張ばかり載せたがるので、首相官邸ホームページの知的財産推進計画2007の策定に3月に行われた「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集に提出されたアップルジャパンの意見が載っていますので紹介したいと思います。 以下引用 4 アップルジャパン(株) 知的財産戦略部 「知的財産推進計画2006」の見直しに関する意見募集への応募 P102 (4)私的使用複製について結論を得る に関する意見 [結論] 科学的且つ客観的証拠に基づかない理由に依る私的録音録画補償金制度は即時 撤廃すべきである。 理由1 そもそも、著作物の私的複製により著作権者団体は常日頃、文化庁審議会の場等 で私的複製により権利侵害を被っている旨を主張しているが、その論には科学的且 つ客観的証拠は存在していない。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    京都市の美味しいパティスリーを紹介したい 前編(北側エリア) こんばんはぁ、ぺのぽすです 京都大学に入学してそろそろ4年目、趣味のパティスリー巡りをしてて気づいたことがあります。 京都市のパティスリー、レベル高すぎ!! 京都市はホントどこに行ってもで~~ら美味しいパティスリーがあり大体の観光、ご飯のついでに激ウマ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiby
    hiby 2007/06/04
    実際こんなもんですよね。
Лучший частный хостинг