lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

iPhoneに関するhiraoka39のブックマーク (6)

  • たった5分でiPhoneフル充電。超高速モバイルバッテリー「CarGo Power」

    昔と比べてマシになったとはいえ、外出中にスマートフォンの電池がなくなった。そんな経験誰でも一度はありますよね? モバイルバッテリーを持ち運んでいる人も多いでしょうが、デバイスが多くなればそれでも足りなくなってしまったり、そもそもバッテリーを充電し忘れたということもありますよね? そんな時、このCarGo Powerがあれば安心。もう電池残高を気にしながらの生活ともおさらばです。 CarGo Powerは容量12000mAhの大容量モバイルバッテリー。カーチャージャーと銘打ってはいますが、家庭のコンセントでも充電が可能です。 これで驚いてはいけません。CarGo Powerの凄いところはその充電スピード。CarGo Powerのフル充電に必要な時間はたったの1時間。これだけでなんとiPhoneを6回も充電可能。それだけではない…急いでいる時は5分間CarGo Powerを充電するだけでiPh

    たった5分でiPhoneフル充電。超高速モバイルバッテリー「CarGo Power」
    hiraoka39
    hiraoka39 2015/02/24
    便利! #iPhone
  • 本物のコンクリートを使用したiPhone6用スキンシール「Luna concrete skin for iPhone6」

    こんなの見たことない。 iPhone用ケースやスキンシールは星の数ほどあるけれど、どれを見ても似たデザインで面白みに欠けますね。他の人と同じようなデザインでがっかりすることも多いでしょう。 Luna concrete skinは他の人とかぶらない自分だけのスキンシールになるでしょう。その名前の通り、コンクリート製のスキンシールです。こんなの見たことありますか? デザインは二種類。コンクリートそのままのモデルと、月面を模したデザインです。一般的なiPhoneケースやスキンシールに比べて目立てること間違いなし。物のコンクリートを使っているので、プラスチックケースのような安物っぽさもありません。どちらも$30ですが、目立つことだけを考えると意外と安いお買い物かもしれません。

    本物のコンクリートを使用したiPhone6用スキンシール「Luna concrete skin for iPhone6」
    hiraoka39
    hiraoka39 2015/02/12
    かっちょよい #iPhone #コンクリート
  • 見たくないものも見えてくる!? iPhone用サーモグラフィーカメラ「Flir One」

    これで見えないものも見えるように。 温度分布などを撮影してくれるサーモグラフィー、高価で専門的な製品が多いので日常生活ではあまり目にすることはありませんが、お手ごろ価格で入手できるFlir Oneなら色んなことに使えるかもしれません。 Flir OneはiPhoneに取り付けることで簡単にサーモグラフィーを撮影できるようになります。iPhoneをサーモグラフィー専用に別途購入したとしても従来のサーモグラフィー製品を購入するよりずっとお買い得です。 サーモグラフィーと聞いて思い浮かべるのは人の温度分布でしょう。それ以外にどんな用途があるのでしょうか? DIYなどを趣味にしている人は壁のサーモグラフィーを撮ると、温水の配管がすぐにわかります。水道管の詰まっている場所も簡単に見つかります。IT担当者はオーバーヒートしているサーバーやパーツの特定に使えるでしょう。 Flir OneはiPhone

    見たくないものも見えてくる!? iPhone用サーモグラフィーカメラ「Flir One」
    hiraoka39
    hiraoka39 2015/01/23
    おーなんでもありだw
  • iPhone用キーボード「Typo2」であなたのiPhoneがBlackberry風に!?

    ぽちぽち感がうれしい。 近年スマホではすっかり見なくなったハードウェアキーボード。Typo2はiPhoneにハードウェアキーボード入力を可能にするアクセサリです。 一部に熱狂的な支持者を持つBlackberryという携帯がありますが、Typo2はそのBlackberryのようなキーボードデザイン。キーボードを実際に指で触って入力する感触は、今のスマホでは味わえません。300人のテストユーザーが数ヶ月使って、皆とても気に入ったとのことです。 Typo2はiPhone5/5sモデルとiPhone6モデルを発売。カバー型なので取り付けられるiPhoneが決まっているのです。iPhone5/5s、もしくはiPhone6のユーザーでない方は購入にご注意を。

    iPhone用キーボード「Typo2」であなたのiPhoneがBlackberry風に!?
    hiraoka39
    hiraoka39 2015/01/20
    需要ありそう #キーボード
  • iPhoneがラジコンになる知育ロボットRomoで遊んでみよう【使い方編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、もう12月ですが、いまだに半袖ハーフパンツで過ごしているのびすけです。 さて、最近はIoTの時代ですね。LIGでもIoTの波に乗ってみたいと思い、先日「Romo」というロボットを買いに行きました。今日はそのRomoの話をしたいと思います。 Romoとは、romotive社が開発しているiPhoneとドッキングすることでラジコンのように動作する教育用ロボット(オモチャ)です。 公式サイトによると、Romoとは以下のような存在だそうです。 Romo(ロモ)はiPhoneなどで動く「体感型のエデュケーショナルロボット」で、誰でも動かすことが可能です。iPhoneアプリが頭脳の役割になり、様々な感情や動きを表現することができます。楽しみながら子どもの論理的思考や想像力、思考力を育むことができ、遊びや学びの幅がさらにひろがる可能性を秘めています。 引用元:Romo(ロモ)公式サイト 論理

    iPhoneがラジコンになる知育ロボットRomoで遊んでみよう【使い方編】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hiraoka39
    hiraoka39 2014/12/03
    かわゆい~
  • 早すぎ!「iPhone 8」のコンセプト画像が公開!|男子ハック

    @JUNP_Nです。iPhone 6、iPhone 6 Plusが発売されたばかりだというのに、早くも「iPhone 8」のコンセプト画像をデザイナーのSteel Drake氏が公開しています。 iPhone 8はガラスに覆われ、サイド部分のみ金属 img via:Concept iphone 8 on Behance iPhone 6、iPhone 6 Plusが発売されて数ヶ月。iPhone 6s(仮)などのコンセプト画像すら登場していないこのタイミングでiPhone 8のコンセプト画像をデザイナーのSteel Drake氏が公開しています。 img via:Concept iphone 8 on Behance コンセプト画像を見る限り、前面のディスプレイパネルと背面のパネルに境目がなく、体をグルっと1周する形になっています。 img via:Concept iphone 8 on

    早すぎ!「iPhone 8」のコンセプト画像が公開!|男子ハック
    hiraoka39
    hiraoka39 2014/11/19
     早すぎるでしょw
  • 1
Лучший частный хостинг