お知らせ 処理中にエラーが発生しました。 お手数ですが、もう一度最初からやり直しをお願いします。 トップページにもどる。
ホーム > 新着情報 > ニュース > レファレンス協同データベース事業がLibrary of the Year 2017ライブラリアンシップ賞を受賞しました レファレンス協同データベース事業とその参加館および協力者が「Library of the Year 2017ライブラリアンシップ賞:レファレンスの集積・可視化・公共財化」を受賞しました。 Library of the Yearは、NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)が、これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関に授与する賞です。そのうちライブラリアンシップ賞は、長年にわたって地域住民や図書館員が協同し、さまざまな図書館活動を継続的に行った図書館等を称えるために2016年に創設されたものです。 今回の受賞は、全国の図書館が協力しあって、レファレンスを12年以上に渡って集積し、社会に対して可視化・公共財化
IRIメンバーおよび外部推薦で寄せられた40施設・団体・サービスの中から第1次選考会、第2次選考会を経て、次の3機関がLoY2017優秀賞、2機関がライブラリアンシップ賞を受賞しました。 一次選考会の結果 LoY2017優秀賞 従来の図書館イメージを覆す図書館サービスを提供し、これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関を評価するものです。 (以下、順不同) LoY2017優秀賞:20年間継続されてきた地域資料のデジタルアーカイブ事業と将来に向けた取り組み 受賞機関:大阪市立中央図書館 授賞理由: 20年間継続されてきた地域資料のデジタル化と公開と今後のビジョンを示したことを評価。 授賞詳細: 大阪市立中央図書館は平成8年度より貴重資料のデジタル化と館内公開を開始し、平成13年度からはWebでの一般公開を行っている。20年間の館員の地道な作業の結果として公開されてい
<<選考委員長コメント IRI_LoY担当理事山崎博樹>> 図書館を愛するすべての皆さまへ 今年もLibrary of the Year 2017(LoY2017)が動き始めました。 今回は全国から15の図書館等の公募推薦及び選考委員からは25の図書館等の推薦がありました。 多くの皆さまにご協力いただき大変ありがとうございました。 推薦いただいた図書館等を対象とした第一次選考を7月20日(木)、選考委員により行いました。 激論の結果、17の図書館等が選考されましたが、昨年からは選考のプロセスをできるだけ可視化したいと考え、選考一覧及び推薦理由をここに公開します。 現在、8月25日(金)の優秀賞、ライブラリアンシップ賞の選考に向けて、事務局では準備を進めております。最終選考会は、11月8日(水)に図書館総合展会場にて行う予定ですが、大賞に加え会場参加者により決定するオーディエンス賞も設けてお
https://readyfor.jp/projects/LoY2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く