lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

まちに関するhiroyukiokanoのブックマーク (3)

  • TALK LIVE/八戸ブックセンターが創り出した新たな生活 | LIVE + RALLY PARK.(ライブラリーパーク)

    2018年3月24日、LIVE+RALLY PARK.(ライブラリーパーク)で開催された「North Japan Exhibition/東北 暮らしの展示会」では東北のキーパーソンによるTALK LIVE(全7回)が行われました。 公園に気持ちのいい西日が射しこむなかで始まった第6弾は、八戸市から小林眞さん(八戸市長)と金入健雄さん(株式会社金入代表取締役)をお迎えし、ライブラリーパークのディレクターである郷紘一さん(Sendai Development Commission株式会社代表取締役)、そして馬場正尊さん(東北芸術工科大学教授)が、屋のあるまちの文化について語り合いました。 以下、その模様の一部をお届けします。 ======== 馬場:さて今日は「八戸ブックセンターが創り出した新たな生活」というテーマで、八戸にヤバい施設がありヤバい市長がいるとのことで、是非にとお願いして市長

    TALK LIVE/八戸ブックセンターが創り出した新たな生活 | LIVE + RALLY PARK.(ライブラリーパーク)
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2019/05/19
    “TALK LIVE/八戸ブックセンターが創り出した新たな生活”
  • 歩道のベンチはまちづくりの基本。だから、ニューヨークは2000ものベンチを戦略的に設置する。さぁ、ベンチ難民国日本で、最初に立ち上がる都市はどこか?|大西正紀

    歩道のベンチはまちづくりの基。だから、ニューヨークは2000ものベンチを戦略的に設置する。さぁ、ベンチ難民国日で、最初に立ち上がる都市はどこか? 皆さん、お久し振りです。グランドレベルネタは、日々積もるばかりなのですが、今、田中が執筆中のグランドレベルの手伝いをしているので、ブログ熱が、ついついそちらに注がれておりました。今回はそんな中で、今どうしても言いたい大好きなベンチのお話しです。 以前もこの写真をお見せしたかもしれません。昨年のある夏の日、某サイゼリアでくつろぎながら、ふと外を見たのです。何気ない、日のどこにでもある風景。しかし、よーく見るとおばあさんが防護柵によりかかってるじゃないですか。 曇ってるけど、めちゃくちゃ暑い日でした。これは辛かろうなと。どうして、防護柵を設置し、植栽を施すのに、ベンチは置かれないのでしょうか。実は、この夏は、あらゆるところでこのような光景を目

    歩道のベンチはまちづくりの基本。だから、ニューヨークは2000ものベンチを戦略的に設置する。さぁ、ベンチ難民国日本で、最初に立ち上がる都市はどこか?|大西正紀
    hiroyukiokano
    hiroyukiokano 2017/02/23
    「歩道は移動するためのインフラだけではありません。その半分は居場所なのです」「ベンチがあれば、ひとはそこに留まります。ひとが溜まれば、出会いが生まれ、コミュニケーションが発生します」
  • 街のレアキャラ表をつくる

    めったに見ることができないキャラクター。それがレアキャラだ。 ポケモンGOでレアキャラが現れる公園は大人気になったりする。 それにあやかり、街で見かけるレアキャラをゲーム風に捉えてみたい。

    街のレアキャラ表をつくる
  • 1
Лучший частный хостинг