lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2012年6月3日のブックマーク (17件)

  • JSX 私的チュートリアル - あらびき日記

    この記事は abicky.net の JSX 私的チュートリアル に移行しました

    JSX 私的チュートリアル - あらびき日記
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    JSX 私的チュートリアル - あらびき日記
  • ザ・アベンジャーズデスクトップ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    Flickrユーザーのl1nfr4nk7さんは『ザ・アベンジャーズ』の映画がお気に入り。ついにUbuntuのデスクトップを映画の素晴らしさを忘れないためのリマインダーへと作り変えてしまいました。クールな壁紙とConkyアクション、それにぴったりのアイコンテーマ。機能性と見映えを見事に両立させたデスクトップではないでしょうか。 Ubuntuでこれと同じ見映えを再現したい場合、下記が必要となります。 今回はなかなか登場しないUbuntuデスクトップを取り上げることができて嬉しい限りです。設定方法がいまいちよく分からない、という方はl1nfr4nk7さんのFlickrページから直接質問してみて下さい。その時は、デスクトップに対する賞賛の言葉もお忘れなく。 こういう感じのデスクトップをWindowsで設定したいという方は「Rainmeter」に「Rocketdock」または「ObjectDock」

    ザ・アベンジャーズデスクトップ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    ザ・アベンジャーズデスクトップ~究極のデスクトップを求めて : ライフハッカー[日本版]
  • とりあえず、お店やってる人はGoogle ページやっといても損はないという話 | More Access,More Fun!

    ニールセン/ネットレイティングスのサンプリングデータによる推測によると、PCからのアクセスは今年の4月でこんな感じになった。が、これはあくまで対象となった家庭に置いてあるパソコンからのアクセスの推移。アクセスの大半が携帯端末のmixiは少なくて当たり前だし、Facebookもスマホからのアクセス比率が凄い勢いで高まっているのでそれほど役に立つ感じではない。喩えるとすかいらーくやデニーズのファミレス調査で、「ハンバーグを頼む人の数」比較みたいな感じ? 役に立ってるのか立たないのかが謎。 ちなみにこのブログで言うと、過去一ヶ月のFacebookからのPCからのアクセスは36,814人。Facebookのモバイルからのアクセス数は19359人なので、 Facebookのモバイル率は35%くらいである。ウンチクたれてる長文の偏った内容が多いから、PCが多めになるのは当たり前と思われるのに、それでも

    とりあえず、お店やってる人はGoogle ページやっといても損はないという話 | More Access,More Fun!
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    とりあえず、お店やってる人はGoogle+ページやっといても損はないという話 | More Access,More Fun!
  • 【波音リツキレ音源】+REVERSE 【UTAUカバー】

    -ERROR: sm17969073 Thank you so much for 100,000 views!!! (シ_ _)シ (シ_ _)シ (シ_ _)シI have completed this cover! I was very suprised by the response to my -ERROR cover. I love niki's songs and especially the combo of ERROR±REVERSE. I hope you enjoy this cover! UST: rokurin (edited by me) オリジナル: sm12145049 Image: hara (mylist/25210833)(pixiv) and はしま (pixiv) Thank you for your gorgeous art! Tha

    【波音リツキレ音源】+REVERSE 【UTAUカバー】
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    【波音リツキレ音源】+REVERSE 【UTAUカバー】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
  • 多彩なフレームワークに対応したPHP向け認証ライブラリ·Opauth MOONGIFT

    OpauthはPHP向けの認証ライブラリです。抽象化することで多様なプロバイダーに容易に対応できます。 Webサービスで認証を用意すると言っても今は多様な技術が存在します。単なるID/パスワードに限らず、OpenIDやOAuthもあります。サービスプロバイダーごとに実装も若干変わったりします。そうした認証技術を統合して使えるのがOpauthです。 デモです。 Facebook認証です。 問題なく認証できました。各種データも取得できているのが分かります。 こちらはGoogle認証です。 こちらもユーザプロフィール含めて取得できています。 最後はTwitterです。 はい、問題ありません! OpauthはRubyの認証ライブラリOmniauthにインスパイアされて作られており、認証部分を抽象化することでプロバイダーを切り替えて容易に様々なサービスに対応できるようになっています。技術的にはOpe

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    多彩なフレームワークに対応したPHP向け認証ライブラリ「Opauth」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • 定型メール送信 – TapMailer: 定型文を2タップで送信。送信予定日時に通知する機能が便利。無料。 | AppBank

    定型メール送信 – TapMailer: 定型文を2タップで送信。送信予定日時に通知する機能が便利。無料。 定型メール送信 – TapMailer は、あらかじめ登録した定型文を呼び出して送信できるアプリです。Twtiter・SMS・MMS にも対応しています。 ユニークなのはリマインダー機能。指定した日時に通知を行い、特定の定型文を送信するように教えてくれます。リマインダーは課金前は1個、課金後は64個まで設定できます。 また、メールの場合は宛先・Cc/Bcc を定型文に登録できるので、複数の相手に定期的にメールを送る場合にも重宝します。

    定型メール送信 – TapMailer: 定型文を2タップで送信。送信予定日時に通知する機能が便利。無料。 | AppBank
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    定型メール送信 – TapMailer: 定型文を2タップで送信。送信予定日時に通知する機能が便利。無料。 - AppBank
  • 怠惰なRubyistへの道 - Enumerator::Lazy の使いかた

    みなとRuby会議01での発表「怠惰なRubyistへの道 - Enumerator::Lazy の使いかた」の発表資料を配布用に編集したものです。

    怠惰なRubyistへの道 - Enumerator::Lazy の使いかた
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    怠惰なRubyistへの道 - Enumerator::Lazy の使いかた // Speaker Deck
  • iphoneがandroidに勝てない理由を教えてやる / CYBER LIFE 2CH

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/03(日) 01:31:02.32 ID:DtIRnN110 ここで端末とOSを比べるなって言うカスはスルーね 続きを読む

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    iphoneがandroidに勝てない理由を教えてやる / CYBER LIFE 2CH
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    「ニンテンドーダイレクト Pre E3」は6月4日朝7時から、Wii U 情報を録画中継 - Engadget Japanese
  • 削除依頼の方法がバラバラの警察――家宅捜索された掲示板管理者さんの告発|ガジェット通信 GetNews

    次々と明らかになる、削除依頼にまつわる「不都合な真実」 警察からCGM型メディアへ対して出される削除依頼に関する情報が集まってきています。今回の掲示板管理者さんも家宅捜索を受けたそうです。結局のところ警察からの削除依頼の方法はバラバラで、統一されていないということがこれでわかります。さらにこの管理者さんは「捜査関係事項照会書が削除依頼にもなる」と言われたそうです。そんなことがあるのでしょうか。 私は掲示板を管理していて家宅捜索されました。 昨年の夏ごろに会社が家宅捜索をされまして書類送検、処分はすでに終わっております。 大変、申し訳ございませんが、警察を強く恐れていますので、掲示板名、名前等は伏せさせてください。しかし、ガジェット通信様には真偽のために掲示板名などは伝えております。 警察の削除要請について公表したいことを下記に詳しく書かせていただきます。 警察からの要請には主に2つあります

    削除依頼の方法がバラバラの警察――家宅捜索された掲示板管理者さんの告発|ガジェット通信 GetNews
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    削除依頼の方法がバラバラの警察――家宅捜索された掲示板管理者さんの告発 - ガジェット通信
  • iaspectrum.net

    This domain may be for sale!

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    『デザイニング・インターフェース』の読書会を実施しました « IA Spectrum
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハウステンボス~軍艦島~市内🛳️一泊二日長崎旅記録 昨月、夫とふたりで一泊二日長崎旅をしてきました。 昨年末にふいに夫が漏らした「軍艦島行ってみたいな~」の言葉からあれよあれよと決まった突貫旅。まじで「軍艦島に行く」だけしか決まってない驚愕のノープラン旅だったのですが、すごく楽しかったので記録します!…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    だからぼくは、Haskellができない? - Arigataの日記(裏)
  • JavaScripterから見たJSX

    私は2001年からJavaScriptを専門にして実装をしており、かなり長い間JavaScriptを使い続けてきました。ExGameをはじめとして、異常なほどにJavaScriptを使い倒したプロジェクトを何個か完遂させています。前の会社「ブロードテイル」がDeNAに買収されたのは、JavaScriptのプロダクトだけでなく、私たちのJavaScriptのスキルを生かしたいという側面も大きくあったと感じています。 そんな私ですが、正直に言うとJSXの開発にはほとんど関わっていません。JSXは基的に一穂さんが主導し、gfxがフォローし、a_bickyがドッグフードをべる(自分たちのプロダクトをまず自分たちで率先して使う)という形で進んできました。私が強くかかわったのは、主に3月の言語仕様を決めるときの議論程度です。なのでJSXについてそこまで詳しい訳ではないのですが、そばで開発を見てきた

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    JavaScripterから見たJSX » nmi.jp
  • 「Facebookで自分の名前と写真を広告に使えないようにする方法」について - 最速転職研究会

    表題の件について、ソース不明の噂話や、意味を理解しないままリスクを誇張して拡散される様子を数日前から見ることができる。放っといて収まるかと思っていたらnanapiが大拡散していた。記事を書いているのはnanapiの社長であるkensuuである。時給800円のバイトかと思ったらkensuuである。 http://nanapi.jp/37983/ この件についての見解をいくつかTwitterに書いた。 まあ、全くのノーリスクというわけでも無いだろう。 正確に言えば「この設定が意味を持つような不適切な実装をしてはならない」 「表示」するだけならば、広告主や、他の広告ネットワークに対して、あなたのプロフィール画像や表示名に対してアクセスを許可する必要がない。facebook.comのiframeを使って直接Facebookから表示するだけだ。この意味がわからなかったらウェブ系の仕事に関わっているプ

    「Facebookで自分の名前と写真を広告に使えないようにする方法」について - 最速転職研究会
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    「Facebookで自分の名前と写真を広告に使えないようにする方法」について - 最速転職研究会
  • picplzがサービス終了すると聞いて泣いてる - the world was not enough

    マジでか……。 picplz愛好者としてはマジで泣く。いや最初はAndroid持ち始めたとき、単純にInstagramライクなサービス探してて行き着いたっていうだけの理由で使っていたんだけど、それは確かなんだけど、Android版Instagramも試した今なら言える。僕はInstagramよりpicplzの方が好きでした。 だってInstagramってさー、スマートフォンからというかiPhoneアプリから使う前提で作られてるじゃん、アレ。YorufukurouからInstagramのURLクリックしてブラウザで開いてみても、そのページにハイパーリンクとか1つもないじゃん。「あ、この人の写真いいな」って思っても、過去ログずらずら追ったりとかそういうのPCから出来ないし、PCからログインしてみても自分の登録情報を編集できるぐらいで上げた写真消したりとかできないし、アプリからストリーム追う以外

    picplzがサービス終了すると聞いて泣いてる - the world was not enough
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    picplzがサービス終了すると聞いて泣いてる - 一詩人の最初の歌
  • ドメイン駆動設計は設計のアジャイル化~オブジェクト指向設計の先祖返り - プログラマの思索

    エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計のを一通り読んでみて、何かすっきりしない感想を持っていた。 @sakaba37さんや@jp_watanabeさんと議論して、すっきりしない原因がようやく分かったのでメモ。 ラフなメモ書き。 【元ネタ】 ドメイン駆動設計: プログラマの思索 ドメイン駆動設計よりもパターンが好き: プログラマの思索 ドメイン駆動設計はソフトウェアプロダクトラインとオブジェクト指向分析のミッシングリング: プログラマの思索 DOAとOOAの違い: プログラマの思索 Agile開発に足りないもの~モデリング技術: プログラマの思索 ドメイン駆動設計のの違和感は二つある。 一つは、分析と設計を区別せず、設計中心の技法ばかり説明していること。 もう一つは、過去のオブジェクト指向設計との違いがはっきり理解できていなかったこと。 前者は、「ドメイン駆動設計」というタイトル通り「

    ドメイン駆動設計は設計のアジャイル化~オブジェクト指向設計の先祖返り - プログラマの思索
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    ドメイン駆動設計は設計のアジャイル化~オブジェクト指向設計の先祖返り: プログラマの思索
  • サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリができた!!!! - 音の鳴るブログ

    とりあえず疲れた。リポジトリもめちゃくちゃだし。暴飲暴もした。 timbre - JavaScript Library for Objective Sound Programming http://mohayonao.github.com/timbre/ 新しいデモもつくった http://mohayonao.github.com/timbre/examples/004_timbresynth.html ライブラリにはUIついていないけど、デモのときは分かりやすいのでわざわざ書いた。バッハとJavaScriptは相性が良いとおもう。JSだけに。 そういえば、前につくった これ もバッハだった。 関連エントリ サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリをつくっている

    サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリができた!!!! - 音の鳴るブログ
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/06/03
    サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリができた!!!! - 音の鳴るブログ
Лучший частный хостинг