lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

SIPとandroidに関するhiroomiのブックマーク (3)

  • 概説SipDemo(Android2.3 SIP APIを試す) - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス

    [,w400,h300] [Nexus SからHTC Desireに電話してる様子] Android2.3(gingerbread)で追加されたAPIの一つであるSIP APIを試してみました。 Android SDK 2.3に同梱されているSipDemoというプロジェクトを使ってどの様な手順でSIP通話を実現しているか解説します。 実施環境 発信側: 端末:Nexus S アプリ:SipDemo 着信側: 端末:HTC Desire (android2.2) アプリ:Sipdroid version 2.0.1 beta 準備 まずSIPで通話する為にSIPアカウントを取得しました。Android2.3ではSIP通話の為の各種APIを提供してくれますが、SIPアカウントやSIPプロバイダまでは提供してくれません。いっそGoogleがSIPプロバイダ買収して統合しちゃってくれるとうれしいん

    概説SipDemo(Android2.3 SIP APIを試す) - Android(アンドロイド)情報-ブリリアントサービス
  • android で使えるフリーのSipクライアント(ソフトフォン)

    android でフリーで使えるSipクライアント、asterisk(1.4系)と組み合わせを試せるだけ試しました。 以下、概要とコメントです。 ・名称 SipAgent Lite 0.8.3 ・対応コーデック speex, gsm, ulaw, alaw ・NAT越え 可(STUN設定可) ・バックグラウンド起動 可(手動で起動し、Hideボタンをクリックする) NAT越えができ、その上使用するコーデックが多く選択も可能。音質も特に問題なし。自動起動はしないが、起動後、Hideボタンをクリックするとバックグラウンドで動作。ただ、着信時のインタフェースがわかりにくい。着信時にポップアップする、マトリックスのエージェントスミスらしき画像を右の青い方に動かすのだが、誤って左に動かすと切断されてしまう。とはいえ、自宅のWLAN環境でも使うことを考慮すると、今のところandroidではこのエージェ

  • HT-03AをSipdroidでSIPフォン化してみました(概要) | juggly.cn

    HT-03AでSIPフォン化できないか?と思ってAndroidマーケットを探している案の定SIPフォンアプリが見つかりました。その名も「Sipdroid」 今のところSIPフォン化できそうなアプリはこのSipdroidくらいしか見当たらないので、とりあえずこのSipdroidを使ってSIPフォン化に挑戦してみました。今回は紹介するSipdroidを使ってHT-03AをSIPフォン化する手順などを紹介する前の概要を説明します。 WLANと3G(FOMA網内)で利用可能に これまでの流れで言うと、こういった通話機能に絡んだ技術と言うのは無線LAN環境下のみでしか使用できなかったというのが現状だと思うのですが、このSipdroidを利用すると何とドコモの3G環境下(FOMA網内)でもSIPフォントして利用することができるようになったのです。現状のSipdroid  v1.1.0ではそれまで選択で

  • 1
Лучший частный хостинг