タイトル通りUltima IV の DOS版を CompositeCGA mode で遊ぼうという記事です。 ゲーム画面が恐ろしいと思った人はブラウザバック推奨。 結構人を選ぶんじゃないかなと思われます。 まだゲームを持っていない人は下のリンクから。 登録するだけで無料で手に入ります。 www.gog.com ~~~本題~~~ GOG.comで配信されている DOS版の Ultima IV はデフォルトで EGA mode で実行されます。これがあんまり好きになれないので、別のグラフィックモードを使ってみようというわけです。なんかこう、8bitっぽいグラフィックが無駄にカラフルなのはチープな海賊版に見える CGA にも対応しているのにも関わらず、Youtubeで共有されているプレイ動画はほぼすべて EGA mode や Upgrade によって改良された VGA で実行されています。立ち位
機械学習に関する国際会議の1つであるInternational Conference on Machine Learning(ICML)が、「ChatGPTのようなAIを使って科学論文を執筆することを禁止する」という方針を発表しました。この方針をめぐって、AI研究者の間でも意見が割れています。 ICML 2023 https://icml.cc/Conferences/2023/llm-policy ChatGPT and AI language tools banned by AI conference for writing papers - The Verge https://www.theverge.com/2023/1/5/23540291/chatgpt-ai-writing-tool-banned-writing-academic-icml-paper ChatGPTのような
現在は TimescaleDB から Akamai Connected Cloud の Managed Database (PostgreSQL) への移行を進めています。 移行理由 Managed Service for TimescaleDB の費用が高い サポート対応があまり良いとは言えない サービス全体を Akamai Connected Cloud へ移行したため、統一したい TimescaleDB は期待した性能はでなかった PostgreSQL 拡張は扱いづらかった TSDB の集計が PostgreSQL で行うとリソースを食べ過ぎる Akamai Connected Cloud の Managed Database (PostgreSQL) と Object Storage という組み合わせへ移行します。 集計処理は DuckDB の PostgreSQL 拡張機能 を利
前の記事で軽く触れた通り、Todoistでタスクを管理している。そのあたりの話。 masawada.hatenablog.jp 割と忘れっぽい性質なのと、いろんなイベントを同時並行でやることが結構あって、破綻しないようにTodoistを使ってタスクを管理している。加えて無為に過ごしたくないなあという思いからここ数年はゆるく目標みたいなものを持っていて、Scrapboxで管理している。これらは一度設定してそのままにしてしまうと見るのすら忘れてしまうので、ある程度定期的に見直すタイミングを作っている。以下はざっくりどういうことをやっているかの紹介。 タスク管理 Todoistではレイアウトにリストとボードの2種類があって、それぞれ利用シーンに応じて使い分けている。 リストとボード リスト 進捗を考えなくていいものについてはリストを利用している。アイディア帳的な使い方が多い。例えば前の記事で挙げ
論文は多くの場合英語で書くわけですが、残念ながら論文の質は一部英語の文章力で判断されてしまいます。 文章が読みにくければ、査読者の読む気がうせます。そうなると良いスコアを得ることは非常に難しいものです。 ChatGPTをご存知でしょうか?無料でAIになんでも聞けるツールなのですが、なんとその英文校正能力が素晴らしいのです。 これを上手く使えば、英語のハンデをうまく解消できます。 この記事では、ChatGPTで英文校正をする際、どういう点に気をつければよいか、自分の経験をもとにまとめました。 論文の英文校正はChatGPTがピカイチ ChatGPTとはAI(自然言語処理)により、まさに「AIとチャットする」無料のサービスです。 OpenAIというプロジェクトで歴史があるようですが(詳しくは調べていません)、特に去年にtrainingが完了した現在のバージョンは、本当に素晴らしい出来です。 こ
商品情報 商品名:ビニール袋ケース 価格:¥110(税込) 販売ショップ:セリア サイズ:縦5.8cm×横5.5cm 対応サイズ:縦48×横260mm 即買いした便利な収納グッズ♪セリアの『ビニール袋ケース』 エコバッグ代わりや犬のお散歩のマナー袋として普段使いしているビニール袋。 筆者もビニール袋を持ち歩いていましたが、正直小さく折るのが面倒で見た目もイマイチだなと思っていました…。 そこで今回おすすめしたいアイテムがセリアで見つけた『ビニール袋ケース』です。 カラーはシンプルなブラックで男女問わずで使いやすく、ころんとした可愛いデザインです。 コンパクトサイズ&カラビナ付きだから持ち歩きラクラク♪ 使い方はとっても簡単。まず対応サイズのビニール袋をたたみます。およそ4.5cm角が目安です。 つづいてケース本体の口を広げて、折り畳んだビニール袋を中に入れていくだけ! これだけで見た目がイ
ソフトウェアの開発者・テスト技術者・品質管理/品質保証の担当者の方へJSTQBからの情報を届ける「JSTQB カンファレンス in 2022 Autumn」。ここで五味氏が「DXに求められるソフトウェア品質とその計測」をテーマに登壇。ここからは、組み込みシステム産業・IoT産業のDXに関する動向変化について話します。前回はこちらから。 1,108社に聞いたDXの取り組みの経年変化五味弘氏:ということで1番目が終わりました。3番目は軽くしようと思っているので、次に2番目のネタです。 (スライドを示して)ここは分野が組込み動向調査、つまり組込みソフトウェア、組込みシステムに特化しています。IoT産業も含んでいますが、そこにおけるDX・ソフトウェア開発の関係を、これも統計を使って調べたので報告したいと思っています。 下に書いてありますもので検索してもらえれば私たちのものが見つかるので、ぜひやって
各界の著名人が語る「お金とわたし」。今回は、「ゴミ清掃芸人」として知られるお笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さん(46)です。妻子を養うためにゴミ収集会社に就職。それ以来、ゴミや環境問題をテーマにした著書を次々出版し、発行部数は累計15万部を超えています。そんな滝沢さんが、お金持ちの人たちが出すゴミを見て自分もまねをしたこととは――。【野村房代】 ――奥さんの妊娠を機にゴミ収集会社に就職したそうですね。失礼ですが、お笑いの収入はどれくらいだったのですか。 大学在学中に、カルチャースクールで出会った相方(西堀亮さん)とコンビを組んだのですが、一番仕事がない時は月にライブ1本だけ。1000円の報酬から事務所に抜かれて、税金取られて、630円。さらにそれを2人で分けるから手取り315円。現場まで行く電車賃を差し引いたら結局マイナスなんです。そういう時期が10年はありました。 2007、08年
あと一歩で名作になれるお手頃ノートPC:Surface Laptop Go 22022.06.15 13:0024,723 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ライトな使い方で、暗い部屋で作業しない人ならいいですよ。 お手頃でコンパクトなSurface Laptop Goの続編、Surface Laptop Go 2が登場しました。新色も追加されて相変わらずスタイリッシュですけど、使い心地はどれくらい進化したんでしょうか? 米GizmodoのPhillip Tracy記者がレビューしてますので、どうぞ! Surface Laptop Go 2を1週間ちょっと使ってみてはっきりしたのは、Microsoft的には初代Surface Laptop Goの出来に満足してたんだ、ってことです。つまりSurface Laptop Go 2は、イノベーション
ひと手間で美味しい煮付けが実現♪ ごはんがすすむ味付けで、飽きがこない定番レシピ♪ 千切りしょうがをたっぷり添えるのがおすすめです♪
マイコン上でCプログラムを動かせるようにするためには色々な設定が必要だが、最近は自動生成コードに大体のことが書かれている。ただ、スタックポインタの設定が見当たらなかったのが気になったので調べてみた。 スタックポインタの設定 STM32では、起動後 CPUが0x0000 0000の値をスタックポインタ(R13レジスタ)に格納する。 0x0000 0000から始まる領域には、リセットまたはリセット解除後またはスタンバイからの復帰後のBOOT0,1ピンの設定でMain Flash, SRAM, システムメモリ(出荷時にブートローダが書かれている)のいずれかがマップされる。 スタックポインタのアドレスは、STM32Cubeで自動生成されるstartup_stm32*.s内のベクタテーブルの先頭__initial_spで設定されている。 ; Amount of memory (in bytes) a
2023年1月5日以降、2億件を超えるTwitterアカウントのデータを公開したと主張する投稿がハッカーフォーラムで行われていたことを複数の報道機関が報じました。*1ここでは関連する情報をまとめます。 自分が影響を受けたのかを確認するには 約2億件のデータに自分のメールアドレスが含まれているか(影響対象か)はHave I been pwnedを使って確認することが可能。 メールアドレス入力後に「pwned?」をクリックし、「Twitter (200M)」と表示された場合は、今回のデータに含まれている。(それ以外のリークに含まれていた場合は別のリーク情報も表示される。) メールアドレスがリークデータに含まれていた場合にTwitter (200M)が表示。 Twitter APIの脆弱性より流出したデータと主張 Twitter APIに第三者が他人のアカウント情報を取得できる脆弱性が2021年
世界最大級の家電見本市であるCES 2023が2023年1月6日からスタートしています。この中でソニーがプレスカンファレンスを開催しており、PlayStationの開発・販売を行うソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のジム・ライアンCEOが、PlayStation 5(PS5)の世界的な在庫不足がついに解消されたと発表しました。 Sony says the PlayStation 5 shortage is over - The Verge https://www.theverge.com/2023/1/4/23539918/sony-playstation-5-shortage-over PS5 Shortage Is Over, According To PlayStation | GameSpot News - GS News Updates - GameSpot h
14年連続ミシュラン二つ星。日本を代表する天ぷらの名店「てんぷら近藤」登場! 人参が苦手な人でも食べられる、そういった人にこそ食べて欲しい「にんじんの天ぷら」を紹介して頂きました。 こちらの料理は、「原木シイタケの天ぷら」「サツマイモの天ぷら」と共に、料理王国2月号(2023年1月6日発売)に掲載されています。 料理王国が運営する、「プロの料理人から、美味しい料理を作る知識やコツが学べる料理専門チャンネル」 今回は、東京銀座に店を構える「てんぷら近藤」の主人、近藤文夫氏から、お店の名物メニューのひとつでもある、人参の天ぷらを紹介して頂きました。 近藤文夫氏は2019年、天ぷらの料理人として初めて「現代の名工」に選出されています。 ★チャプター 0:00 人参の切り方 4:50 基本的な衣の作り方 7:07 人参用の衣の作り方 10:18 揚げ方 14:09 試食 ■分量 ニンジン
Blog 202010 Chinachu(Docker+PX-Q3PE4)+Amatsukazeによる録画+自動CMカット・エンコーディングを行う録画システムの構築 最近、家の大掃除と並行してNW構成や仮想基盤についてもすべて再設計しての作り直しを行っていたのだが、そんな中でPLEXのPX-Q3PE4が手に入ったので、せっかくだから今風の録画システムを作ってみることにする。 今風というにはちょっと古いかもしれないが、録画の管理には安定して動作してそうなChinachuを使う。 録画サーバ側の構築はめんどくさいのでDockerで行う。 また、CMの自動カット・エンコーディングについても自動で行わせたい。 なので、別途Windowsサーバを用意してAmatsukazeをサーバとして稼働させることにした。 こちらではNvidiaのGPUを使って、ハードエンコードをさせることにする。 チューナーに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く