lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2008年9月10日のブックマーク (13件)

  • tech venture business » Facebookやtwitterはなぜ病み付きになるのか

    どうも。Web2.0で儲かっているのはカンファレンスだけだというのはよく言われることですが、今週はTechCrunch50とDEMOがガチンコで行われています。出席されている方、いらっしゃいますか? FacebookやTwitterもビジネスとしてはまだまだ未知ですが、ユーザーは依然として増え続けています。しかし、これらのSNSツールの付加価値や人気の理由を表現することは難しく、多くの人はやってみないとわからないと言います。かといって「大人」の多くはあれこれ試す時間もないですし、匿名・名のどちらでするものかというのも悩みますし、取り合えずアカウントは作ったものの別に何が起こるわけでもなくさてどうしたものか、という方も多いのではないかと思います。 そうした私を含め「未だに何が良いのか解らないが無視するのもどうか」というタイプにとっては、やはり左脳的解釈が有用だと思うのですが、先日のNYタイ

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    ある人が日常でとっている些細な行動を見続けることによって、親しみに似た感情を抱くようになる。Ambient awareness。
  • Life-X (ライフ・エックス) | ライフログ・シェアリングサービス

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    複数のサービスのコンテンツをまとめて表示できるアグリゲートサービス。
  • 9arrows.com | Home

    9Arrows プロジェクトの成果物を細分化し、担当者割り振りやスケジュール・進捗状況の管理を行うWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)。 プロジェクトを管理する上で欠かせないこの手法を中心に、チームとしても個々としても作業を効率的に進められるようになるツールです。  WBSとは? WBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)とは、一言でいうと「やる事リスト」です。 プロジェクトマネジメントで計画を立てる際に用いられる手法の一つで、プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図で「作業分割構成」「作業分解図」などとも呼ばれています。  プロジェクト管理に特化した機能ばかり 日々変化するプロジェクト進行を、効率的に進めるためだけの機能を取り揃えました。タスクの細分化、担当割り振りなどはもちろんのこと、自分のやるべき作業のみのピックアップ

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    Rails製のWBS共有ツール。ExtJSも使ってる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    地図画像を分割して複数の用紙を使った印刷に対応。
  • ハタさんのブログ : pdo で Procedure の call. MySQL 編

    ホントは S2Dao.PHP5 を作ったときにまとめてあったけど、出てなかったので。メモ Stored Procedure と Stored Function の呼び出しについて IN パラメータで入力して OUT パラメータで値を受け取る こんなプロシージャコールの場合 CREATE PROCEDURE SALES_TAX(IN sales INTEGER, OUT tax INTEGER) begin set tax = sales * 0.2; end; @変数に値を入れておいて、取り出す。 こんな感じ try { $pdo = new PDO('mysql:host=localhost;dbname=hoge', 'root', 'password'); $pdo->setAttribute(PDO::ATTR_ERRMODE, PDO::ERRMODE_EXCEPTION);

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    PDOでprocedureを使う場合に。
  • Greasemetal - an Userscript Runtime for Google Chrome

    The development of Greasemetal has ceased. Please use the newest version of Google Chrome with built-in support for userscripts. See User Scripts - The Chromium Projects for more detail.

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    Chrome上でUserScriptを動作。
  • 技術力の高いエンジニアをどこまで特別扱いすればいいのだろう - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    malaがはてな退職したって事で、原因は何だろう? malaさんがはてなを辞めた理由は知らないけども、このエントリーを読んでて思い出したことがあった。 3年ほど前に私が15名ほどのチームでプロジェクトリーダーをしていたとき、一人だけずば抜けて技術力のあるエンジニアがいた(Aさんとする)。Aさんは私の1つ上の先輩で、その技術力の高さを見込んで、ライブラリだのフレームワークだのの開発や改善をお願いしていた。それについては、当然ながらチームに多大な貢献をしてくれたと思っているし、技術に意識の高いメンバーを彼に付けて作業させたので、他のメンバーの成長にも役立ったのは間違いない。 しかし、その時プロジェクトには、もっと単純だけど、時間がかかって根気の必要な、欠かすことの出来ない作業もあって、ほとんどのメンバーはそれに従事していた。多分、ライブラリだのをプログラミングするよりも、ずっとツマラナイ作業

    技術力の高いエンジニアをどこまで特別扱いすればいいのだろう - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    技術力の高い人をどう扱うか。特別扱いと見られると衝突の可能性が。
  • FrontPage - Trac Lightning Wiki

    最近の更新 (Recent Changes)2016-03-02Plugin Plugin/4.0.0/AddCommentMacro 2016-01-30Plugin/4.0.0/TracNavMacro Plugin/4.0.0/TocMacro Plugin/4.0.0/PrivateWikiPlugin 2015-11-22Plugin/4.0.0/FootNoteMacro 最新リリース情報traclight (1.5.2)2008-02-13 23:09trac-lightning (3.2.0)2013-04-29 13:00trac-lightning-dev (3.2.0beta1)2013-03-16 11:37 Wikiガイド(Guide)Wikiの文法 リンクの種類と文法 ブロックプロセッサ 拡張文法 サイドバー プロジェクトWikiでの広告設定 サイドバー (Si

    FrontPage - Trac Lightning Wiki
    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    Windows向けのTrac簡易導入パッケージ。ガントチャートとかすぐに書ける。
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Date: 04/29/2015 Announcing improvements to Enterpri

    IEBlog
    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    IE8ではIEのCSS独自拡張の属性名に「-ms-」という接頭辞を付けるように。
  • マウスカーソル - FAX

    JavaScriptcursor - MDC CSSで、要素に独自のマウスカーソルを指定できる。このページの各定義はサンプルにもなっていて、砂時計になったりハンドになったりいろいろ変わる。それができないのに、できるみたいな違和感があって楽しい。 Using URL values for the cursor property - MDC マウスカーソルには、ホットスポットというそのポインタで指し示す箇所という概念があり、CSS 3の構文で追加指定できるみたい。これを使えば、png形式とかの普通の画像ファイルをカーソルにしても、思った操作感を実現できる。Firefox 1.5から使える。カーソル形式のcurファイルの場合は、ファイル自体にホットスポットの指定を埋め込んでおくことができる。 RealWorld Cursor Editor 今回、pngファイルからcurファイルに変換するのに上記

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    「GUIの中では、カーソルは自分だと思う。」
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました(サンプルプログラム編)

    ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました(サンプルプログラム編) Tweet 2008/9/9 火曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, PHP, SoftBank | No Comments » 昨日の記事に続き、日も端末ID・ユーザIDの話です。 各種IDの基的な取得の方法は、昨日すでにご紹介したので、より具体的なプログラムのサンプルをご紹介したいと思います。 IDの取得には、「PEAR::Net_UserAgent_Mobile」を使うのが簡単でオススメです。 → PEAR Net_UserAgent_Mobile [pear.php.net] まずはインストール方法からです。 ・Windowsの場合: > c:\php\pear install -f Net_UserAgent_Mobile ※「c:\phpPHPをインストールした

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    PEAR::Net_UserAgent_Mobileの使い方。
  • ke-tai.org < Blog Archive > ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました

    ケータイの端末ID・ユーザIDの取得についてまとめてみました Tweet 2008/9/8 月曜日 matsui Posted in au, DoCoMo, PHP, SoftBank | 12 Comments » ケータイサイトでは、端末ID・ユーザIDを取得する、という処理をよく行うことがあります。 ログインの度に、ユーザ名とパスワードを入力するというのは、ケータイの操作性の面からも現実的ではないためです。 今回はそんな各種IDの取得方法について、PHPを使った場合を例にとりまとめてみました。 ※ここでは端末IDを「ケータイに振られた個体識別情報(製造番号など)」、ユーザIDを「契約に紐付くID」として解説しています。 ドコモ端末での取得方法 1. utnを使う ドコモ端末ではutn属性を使うことによって、フォームやリンクから個体識別情報を取得することができます。 対応機種は、iモー

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    PHPで端末情報を扱う。
  • Firefox が使用しているメモリを定期的に開放する MetaboFix

    MetaboFix は、Firefox が使用しているメモリを定期的に開放するソフトウェアです。 そう、Firefox のメタボ対策ソフトです。 まずは、その効果を以下のスクリーンショットで確認して下さい。

    hiro_y
    hiro_y 2008/09/10
    「Firefox が使用しているメモリを定期的に開放するソフトウェア」
Лучший частный хостинг