lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2015年4月1日のブックマーク (3件)

  • 【超速報】今年も面白い!2015年エイプリルフールウソまとめ

    4月1日はエイプリルフール!1年のうちで唯一ウソをついていいといわれるこの日には、例年通り、名だたる企業がムダに気合の入ったウソを公開しています。2015年の各社のエイプリルフールネタを最速でまとめました。もちろん全てウソですよ!

    【超速報】今年も面白い!2015年エイプリルフールウソまとめ
    hharunaga
    hharunaga 2015/04/01
    1件に数個ずつ引用されているコメントが、TV番組『怒り新党』の「新・3大○○」みたいで面白い。ところで、これ、当たっちゃったら、某新聞のように謝罪するのかな?w
  • 個人投資家はGPIFの「ここ」を真似てはいけない!

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 公的年金積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が、3月26日に「年金積立金管理運用独立行政法人の投資原則」(以下「投資原則」)と「年金積

    個人投資家はGPIFの「ここ」を真似てはいけない!
    hharunaga
    hharunaga 2015/04/01
    “65歳から95歳まで360ヵ月ある。…仮に運用で360万円損をしたら、それは「老後に使えるお金が月1万円減ったということだ」と大まかに置き換えることができる”
  • キーパーソンインタビュー:福島と「フクシマ」は違う 社会学者の開沼博さん | 毎日新聞

    かいぬま・ひろし 1984年福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程在籍。専攻は社会学。現在、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員=東京都千代田区で2015年3月9日、内藤絵美撮影 いま、福島を知るために 気鋭の社会学者、開沼博さん(31)=福島大特任研究員=が福島問題を書き下ろした「はじめての福島学」(イースト・プレス)を出版した。「福島」を巡るや産業、人口問題といったさまざまな社会問題を、公開されているデータを基にまとめた「福島問題の基礎知識」とも呼べる1冊だ。大きな反響を集めた「『フクシマ』論 原子力ムラはなぜ生まれたのか」(青土社)から4年。開沼さんはなぜ、データを一から整理したのか。福島を知るために何が必要なのか。福島の語り方をもう一度、考え直すためにできることとは。ロングインタビューでお届けする。【聞き手・石戸諭/デジタル報道センタ

    キーパーソンインタビュー:福島と「フクシマ」は違う 社会学者の開沼博さん | 毎日新聞
    hharunaga
    hharunaga 2015/04/01
    原発周辺とその他の地域を同じ「福島」として論じるな、というのが結論のはずなのに、この人は相変わらずズレてますね…。もしかして、わざと?
Лучший частный хостинг