lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2015年3月31日のブックマーク (3件)

  • なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか

    今回のコラムでは、地方創生にあたって、「形ばかりの『タテマエ計画』をつくることが、いかに地方にダメージを与えるか」ということをお伝えしたいと思います。 地方創生については2014年末に「まち・ひと・しごと創生総合戦略」が閣議決定され、今後5年の目標や施策、基的な方向性が国から提示されました。それを受け、各地方自治体でも「自らの総合戦略」を発表しています。 なぜ自治体は非現実的な計画を平気で出すのか 3月3日のコラム「地方を滅ぼす『名ばかりコンサルタント』」でも触れましたが、他の地域をパクったような計画や、実効性のない計画は、その自治体を疲弊させるだけです。残念ながら、各地域の”戦略”をウォッチしていると、正直首をかしげたくなるものがいくつも見かけられるのです。 例えば、先日発表された京丹後市(京都府)の”戦略”には「驚き」の声があがっています。なぜかというと、人口がV字回復するというシナ

    なぜ地方は厳しい現実を直視できないのか
    hharunaga
    hharunaga 2015/03/31
    “縮小する社会においては…最初に需要の確保を行い、その実需に沿って、実行する事業の規模を最適化するという、従来とは「全く逆のプロセス」が計画論の基本”←これが《経済成長至上主義への批判》ですね。
  • 安倍首相:「満開だね」…官邸で花見、自作の句も披露 - 毎日新聞

    hharunaga
    hharunaga 2015/03/31
    「賃上げの 花が舞い散る 春の風」 ←舞い散っちゃっていいのかな?w まあ現実は「賃上げの 花は幻 春の風」ですけどw
  • 経済学者の「自作自演」が、世の中を悪くした!?

    経済学者の「自作自演」が、世の中を悪くした!?
    hharunaga
    hharunaga 2015/03/31
    “「経済学が普及することで、人々がそれまでよりも利己主義的になり、…結果として経済学の説明力がさらに増す」というセルフ・フルフィリングの循環が生じている”
Лучший частный хостинг