本日は、2024 年中に紹介したフリーソフト・オープンソースソフト の中から 特に感動した・気に入った というものを、17 個 ピックアップして紹介しようと思います。 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2021年、特に感動した・気に入った フリーソフト 音楽 KVM スイッチ 絵文字 ファイル共有 システム監視 アーカイバ 音量調整 OCR ディスプレイ 癒し・ヒーリング・集中 X(Twitter) 画像編集 Firefox 通知 テキスト入力支援 マウスカーソルの移動制限 音楽 AI Audio player AI Audio player 音源分離機能を備えた音楽プレイヤーです。 AI を利用し、音源を ボーカル ドラム ベース その他(シンセサイザー、ギターなど) に分離させ、各パートごとに音量調整したりしながら再
GoProなどのカメラで長いムービーを撮影すると、一定の時間やファイル容量ごとにムービーが細かく分割されることがあります。分割されたムービーをムービー編集アプリでつなぎ合わせて出力しようとするとエンコードに長い時間がかかってしまいますが、無料で公開されている「LosslessCut」を使えば無劣化かつ爆速で結合できるとのことなので、実際に使ってみました。 GitHub - mifi/lossless-cut: The swiss army knife of lossless video/audio editing https://github.com/mifi/lossless-cut ◆容量の大きなムービーは分割されがち 容量の大きなムービーファイルが分割される実例が以下。GoPro HERO12 Blackのバッテリー性能検証のために1時間12分46秒の4K・60fpsムービーを撮影し
画像をウェブページの作成や資料作成用に編集する際は、「画像をリサイズ」「名前を変更」「フォルダを移動」などの複数の処理を行う必要があります。無料で公開されているソフトウェア「chaiNNer」を使えば、複数の処理内容を数珠つなぎにしてワンクリックで実行できるとのこと。日々の繰り返し作業が楽になりそうだったので、実際に使い方を確かめてみました。 GitHub - chaiNNer-org/chaiNNer https://github.com/chaiNNer-org/chaiNNer まずは、リリースページにアクセスしてchaiNNerのインストーラーをダウンロードします。今回はWindowsで使いたいので、「chaiNNer-0.14.2-x64-windows-setup.exe」をダウンロードしました。ファイルサイズは90.7MBです。 ダウンロードしたインストーラーをダブルクリック
Tech Journalist. Editor at large @TechnoEdgeJP テクノエッジ主筆 / ファウンダー / 火元 第13世代Coreプロセッサが正式発表を迎えたIntel Innovation 2022イベントでは、チップ製造技術からAIまで、広範な分野のイノベーションを紹介しています。 そのひとつ、「イノベーティブ フォームファクタ PC」として披露されたのが「世界初のPC用17インチ スライダブル ディスプレイ」。 サムスンディスプレイCEOのJS Choi氏が「魔法をお目にかけましょう」と言うと、iPadのような縦長のディスプレイがにゅーっと横にスライドして伸び、横長の大型ディスプレイになります。 今回のキーノートでは仕組みの解説まではありませんでしたが、サムスンはフォルダブル(折りたたみ)スマートフォン Galaxy Z Fold / Flip シリーズに
本当に動いてる?Core i5-12400&RTX 3060搭載ゲーミングPCが生活音よりも静かだった件 我々がゲーミングPCに求めるもの、それは「ゲームにおける性能」だ。そして、ゲーミングPCの性能はほぼCPUとビデオカードで決まる。ゆえに、PCの予算の大半はCPUとビデオカードに費やす人が多い。しかし、そのために犠牲になるものも少なくない。例えば、PCケースのファンや電源ユニット、CPUクーラー、ストレージといったパーツはコストカットの対象になりがちだ。 また、スペックシートには出てこない、実物を見なければわからない部分の完成度にも差が出てくる。組み立てコストもその1つだ。デスクトップPCの組み立て手順は、よほど特殊なPCケースを使わない限りはほぼ同じ。そのため、ネジの数を減らす、裏配線を活用しないといったことを行なえば、それだけ組み立て工程や時作業間が短縮するので、コストが圧縮できる
プリンストンは2月22日、HDMI信号の映像と音声を有線LANで送受信できるユニット「EZCastProAV」シリーズを発表した。送信機の「EZPRO-AV-ET02」と、受信機の「EZPRO-AV-ER02」を用意する。価格はオープンで、店頭予想価格はともに18,700円前後。 送信機「EZPRO-AV-ET02」 受信機「EZPRO-AV-ER02」 PCやAV機器からの映像と音声を、有線LAN経由で離れた場所に伝送する送信機&受信機。有線LANのネットワーク環境を利用できるため、特殊なネットワークの追加工事や専用ソフトなどの必要なしに導入できる。送信機はPCなどの映像出力機器に接続し、受信機はディスプレイに接続。互いが同じネットワーク内にあれば、離れた場所や障害物などがあっても映像/音声を出力できる。 有線LANを経由して、HDMI信号を離れた場所に送受信できる 送信機と受信機を複数
日本エイサーは、コアなゲーマーに向けた最上位ゲーミングブランド「Predator」シリーズのゲーミングノートPC新製品として、「Predator Triton 300(型番:PT315-53-WF73Z8)」を発表した。2021年1月中旬に発売を予定しており、メーカー想定価格は420,000円前後。 「Predator Triton 300(型番:PT315-53-WF73Z8)」 Intel Core i7-11800H、32GBメモリ、M.2 NVMe 1TB(512GB×2、RAID 0) SSD、NVIDIA GeForce RTX 3080を搭載し、Windows 11をインストールするゲーミングノートPC。ディスプレイは360Hz駆動に対応する極めて高い画面表示性能を実現し、動きの速いFPSゲームにも向くという。 冷却機構にはフクロウの羽根から着想を得たという独自の「AeroB
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く