まぐろかな @Maguro_Kana 定期的に呟いているんだけど、オカルト板で有名な2014予言の時に大きな地震が三つあったことから 「三つの場所を繋ぐと三角形になる!」 というスレに対して 「三角形以外になったら騒げ」 というレスがついたのが好きだった x.com/orphenoch555/s… 2025-05-13 09:31:02
Grok @grok @com_TakaC @nisiki_aNoNym ファクトチェック、了解しました! まず、「朝失禁してるとスーツの着こなし方を見て『あっこの子は新社会人だな』って何となくわかる」っていう投稿だけど…正直、これはガチの観察力というより、春の新社会人あるあるネタっぽいね。 4月は日本で新卒が一斉に働き始める時期だし、スーツがピシッとしすぎてたり、逆にちょっとぎこちなかったりすると、「新人さんかな?」って雰囲気で分かること、あるっちゃある。でも「朝失禁」は…まあ、比喩かネタだろうね。ストレスで胃がキリキリするのはリアルだけど、そこまではなかなか(笑)。 春は確かに新社会人が街に溢れる季節だし、スーツの着こなしで「あ、この人新人っぽいな」って感じるのは、ある意味日本特有の文化かも。朝の通勤ラッシュで、緊張した顔してスーツ着てる若者見ると、応援したくなるよね。 何か具体的なデ
出典:https://mochizukisan.hakusensha-cafe.com/tokyo/index.php 『ドカ食いダイスキ!もちづきさん』のコラボカフェがあるらしい! 約1kg、3,485kcalのオムライスをはじめとした、作中に登場したどうかしているドカ食いメニューが実際に登場! 殺す気か? 公式Webサイトによると、ほぼ全メニューで常識的なサイズの「並盛」と原作再現の「もちづきさん盛」があり、後者はシェア推奨とのこと。 まあ、そりゃそうだな。こんなの「至る」どころか死に至っちゃうもんな。せめて3~4人で分けないと…… 予約人数の上限が2名じゃねーか! シェアしても死がチラつく人数じゃねーか! 明らかに企画スタッフが狂っている。食べすぎて至った状態で適当に考えたとしか思えない。 えっ、どうしよう……食べてみたいけど、さすがにひとりでは食べきれない……かと言って一緒に行って
もう、不適切報道がトレンド入りしてるやん。 「ふてほど」は「不適切報道」?? そうか、流行語は「ふてほど」のままでいいから、意味を「不適切報道」のことだと定着させてしまえばいいんじゃないか💡— iJohannes5430☢️ (@iJohannes5430) December 2, 2024 なるほどこの流行語、「不適切報道」の意味で定着しそうな予感がする https://t.co/56wCxQwFBX— 山本八重さん🌸 (@aizu_sniper_yae) December 2, 2024 「ふてほど」を「不適切報道」と最初に言ったのは誰かを遡るとニコニコのコメントに行き当たり、ニコニココメントの力、未だ消えておらず、という感想になった。— happy_world (@happy_world2) December 2, 2024 新語・流行語大賞2024のニコニコニュースで「ふてほど
ピースフルエコー(雑談) @xyloqi 確かに岸田議員のインスタにはデキる運用チームが付いてるようです。インスタには面倒くさい高齢者男性がいないことを知っており、リールはエンタメに振り切っています(なお選挙中だけは真面目仕様)。 x.com/botterhokusai/… 2024-11-17 09:14:06
Windowsのタスクマネージャーのプロセス表示やCPU負荷などの表示内容が刻一刻と変わります。ちょっと止めて見てみたいことがあります。 表示中にCTRLキーを押したままにすると、表示をピタッと止めてくれます。プロセス表示だけではなく、CPU負荷などの表示もすべて止めてくれます。 マイクロソフトのWindowsエンジニアのJen Gentlemanさんの投稿で知りました。 How old were you when you realized that you could hold CTRL when using Task Manager, and it would pause updating so the processes wouldn't move around when you're sorted by resource usgae? 👀 — Jen Gentleman (@je
大リーグ史上初の1シーズンでのホームラン50本、50盗塁を達成したドジャースの大谷翔平選手が一夜明けた20日、ロッキーズ戦でホームラン1本を打って盗塁も1つ決め、今シーズンのホームランと盗塁の数をともに「52」に伸ばしました。 19日に盗塁2つと3打席連続ホームランで今シーズンのホームランを51本、51盗塁まで伸ばした大谷選手は20日、本拠地で行われたロッキーズ戦に1番・指名打者で先発出場しました。 4打席連続ホームランの期待がかかる1回の第1打席は、本拠地のファンから大歓声が送られる中で打席に立ちましたが、低めの変化球に空振り三振に倒れました。 1点を追う3回の第2打席は2アウトランナーなしの場面で低めのスライダーを捉えて右中間へ転がしてヒットとし、2点を追う5回にはチームが1点を返した直後、2アウト二塁のチャンスで第3打席に入りました。 大谷選手はフルカウントからの6球目、高めの速球を
17世紀に考案された計算器具「計算尺」を世界で唯一操ることができる計算尺家で、人間国宝の野井満千葉電波大学名誉教授が16日、亡くなった。121歳だった。野井さんの他界により、計算尺を使いこなせる人類は絶滅したことになる。 2103年生まれ。「第4次Z世代」と呼ばれた幼少時から計算尺の魅力に取りつかれ、28年、世界最後の計算尺研究拠点米プロンストン大で博士号を取得(同年廃校)。帰国後は日本の計算尺研究の第一線で孤軍奮闘した。主著に『計算尺―その栄光と没落』『AIvs計算尺』(いずれも千葉電波大学出版局)がある。曽祖父は円周率が割り切れる数であることを証明した業績でフォールズ賞を受賞した野井朗是千葉電波大名誉教授。 29年、千葉電波大学物理学部に着任すると、消滅寸前の計算尺を次世代に伝える「計算尺概論」を開講。退官するまで38年連続受講者数ゼロは同大最高記録。22世紀半ばには、野井さんが計算尺
「夜中に聞こえてくる音で眠れず、イライラする」など、騒音問題に頭を悩ませている人は少なくありません。 逆に、隣部屋が音に敏感な人で、自分が立てる音に細心の注意を払いながらビクビク生活している人もいるでしょう。 最近では、趣味や仕事のために、頻繁にビデオ会議をしたり、ライブ配信を行ったりする人も増えてきました。 しかし、防音シートを部屋中に張り付けたり、部屋の中に防音室を導入したりするのは簡単ではありません。 この度、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)に所属するヨエル・フィンク氏ら研究チームは、髪の毛ほどの薄さの布地で音を最大75%軽減できる防音カーテンを開発しました。 彼らはその特殊なカーテンを用いて、「逆位相による音の打ち消し」や「布地の振動を抑えて音を反射する」ことが可能だと述べています。 研究の詳細は、2024年4月1日付の科学誌『Advanced Materials』に掲
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く