lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

sbmに関するhashiriyaのブックマーク (10)

  • 村はてブ

    (18 村人) SNS書いてあったが「口げんかサークル」ってのは、やってることは反社相当でも、「これは口げんかなので、法に抵触することやってませんよ」と外部(警察)に示すための名目、ってのはけっこうありえる。 white_rose timetrain 事件 タイトルから虚構新聞かと思ってしまった。口喧嘩ってそんなジャンルがあるんだ rin51 事件 NOV1975 web 一部の若者以外は使ってないだろうSNS、Yay!上の「サークル」のことのようだけど、さすがに解説なしでは意味がわからないよなあ。 yuiseki あとで読む anigoka もしかしてサイファーのことを口喧嘩って言ってる…? watapoco 日語で説明されてるはずなのに意味が分からなすぎる…こわい kiku-chan あとで読む esper 口喧嘩サークルってかわいい filinion kalmalogy machi

  • おすすめのはてなブックマーカーを教えてください。…

    おすすめのはてなブックマーカーを教えてください。 はてなブックマークの「お気に入り」ユーザーを充実させて、充実したはてブライフを送りたいと考えています。そこで、あなたがおすすめするはてなブックマーカーを教えてください。 おすすめするユーザーのユーザーIDと、その理由を書いていただけると嬉しいです。

  • はてなブックマークとアクセスアップ効果 - 情報の海の漂流者

    はてなブックマークとウェブサイトのアクセスアップについて書いてみます。 b.hatena.ne.jpからのアクセスはそんなに多くない。 まず、b.hatena.ne.jpからのアクセスですが、ブクマ数500〜600あたりのホッテントリー入り記事で一日5〜6000千アクセス位です。 新着ブクマ入り位だと数百アクセスあるかどうかです。 ちょっと大きめのサイトならば、全アクセスの数%相当だと思います。 ぶっちゃけ、はてなというのはそんなに大きなコミュニティではないので、商業サイトが気で狙う程のアクセスは来ません。 関連webサービスからが大きい はてなブックマークはrssを公開しています。 はてブ体以外にもRSSを利用したWebサービスからのアクセスがあります。 例 RSS Reader 例えば Google Readerにおいてはてなブックマークのホッテントリーフィードを登録している人は1

    はてなブックマークとアクセスアップ効果 - 情報の海の漂流者
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。6月30日(月)~7月6日(日)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 幸福とは何か:中国ディストピア漫画で知る底辺層のリアル|上海在住のえいちゃん 2位 人生単位で見て買ってよかったもの 3位 「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者 4位 あまり知られてない労基を動かす方法 5位 面白いほど貯まる、信頼貯金の貯め方7選 #ポエム - Qiita 6位 AIは「賢いフリ」をしていた──ハーバード大などが暴いたLLMの決定的弱点「ポチョムキン理解」とは? | XenoSpectrum 7位 「進捗どうですか?」が怖くなくなる思考法 - 「作業ログ」から「未来の地図」へ 8位 ケント・ベック氏講演録:『グッドハートの法則は楽観的すぎた〜開発生産性の罠と未来〜』 -

    はてなブックマーク開発ブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2025年7月に読んだとか 最近のようす 辛いものをべまくっていたら久しぶりに痔になり、くるしんでおります。こうも暑いと辛いものがべたくなるけど、みなさん刺激物の取りすぎには気をつけましょうね。 写真は新潮文庫買ったらもらえたしおり 最近のようす 小説 『割れたグラス』アラン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてブ度チェック

    以下の質問に、はい/いいえで答えてください。 【質問】 1.はてブのブックマークレットを使っている。 2.自分のブログの記事が、注目のエントリーになったことがある。 3.朝、出社してパソコンを立ち上げたら、メールチェックより前に、前日に書いた自分の記事のブクマ数をチェックする。 4.昼時には、同僚との会話よりも、最新記事をブクマすることを優先する。 5.残業時間中にも、ブクマを欠かさない。 6.はてブに関する記事をブログに書いたことがある。 7.自分が見つけて、最初にブクマした記事が、ホッテントリになったことがある。 8.はてブを通じて知り合った人がいる。 9.はてブのコメント欄で、↑↓を使って会話したことがある。 10.揉め事が三度の飯より好きだ。 11.[これはひどい]、[死ねばいいのに] といったタグを使ったことがある。 12.[ekken]、[rir6] など、個人の ID をタ

    はてブ度チェック
  • 転載より「はてなブックマーク」はいかが?

    Webデザインや配色に役立つ(かもしれない)テクニック、便利なツールを紹介しています。 /*無駄にエロいのは仕様です*/ 01 About 02 Blog 03 Color 04 Design 05 Love 06 etc Yahoo!ブログも卒業したことだし、黙って見ていようと思いましたが我慢の限界。 以前、OYAJI氏に全文転載されブチギレたことがあるのですが、今回 麦さんがトラックバックした記事にも逆切れですか…。 ■転載機能の危険性について 楽しむYahoo!ブログの作り方♪ 麦さんもわたしも転載機能の危険性と、転載不可を推奨する記事をYahoo!で書いていましたが、不可にするより転載機能は不要だと思っています。 しかし、転載機能についてアンケートを行った結果、「あったほうがいい」という意見が多数でした。 Yahoo!CSにアンケート結果と機能改善の要求を何度となく送りましたが、そ

    転載より「はてなブックマーク」はいかが?
    hashiriya
    hashiriya 2006/01/19
    ちょっと欲が出てきた人にはこれを勧めたい…と思ったけど、「はてブ」は自分自身の意思で選び取って欲しいな。らぶさんのはてブのタイトルに激しくワロタ。
  • FC2ブックマーク - サムネイル付ソーシャルブックマーク

    【FC2ソーシャルブックマーク サービス終了のおしらせ】 FC2ソーシャルブックマークは、2011年2月16日をもち、サービス提供を終了いたしました。 永らくのご愛顧、誠にありがとうございました。   → FC2トップへ戻る

    hashiriya
    hashiriya 2006/01/17
    サムネイルが表示されるので、画像系サイトを集めるのにいいかもしれないなぁ。
  • いま作ってます。-ブクマコメントに書くべき内容

    http://d.hatena.ne.jp/rand/20051230/1135890000 批判は批判でも「Aじゃダメだ」というコメントを避けて「Bならどうか」というコメントを書くよう努めてみてはどうか 批判は生産的に行なうべき、というのは極めて同感です。 が、改めて言うまでも無く、ブクマコメントはサイト運営者の目に触れない可能性があり、また他の閲覧者の目にも多くの場合触れません。ブクマコメントに生産的なことを書いたとしても、その知を共有できるのははてブのヘビーユーザ間だけなわけです。 前向きなコメントならば最初からコメント欄にするなり、TB送るなりした方がみんなが幸せになれる。 ブクマコメントの使用例 サイトの要約を 至極当たり前の使い方。 web2.0的な説明をするなら、ユーザが「要約」という作業をちょっとずつ負担する事でwebの閲覧性が高まり云々。 まあ、タグ付け自体が一種の要約な

    いま作ってます。-ブクマコメントに書くべき内容
    hashiriya
    hashiriya 2006/01/02
    「ブクマコメントの使用例」は目からウロコ。
  • はてなブックマークはココが素晴らしい!

    はてなブックマークがどっかおかしい件 ソーシャルブックマークはソーシャルを意識するべきなんだよ、という主張であると読みました。で、はてなブックマークのユーザはそうでない、という批判をなさっているのかな。 このエントリーをブクマしているotsuneという人のコメントがいい例ですね。コメントをするためにブックマークをしている。いわゆる中身のないブックマーク。しかもすごい態度で。私としてはこういった無意味なブックマークの目立つ人のコメントは見れなくできるように個別に設定できればいいのになあと感じます。 当に無意味なブックマークなら、なんで167人もの人がお気に入りに登録しているのか。要は1行コメントニュースサイト的なブックマークなんでしょう。くだらないものも見方次第では面白いのであって、その「面白い見方」を解説する手段としてのコメント利用。 つまり、参加することで役に立つという視点だけでなく、

  • 1
Лучший частный хостинг