SpamBusterはTwitterのスパムアカウント共有サイトです。@adlinfo アダルトグッズをアマゾンで!?こっそり買えちゃうんです♪ #Followme #FollowmeJP #SougoFollow
スパムトラックバックに憤慨し、送り主を晒すスパマー糾弾エントリをアップする人がいます。 送られるままのスパムトラックバックに対して何とか抗議したい、というスパムトラックバック晒しですが、こいつのメリットは、次の点。 悪質なスパマーを晒す事により、被害者間で情報共有が出来る 憂さ晴らしになる 同一の送信者による、スパムトラックバック被害者同士で連帯感が出来、コメントのきっかけにもなるかも。 ただ、このスパム晒し、方法には気をつけたほうが良いと思います。 気になったのはこれ。 CODY スピリッツ!:言及リンクスパマー 参考記事にあったリンクリストは消されていやがった・・・一つだけ言えることは、ライブドアブログのURLがずらー(引用者による中略)ーとならんでいやがった・・・。 これじゃ、スパムTB対策やっていようが、やってなかろうがを意味ねーよ・・・。 livedoorブログのスパム対策として
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く