lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2chとscienceに関するhashiriyaのブックマーク (4)

  • キュウリの巻きひげが螺旋を描く仕組み解明

    引用元:Science(pdf注意) キュウリは太い幹を伸ばして体を支えているのではない。その代わりに、巻きひげを出して上向きに巻き付き、自分より背の高い植物をつかむ。次にこの巻きひげが螺旋状に巻き始め、キュウリは太陽に向かって伸びていく。 Cucumber Vine 巻きひげが螺旋を描く仕組みとぶら下がる部分の重みで巻きが解けない理由が、新しい研究により明らかになった。Sharon Gerbode らは、巻きひげが螺旋を描く過程で細い帯状に並んだ巻きひげの細胞が「木質化」する、つまり、固くなることに着目し、螺旋状に巻くのはひげの片面が反対の面より縮むためであるという仮説を立てた(下略)3 :名無しのひみつ:2012/09/04(火) 22:44:00.56 ID:SricJPnz オーキシン? 4 :名無しのひみつ:2012/09/04(火) 22:47:49.07 ID:??? >>3

    キュウリの巻きひげが螺旋を描く仕組み解明
  • 身近な科学、生物の疑問を書くと誰かが答えてくれるスレ BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/23(土) 13:56:56.05 ID:a18Acvct0

    hashiriya
    hashiriya 2011/07/24
    科学と浪漫とネタが入り乱れている件
  • 東大、シュレーディンガーの猫成功!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    19 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/04/16(土) 02:52:40.36 ID:F9f4leG90 かわいいとかわいくなくなったのいる世界 30 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/16(土) 02:53:59.70 ID:PZH5d9CQ0 全然意味がわからない 52 名無しさん@涙目です。(熊県) :2011/04/16(土) 02:55:43.51 ID:FKNwTWg40 よし、この技術でシュレディンガーの状態の原子炉内部を観測する作業に入れ 58 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/04/16(土) 02:55:53.39 ID:gFk0DHZw0 いい事思いついた。お前俺のケツにシュレディンガーしろ 76 名無しさん@涙目です。(福島県) :2011/04/16(土) 02:56:35.15 ID:opZ

    hashiriya
    hashiriya 2011/04/16
    にゃんだってー!? (とりあえず猫の部分だけ反応) 私には理解できません。
  • 【閲覧注意】ウィリアムズ博士のサナギの実験がマジキチと話題に (画像あり)

    http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/change_k/20100915/20100915223237_original.jpg 4種類の実験 ウィリアムズ博士はサナギを半分に切って、サナギが傷ついた場合、どういう具合に変態に影響するかを調べた。比較のため彼はまったく同じ年齢の4匹のサナギを使った。 ①は完全なサナギである。 ②は半分に切って、それぞれの断面にプラスティックをかぶせた。 ③は切り離したサナギの前後を、プラスチック管で連結したもの。 ④は前後を連結してあるが、管のなかには可動の球が入れてあり、両者の間に組織が移行しないようにしてある。 1カ月後の結果 1カ月後に実験は終わった。 ①は普通に変態し、ガとなった。 ②は前半の部分だけが変態し、後半部はそのままだった。 ③は傷が回復し、ホルモンが流れるように管のなかに組織が橋

    hashiriya
    hashiriya 2011/03/02
    本当に閲覧は自己責任で。生命の神秘だねぇ。別実験の「頭部がなくても交配」も着眼点がすごいなぁ。みていて気持ちの良い実験とは言えませんが。
  • 1
Лучший частный хостинг