lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2012年8月21日のブックマーク (3件)

  • おにぎり と その周辺 - 感染症診療の原則

    おにぎり・・・といえば一般的には「お弁当」とか「遠足」ですがー(え?コンビニ?) 感染症ワールドでは「ブ菌」ですね。正式名は「ブドウ球菌」(ぶどうきゅうきん)です。 もやしもんの図鑑をみたら、紫色でブツブツぶどうのように並んでいました。さすが。 品安全委員会作成 平成23年『ブドウ球菌中毒ファクトシート』 『『ブドウ球菌とエントロトキシン研究の最近の進展』 「ごはん中での黄色ブドウ球菌の増殖と毒素エンテロトキシンの産生を温度、時間毎に調べました」 手にはたくさんの細菌がついていますので、握った直後はよいとしても(よくない菌もありますが)、その後時間をおいてべると「お腹イテー」な状態になることがあるわけです。 症状としては、激しい吐き気・嘔吐、腹痛、下痢などですが、ポイントとして「発症するまでの時間」が比較的短い0.5~6時間(平均3時間)ということがあります。 菌は熱によわいのですが

    おにぎり と その周辺 - 感染症診療の原則
    hashiriya
    hashiriya 2012/08/21
    私もおにぎり(あとで食べる用)を作る時は素手では握らないな・・・
  • 熊鈴をクマに試す

    手にとって揺らしてみるとカランカランと高く澄んだ音色がして心地よい。こんないい音、僕が熊なら寄っていくだろう。熊鈴としての機能は大丈夫なのだろうか。売り場にいた店員さんに聞いてみた。 ・熊は来臆病なので、人間の気配を感じると逃げていく ・でも出会いがしらに遭遇すると熊も驚いてつい襲っちゃうことがある ・だから熊鈴を鳴らしてあらかじめ存在をアピールするのだ とのこと。 原理的に熊が鈴の音を嫌うわけではないのだ。しかしこんないい音である、熊は当に逃げてくれるのだろうか。 気になったので一つ買ってみた。

    hashiriya
    hashiriya 2012/08/21
    動物園の熊はいろんな音に慣れていそうな気がする。
  • 「星の王子さま」に出てくる怪樹・バオバブの並木道で、カメレオンの押し売りを受ける - 沙東すず

    この7月にマダガスカルに行ってきた。行ってきたと書いてよいのか、当はよくわからない。今でも行ってきた実感がないのは、あまりに遠すぎるからか、はじめて旅先で体調を崩してゲロを吐いたりしていたからか、風物が今まで行った場所と違いすぎたのか…たしかに大地が赤くて火星みたいだったわ…一部では「小田原で泣きながらカマボコをべているのを見た」という証言もあり、もうそっちのほうが当なような気もしています。 行った証拠はパスポートの入国記録と、2000枚程度の写真だけ。これからこの写真をもとに粘着質な旅行記を書くことで、8日間足らずのマダガスカル旅行を自らにアイデンテファイしたいのです。 あらゆる意味で遠い国、マダガスカルに翻弄される会社員の有休 出発の2ヶ月くらい前から「マダガスカルに行く」とうわ言のように唱えてきましたが、まあ9割以上の確率で「それってどこにあるの?」と言われます。世界で4番目に

    「星の王子さま」に出てくる怪樹・バオバブの並木道で、カメレオンの押し売りを受ける - 沙東すず
    hashiriya
    hashiriya 2012/08/21
    バブオブの木ってホント大きいんですね~。この樹の上に住んでみたいっ!(無理)
Лучший частный хостинг