lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2011年5月16日のブックマーク (13件)

  • 一度は訪れたい、世界10の魅惑の島 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 海外サイトがチョイスした、一度はいってみたい世界10の島。まだそこまで観光地化されてないようなところを基準に選んだのだそうだけど、日のあの島も入っていたよ。 ソース:10 Best Secret Islands Around The World | Top Weird,Odd and Cool lists – Weirdly Odd

    一度は訪れたい、世界10の魅惑の島 | カラパイア
  • 北斎漫画キット(Hokusai Manga Construction Kit)で作られた面白い画像

    北斎漫画キット(Hokusai Manga Construction Kit)で作られた面白い画像 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1305366741/ http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1154243136/ 関連記事 Pretty colors or patterns (※虫画像多め注意) 2011/04/09 フォトショで照栄にスク水着せてたら一日たってた 2009/01/26 安価でDQモンスター擬人化するる 2007/03/24 コメント ※66349 :No name:2011/05/15 21:58:35もう出てんじゃねえかに吹いたw※66350 :No name:2011/05/15 22:11:51ぞいどwww※66351 :No name:2011/05/15

    北斎漫画キット(Hokusai Manga Construction Kit)で作られた面白い画像
    hashiriya
    hashiriya 2011/05/16
    じわじわくる。
  • jkondo さんかわいい

    amachang @amachang もしかして:「はてなブックマーク」にツイッターの RT が表示されるようになって、ツイッターやってないはてなユーザーから見たら「けまらしい感じ」になってる? RT が内輪に見えてない?どうだろう><どうですかね @jkondo 2010-09-07 18:15:25 近藤淳也 @jkondo はてブの閲覧者数はブックマーカーの20倍。この時点でユーザー的コンテクストの共有を前提にしてはいけないと思っています RT @amachang もしかして:「はてなブックマーク」にツイッターの RT が表示されるようになって、ツイッターやってないはてなユーザーから見たら 2010-09-07 19:06:12

    jkondo さんかわいい
  • Togetter - 「@jkondo はてなのTwitter連携がスパムになってる件」

    はてなTwitter連携によって無関係の人にmentionが飛んでいる実例です 最初の発言は、はてなブックマークに登録された Togetter - 「烏賀陽弘道氏と就活青年(匿名→実名)の対話 〄 hirougaya 〄 Shigeri_itou」 というタイトルのページがはてなTwitter連携によってTwitterに投稿された発言です 続きを読む

    Togetter - 「@jkondo はてなのTwitter連携がスパムになってる件」
    hashiriya
    hashiriya 2011/05/16
    これ、やったことある。気を付けないといけませんねぇ。
  • 食らえ!いわきパワフルフード :: デイリーポータルZ

    旅行に出かけると、その土地の特産というわけではないけれども、妙にエネルギーを感じるべ物というのがある。 地域の名物やローカルフードというところまでいかない、独立系のとんがったべ物。観光名所を見るのもいいが、そうしたべ物に出会うのも不意を突かれたような楽しさがある。 そうしたべ物はきっとどこの街にもあるのだろうが、今回ほじってみたのは福島県のいわき市。例えば右の写真でべているのはシュークリームだ。 なんかおかしくないだろうか。他にも独特のパワーを放つべ物をべてきた。 (小野法師丸) べ物がでかいと楽しい 今回訪れたのは、福島県の南部にある街、いわき市。名前からしてパワフルだと感じてしまうのは、漫画「ドカベン」でいつも葉っぱをくわえていた岩鬼と勝手に重ねてしまうからだろうか。 しかし、街の方のいわきはひらがなで「いわき」。こう聞くと最近の市町村合併でできたような名前にも思えるが

  • 3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 午後2時46分、園内にいた7万人が異様な揺れを感じた 東日大震災当日3月11日。東京ディズニーリゾート(以下TDR、運営会社はオリエンタルランド:千葉県浦安市)を訪れていた約7万人の人たちは、まさか今日この場所で大地震を体験するなどと想像していなかったはずだ。もちろん約1万人のTDRのスタッフ(同社ではキャストと呼ぶ)たちもそうだっただろう。キャストの約9割は、高校生や大学生を中心としたアルバイトだ。アルバイトが現場を支えているのが、TDRの実態だ。 午後2時46分に発生した震度5強の揺れは、噴水にたまった水をまき散らし、水上を巡るアトラクションの船さえも大きく揺らした。7万人の来園者(同社ではゲストと呼ぶ)たちは、前代未聞の体験に当然パニ

    3.11もブレなかった東京ディズニーランドの優先順位:日経ビジネスオンライン
    hashiriya
    hashiriya 2011/05/16
    有事時こういった視点で動けるのが理想。
  • NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日本はまずいことになっている

    ■編集元:ニュース速報板より「NHK教育テレビが原発汚染の真実を放送 思ったより日はまずいことになっている」 1 twitter.com/livein_china (頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都) :2011/05/15(日) 23:51:00.29 ID:M4g1x2if0● ?2BP ETV特集「ネットワーク放射能汚染地図」 再放送希望→https://pid.nhk.or.jp/pid04/RebroadNoticeInsert/Confirm.do?pkey=001-20110515-31-21920 ・福島市は飯舘村より汚染やばかった ・やばい線量数値の報告を受けていたのに大丈夫と言っていた枝野・文科省 ・シベリア抑留から帰還して始めた養鶏業のお爺 50羽→30000羽まで増やして原発事故で全部餓死 ・パンダ(犬)を置いていかざるをえなかった飼

  • Twitter、tmblr、2ch、はてブ、個人ニュース…1番影響力があるのは? | 九十九式

    先日書いた記事(『とくダネ!』小倉さんが生肉ユッケ事件を擁護する背景)が、同時多発的に、Twitter、2ch、tmblr、はてブ、大手ニュースサイト、など各種インターネットメディアに取り上げられた。 さて、この5者の中で、もっとも数字を持っているのはどこだろう? 結果は以下の通り。 順位  サイト/サービス/URL  トラフィック 1.個人ニュースサイト(カトゆー家断絶) 647 2.個人ニュースサイト(痛いテレビ) 493 3.a.hatena.ne.jp 343 4.Twitter twitter.com 196 5.はてなブックマーク b.hatena.ne.jp 156 6.google.co.jp 152 7.2ちゃんねる (転送リンク) ime.nu 123 8.reader.livedoor.com 108 9.個人ニュースサイト(.30CAL CLUB) 99 10.tu

    hashiriya
    hashiriya 2011/05/16
    時代と共に変わるんだろうけど、この記事のデータでは大手個人ニュースサイトが強い様子。 引用・もしくは転載元記事のリンクすらされないのは…なんだかな。
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    hashiriya
    hashiriya 2011/05/16
    著作権。守れない大人の背中見て子供が育ってくこと考えると先行きが怖いっていうか。某動画サービスでは、無断転載画像盛り込んだ動画が日常的にアップされたりとカオスなことになっている。
  • 特製紙鉄砲を作ろう! - ARuFaの日記

    こんちは! 突然ですが、みなさんは「紙鉄砲」をご存じでしょうか? これ 端を持って、思いっきり振り下ろすと鉄砲のような大きい音がなるオモチャです。 みなさんも、小さい頃に遊んだ記憶もあるかと思います! 今日はちょっとこの紙鉄砲を作って遊んでみたいと思います! それでは、まずは紙鉄砲の作り方からご紹介します! 墓石 用意するのは、新聞折り込みなどのチラシ。 僕は墓石のチラシを使いましたが別に墓石のチラシでなくても大丈夫です。 むしろチラシでなくとも、適当にその辺の長方形の紙なら何でもいいと思います。 まず、チラシを縦に半分に折り、折り目をつけ、開きます。 折り目をつける 折り目をつける時には、「くたばれ!クソうんこ!」とか言いながら折るとストレス発散もできて一石二鳥です。 あと、虚しくなります。 折り目がついたら、その折り目を目安にチラシの四隅を折ります。 折る そうしましたら、チラシを横に

    特製紙鉄砲を作ろう! - ARuFaの日記
    hashiriya
    hashiriya 2011/05/16
    念のため【閲覧注意】壮絶に吹いた。
  • “約16時間後 大部分溶融” NHKニュース

    “約16時間後 大部分溶融” 5月15日 20時46分 いわゆる「メルトダウン」が起きたとみられる、東京電力福島第一原子力発電所1号機について、東京電力は、これまでに得られたデータを解析した結果、地震が発生してからおよそ16時間という短い時間で大部分の燃料が溶けて原子炉の底に落下したという評価を明らかにしました。現在、得られている温度などの情報から、原子炉の底には大規模な破損は起きていないとみています。 福島第一原発1号機では、「メルトダウン」が起きて原子炉に穴が開くとともに、格納容器も損傷して、高濃度の汚染水が原子炉建屋の中などに大量に漏れ出しているとみられています。東京電力では、これまでに得られたデータを基に、津波が到達して以降、冷却機能が失われたと仮定し、1号機の原子炉の状態を解析した結果を明らかにしました。それによりますと、地震発生直後に原子炉が自動停止してからおよそ3時間後の3月

  • 上野動物園でいちばんえさ代かかるのはパンダで1日11000円(NEWSポストセブン) - エキサイトニュース

    hashiriya
    hashiriya 2011/05/16
    Σ´●.̫●;`
  • [食べた]本場京都のお茶漬け!「一休堂」さんのわさび茶漬けを食す!

    京都ではお茶漬けを出されると「帰ってください」と言う暗示らしい。 茶漬けは京都弁でぶぶづけとも呼ばれるが、京都で他人の家を訪問したときに「ぶぶづけでもいかがどすか」と勧められたり出されたりした場合、それはたいていの場合において暗に帰宅を催促しているものである。勧められた場合は丁重に断って帰宅するか、実際に出された場合にはべ終わったら退散することが好ましいとされている。この場合はお代わりを要求したりはしないのが無難であり、また常識とされる。なお、これは、事のしめの一つである茶漬けを出すことで、終わり(長居の終わりや会話の終わり)を指しているとされている。 via: 茶漬け – Wikipedia そんな京都にこの間行ってきた友人から「お茶漬けのもと」を頂きました。 帰れ、と言うことなのでしょう。 いただきましたのはこちら、京都の薬味販売の老舗「一休堂」さんのお茶漬けセット! わさび茶漬け

    [食べた]本場京都のお茶漬け!「一休堂」さんのわさび茶漬けを食す!
Лучший частный хостинг