lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2011年4月10日のブックマーク (20件)

  • 『ひとを<嫌う>ということ』:紙魚:So-netブログ

    ・他人を好きになることは他人を嫌いになることと表裏一体の関係にあるのです。人を好きになれ、しかしけっして人を嫌うなというのは、べてもいいがけっして排泄してはならないというように、土台無理な話。 ・自分は他人を盛んに嫌っているのにかかわらず、他人から嫌われることは絶対に許せないという不平等な姿勢。 ・この国では「どんなに傷ついたかわからないのか!」という叫び声にみんな平伏してしまうという構図が見られますが、それはおかしい。すべての人が「他人の痛みがわからない人」を悪魔のように責めたて、そうワメキ散らす人のより一層の暴力を指摘しようとしないのです。 ・「かわいそう」な少年ですが、「かわいそう」なのは、自殺するほど悩んだからではなく、こういう仕方でしか自分を表現できなかったその狭量さ・脆さです。 ・「ほのかな愛」があるなら「ほのかな憎しみ」もあっていいでしょう。お互いに相手を「ほのかに」嫌い続

  • 普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ

    普段から自然に浴びる量から致死量まで、わかりやすくまとめられた放射線量グラフ2011.04.10 21:0017,218 mayumine (クリックして拡大) 人が普段生活していて浴びる放射線量から、即死するレベルの放射線量(100シーベルト)まで、どの位の放射線量まで危険がないのか、また医療に使われている放射線量はどの程度か、またどこから人体に影響があるのか、など、放射線量のグラフをわかりやすく、カラフルにまとめている図です。 しかしここ1ヶ月もしないうちに、マイクロシーベルトとか、ミリシーベルトとか、今まで聞きなれない単語をよく聞くようになり、全然物理系ではない人も、放射線量について大分詳しくなってきたのではないでしょうか。 [Information Is Beautiful via Twitter] mayumine(米版)

  • 原発少女めると☆ダウン 第9話

    東電「入っていいかい?話があるんだ」 福島県「生きてたのね… 危険厨ちゃんが言っていたこと当なの?」 東電「訂正するほど間違ってはいないね」 福島県「じゃあ、あなたは皆んなを被爆者にするために原発を建てたの?」 東電「勘違いしないで欲しいんだが、僕らは何も福島に対して悪意を持っているわけじゃない。全てはこの日経済の寿命を伸ばすためなんだ。キミはエネルギー安全保障という言葉を知っているかい?簡単に例えると、火力で得られる熱エネルギーは原油価格とつり合わないってわけさ。原油は国境を越えるたびにコストを生じる。地球全体の原油埋蔵量は目減りしていく一方なんだ。だから僕たちは原油価格の変動に縛られないエネルギーを探し求めてきた。そうして見つけ出したのが、原子力のエネルギーなんだ。」 福島県「あなたは…一体…」 東電「僕達の文明は核分裂反応を電気に変えるテクノロジーを発明した。ところがあいにく当の

    原発少女めると☆ダウン 第9話
  • 魔改造に魔密造?世界のとんでも銃画像ファイル | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 自分だけのオリジナル銃が欲しい。そんな願望を形にしちゃったのかどうかはわからないままに、好き勝手に改造したり、こっそり密造しちゃった世界のとんでも銃が紹介されていたよ。作ろうと思えば簡単な材料でできなくもないあたりが銃の怖さなんだけども、当然日では銃刀法違反という法律で所持製造できないことになっているからね。 ソース:theBRIGADE: Photos of funny guns you don’t see everyday : theBRIGADE 元サイトでは画像のみの紹介だったので、危険物処理班のおともだちに、詳しい解説をいただけるとうれしいんだ。 ■1. この画像を大きなサイズで見る ■2. この画像を大きなサイズで見る ■3. この画像を大きなサイズで見る ■4. この画像を大きなサイズで見る ■5. この画像を大きなサイズで見る ■6. この画

    魔改造に魔密造?世界のとんでも銃画像ファイル | カラパイア
    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    カッコイイのがあったら資料にストックしとこうと思ったんだが…こんなの絶対おかしいよ!(ネタ的な意味で)
  • 暗い場所でもデジカメでキレイに写真を撮るための4つの基本事項 | ライフハッカー[日本版]

    「玄関ドア」からはじめる防犯対策。「ドアを破られない」「鍵をかけ忘れない」の2軸が大事【今日のライフハックツール】

    暗い場所でもデジカメでキレイに写真を撮るための4つの基本事項 | ライフハッカー[日本版]
  • 女子は大学生になったら急に男にモテだすから気をつけよう。

    今年度、大学生になった女子への注意です。 女子は大学生になると環境が一変します。今まで恋愛経験が少なかったりする人でも周りに男が溢れ出して、声をかけてきます。みんな恋愛がしたくてしょうがないんだね。高校じゃ女の子に声をかけられなかった男でも、大学の自由な空気になると平気で話しかけられるようになり、積極的に女子にアプローチしたりするようになります(僕がそのタイプ)。 サークルにいる男はたいはんが女目当てです。どこも男が多いので、入ってくる女子をみんあで取り合う形になります。なので、恋愛経験がなかったり、見た目が地味な女子でも、普通に男が寄ってきて、話しかけられたり、デートに誘われたりするのです。そんなふうに寄ってくる男は別にあなたが好きなわけではなくて、「たまたま知り合ったから」「話しかけやすかったから」などといった安っぽい理由で近づいてきます。 特に先輩には気をつけてください。新しく入って

    女子は大学生になったら急に男にモテだすから気をつけよう。
    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    返り討ちに合わない様に男子も気をつけるのですよ…
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    4月21日深夜から完結までの2~3話分が一挙に放送。…やった!(`・ω・´)
  • 奇想漫画家の駕籠真太郎先生がTwitterで描いている原発風刺漫画が面白い(デジタルマガジン) - Anigema 〜あにげマ!〜 - livedoor ニュース

    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    あとでよむ
  • 日本うそ昔話 :: デイリーポータルZ

    最近は あの「まんが日昔ばなし」が テレビで復活したり、 昔話が 若干ブームのようでございます。 ところで そんな昔話って、 有名なものであろうとなかろうと そのタイトルが ユニークなものが 多いものですよね。 そこで、 我々としても そんな昔話により思いを馳せるべく、 今回は、 実際はないんだけど なんかありそうなタイトルの うそ昔話を いろいろ考えてみたいと思います。 (ヨシダプロ) そんな 昔話ですが、 かの「まんが日昔ばなし」は さらにはDVDにもなったりするようでして、 昔話フィーバー 今まさに頂点に達した ようですので、 我々としても 我々なりの昔話とも言える うそ昔話を 後世に語り継いでいけたらと思います。 では まず最初のうそ昔話は このお話からです。 「ふせん姫」ですね。 なんとか姫、 みたいな こういいうタイトルの昔話、 なんか ありそうなものかと思います。 では

  • 原発の街を歩く・福井県 - 深町秋生の序二段日記

    翌日は美浜町の原発(敦賀市の隣)ともんじゅへ行った。 朝は敦賀駅の立ちそば屋。そばやうどん以外にも、きしめんがある。もうここは西日なんだなと実感。地元の人々の言葉も関西弁だ。なにか買うと「おおきに」と言われる。 昨日は敦賀半島の右側を進んだが、今日は敦賀半島の左側を行った。若狭湾のリアス式な浜辺は、津波に襲われた岩手県の沿岸とよく似ている。 濃厚なマリンブルーは、まるで南の島の浜辺のような色彩。文字通り「美浜」なのだと。美浜原発と目と鼻の先にある水晶浜の砂浜が美しい。RCサクセションの「サマータイム・ブルース」は、ここをモデルにしている……と、ウィキペディアに書いてあった。だから当かどうかは知らない。 原発は美浜駅から車で30分進んだところにある。3つの原子炉があり、ここも1号機は大阪万博の時期に合わせて作られたため、老朽化が心配されている。「みなさまと歩み続けて40年」だ。 美浜原

    原発の街を歩く・福井県 - 深町秋生の序二段日記
    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    「原発の街を歩く・敦賀」 http://d.hatena.ne.jp/FUKAMACHI/20110407 も併せて。あと福井グルメにも少し言及がされている。
  • 山田章博の大規模展示が京都で。作画実演&サイン会も開催

    展覧会では、「BEAST of EAST」の構想雑記、マンガ原稿、カラーイラストや、山田がイラストを手がけた小野不由美の小説「十二国記」のキャラクター設定画、表紙イラストなど、原画を中心に約130点展示。そのほか「三国志」「ロードス島戦記-ファリスの聖女-」「ロードス島伝説」「ラーゼフォン」「レガシーⅠ」などのイラスト披露する。 また「三国志」カバーイラストの制作過程をコマ撮り記録した写真を スライドショーで上映。線画からカラーリングまでの過程を公開する。そのほか、制作過程がわかるように、彩色前の原稿と彩色後の完成作品を同時に展示するという試みも。 5月5日には山田がマンガミュージアムに来館し、下書き、着彩などの作画を実演するイベントを開催。定員は250名で、当日午前10時より整理券が配布される。またイベント終了後には、ミュージアムショップにて関連商品を購入した100名限定でサイン会が開

    山田章博の大規模展示が京都で。作画実演&サイン会も開催
    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    山田章博先生の作品展示:京都国際マンガミュージアムにて4月29日~6月5日の期間で開催。5月5日には山田先生の作画実演イベントも!
  • 【エロチャリ】-東日本大震災エロ漫画家有志同人誌チャリティー義援金企画-

    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    チャリティー義援金企画☆なんかエロいのもキタッ!執筆者に環望先生や西村キヌ先生などなど!! すごく…読んでみたいです…
  • チェルノブイリで育つダイズの秘密 | WIRED VISION

    前の記事 国内電力の9割を再生可能に:イスラエルでの提案 『Nike+』とGPS機能を統合した腕時計 次の記事 チェルノブイリで育つダイズの秘密 2011年4月 5日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー Aaron Rowe チェルノブイリ原発から約5キロメートルのところでダイズを栽培・収穫し、その組成を調べたところ、各種のタンパク質の割合が通常のダイズとは大きく異なっていることがわかった。 これらの植物が非常に過酷な環境で生きられる仕組みが科学的に解明されれば、それを手がかりにして、干ばつに耐えられたり、耕作の限界に近い地域で育てられたりするような、並外れて健康な植物を開発できる可能性がある。 「史上最大級の原発事故の影響を受けた地域にすら植物が適応できるという事実には希望が持てる。だからこそ、植物にどうしてそんなことが

  • 第一原発行ってきたけど質問ある?:じゅげむ2ch

    1:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:57:53.43 ID:d/Bi4Oc/0 特定されると嫌だから詳しい作業内容とかは勘弁な 2:じゅげむじゅげむ…:2011/04/09(土) 21:58:50.15 ID:m+yfP9aw0 余命何年減った?

  • Instagram

    Create an account or log in to Instagram - Share what you're into with the people who get you.

    Instagram
  • 白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」

    法政大学社会学部准教授の白田秀彰先生(専門:知的財産権法・情報法) のつぶやきです。あまりに出来がいいので保存用にトゥギャりました。誰でも編集可にしてありますのでご自由にどうぞ。 ロージナ茶会 http://grigori.jp/ ロージナ茶会の日常を、あなたに(ブログ) http://grigori.sblo.jp/ http://grigori.sblo.jp/

    白田秀彰先生「原発推進派や反対派があるのなら、原発白樺派や原発耽美派があってもいいのでは?」
    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    原発文学(笑)TLログ+コメント欄も含めて読む。
  • asahi.com(朝日新聞社):フクシマ50、続く苦闘 蓄積する被曝量、不安とも戦う - 社会

    高濃度の汚染水を入れる予定の集中廃棄物処理施設の地下2階。まだ30センチほどの水がたまっている=8日、福島第一原発、原子力安全・保安院提供  いったい終わりは来るのだろうか――。東京電力福島第一原発で続く過酷な作業は、収束の道筋すら見えないまま1カ月を迎える。「フクシマ50」と海外メディアから称賛された作業員たち。不安と苦悩を背負い、見えない敵と戦い続ける。  「再登板もあるかもしれない」。首都圏に住む東京電力社員のは4月、夫からこう打ち明けられた。震災の数日後から福島第一原発に詰め、最近ようやく東京に戻ったばかり。現場を離れても勤務は連日早朝から深夜まで続き、家族と話す時間はほとんどない。  「いまは平気でも、この先、健康は大丈夫?」。は心配する。  現場では当初、放射線量を管理する線量計が足りず、180人が線量計を持たずに作業したこともあった。事は朝が乾パンと野菜ジュース、夜が缶

  • www.mayonaka-tv.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    ペルソナ4の例のアレ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    道草:神戸出張編 序 有馬温泉 布引の滝 元町エリア メリケンパーク 結 序 先週の熊県に続き、今週は兵庫県の出張です。南へ西へ、ありがたいことに今年は慌ただしい一年になる予感がしています。当日は朝から晩まで終日の業務であることから「前日入り」が必須でした。 ちょうど月末…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    今回の震災を通して筆者が感じた違和感についての記事。
  • 中国の全土で放射性物質

    ■編集元:ニュース速報板より「中国の全土で放射性物質」 1 【東電 83.1 %】 ◆BB2C/xRDfM (東京都) :2011/04/09(土) 21:03:29.70 ID:5s68Mve80● ?2BP 中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素 2011.4.8 23:29 中国環境保護省は8日、全31の省・自治区・直轄市のうち、雲南省を除く全土で福島第1原発事故による放射性ヨウ素131を、25の省・自治区・直轄市で放射性物質セシウム134とセシウム137を検出したと発表した。 新華社電によると、検査当局は各省のホウレンソウやレタス、チンゲンサイなど各種野菜からヨウ素131を検出した。 いずれも極めて微量で、人体に影響はないとしている。(共同) http://sankei.jp.msn.com/world/news/110408/chn11040823310010

    hashiriya
    hashiriya 2011/04/10
    中国環境保護省は8日、福島第1原発事故による放射性物質を検出したと発表したが…新疆ウイグル自治区の件を差し置いて何をおっしゃるのかー。
Лучший частный хостинг