lynx   »   [go: up one dir, main page]

harxkiのブックマーク (491)

  • 子供は作っておいた方がいい

    肌感覚ではあるが、最近どうも子を持たないような風潮がある気がする。 調べたところ、子を作らずに夫婦共働きをする生き方を、最近は「DINKs」と呼ぶらしい。どのくらい一般的な言葉なのかは馴染みがないため解らないが。 私は40年近く、そのDINKsと呼ばれる生活を続けてきて、つい先日還暦を迎えてしまった。 しかしながら、正直DINKsという道を選んだことを後悔している。 子を持たない選択をした20代の自分の価値観や知見と、実際にそのまま突き進んだ先にいる60代の自分の価値観や知見との間に大きな乖離があった為だ。 平易に言えば、若く経験もない20代の頃に考えていた「合理的な選択肢」は、そこから40年近くの人生経験を積んだ60代になってから見えてきた「真に合理的な選択肢」ではなかったということになる。 DINKsのメリットと当時考えていたこと1.子育てに時間を取られないため、余暇を確保できる 2.

    子供は作っておいた方がいい
    harxki
    harxki 2025/08/02
  • いつか起業したいエンジニアへ - Qiita

    はじめに 34 歳のとき、勤めていた会社の経営が傾き早期退職を促されたのを契機に独立しました。その後、41 歳で Authleteオースリート 社を設立しました。諸般の事情で現在も Authlete 社の代表取締役という肩書きを持っていますが、経営者的な仕事は他の人に任せ (参照: シリコンバレーのプロフェッショナル CEO を迎えて米国市場に挑戦する日のスタートアップの話)、50 歳目前の現在もプログラマとしてコードを書き続けています。 Authlete 社設立 (2015 年 9 月) から 8 年半弱経過したものの、まだまだ小さな会社で道半ばであるため、起業家として何か語るのは時期尚早ではあるものの、軽い体調不良が長引く中、『自分のエンジニアとしてキャリアを振り返ろう!』という記事投稿キャンペーンを見かけ、生きているうちに子供世代のエンジニアの方々に何か書き残しておこうと思い、文章

    いつか起業したいエンジニアへ - Qiita
    harxki
    harxki 2025/07/25
  • 【Hothotレビュー】 次世代NASのあるべき姿?手のひらサイズにSSDを6基積める「Beelink ME Mini」

    【Hothotレビュー】 次世代NASのあるべき姿?手のひらサイズにSSDを6基積める「Beelink ME Mini」
  • ソフトウェアエンジニアとしての将来が見えなくなってきた|choo

    昨今の AI の進化を見ていると、自分が会社員のソフトウェアエンジニアとして仕事をできるのは、あと何年間だろうかと思う。 まだ 5 年はだいじょぶかもしれないけど、10年はもうもたないかもしれない。正直 15 年はかなり厳しい気がする。 いや、5年後ももはやわからない。 ここ 1,2 年の間に就職すれば、その会社で 5 年以上はまだ働けるかもしれない。 しかし 5 年後にソフトウェアエンジニアとして自分が就職できる働き口はほとんどない可能性は十分にある。 正直今までのぼくの考えとしては、ソフトウェアエンジニアという職種は、AI が進化していっていろんな職業がなくなっていっても、その AI を作るのはソフトウェアエンジニアなのだから、他職種よりかは相対的に安泰だと思っていた。 でもここ半年くらいは、自分のキャリアの最後までソフトウェアエンジニアとして生きることはないだろうと思い始めている。

    ソフトウェアエンジニアとしての将来が見えなくなってきた|choo
    harxki
    harxki 2025/06/10
  • ヤリチンを始めて、やめた

    ヤリチンを始めた経緯劣等感真面目に人生を歩んできたつもりだった。 高校時代は3カ年皆勤を受賞、推薦入試でもないくせに生徒会も気で部活も毎年全国大会で上位にい込んでいた。 大学は地方国立に進んだ。大学の授業を一度も欠席したことはないし、長期休暇には資格勉強や読書に励み、就活も大学2年から取り組みインターンにあししげく通って内定を勝ち取り、卒論では学士のくせに学会で賞を取るような真面目人間だった。サークルやアルバイトもやっていたが、飲み会は年数回程度だった。 しかし、社会人になって飲み会でヤリチン同期に出会ってすべてが変わった。 エロ漫画とかでしか存在しない概念だったヤリチンが、実在するんだと知った。 最初は嫌悪感しかなかった。というか普通に意味が分からなかった。付き合う前にするって何???って。 しかし学生時代ヤリチンだった同期は何人も居るし、彼女もセフレも居る同期だったり、彼女とFan

    ヤリチンを始めて、やめた
    harxki
    harxki 2025/06/07
    “自分にだけ一途でセフレな女の子という幻想は捨てるべきだ。矛盾している。 (中略) 一途なセフレは存在しないのでちゃんと誠実に遊ばず恋人を目指すべきである。”
  • 他人の問題意識にフリーライドしない|66mh

    私の勤務先は工学部で「デザイン思考」みたいな考え方を学びます。そして学部生が授業の一環で「あなたのニーズとか今抱えてる問題を教えてくれ」のようなメールを送ってきます。対応できる部分はしますが、正直なところ困惑もしています。下記はそのようなことに対する私の意見です。デザイン思考に対する意見ではなく、どう課題を見つけるかということに対する意見です。 私はコンサルのようなポジションの取り方には相容れないと感じるのですが、それは「自分の問題意識を持つ」という難しい部分から目をそらして、他人の問題・問題意識にフリーライドしているからです。「私はこれに興味がある」「これが問題だと思う」と宣言するのはとても難しいことです。自分の問題意識に向き合って、それを口に出すのって恥ずかしいし勇気がいることなんですよね。「そんなことに興味があるの」と他人に批評されたり、問題意識が小さい人間だと思われるのは恥ずかしい

    他人の問題意識にフリーライドしない|66mh
    harxki
    harxki 2025/06/03
  • team-demi(チームデミ) |ワクワクが、詰まってるステーショナリーセット

    ワクワクが、詰まってる。 つくりたかったのは、 持っていることで喜びを感じるステーショナリー。 1984年に発売した手のひらサイズの文具セット 「チームデミ」が美しく生まれ変わりました。 シルエットが印象的な8つのツールは、 必要最小限の機能を研ぎ澄まし、アップデート。 吸い込まれるようにケースとひとつになる構造を 実現しました。 開ける・取り出す・使う・収める・閉じる。 すべての動作から新しい体験を感じ取れるよう、 音や心地よさまでデザインしています。 新しいチームデミ。 デジタル化が進む今だからこそ、 思わず手に取りたくなる存在です。

    team-demi(チームデミ) |ワクワクが、詰まってるステーショナリーセット
  • 銭湯オタクが厳選!銭湯へ行くときの楽チン身軽なお風呂セット|Onsen*公式@お風呂アプリと別府温泉発のミネラル入浴剤

    こんにちは。ロウリュガールです。 SNSでも、勤め先のフロントでも、銭湯へ足を運んでくださる方が少しずつ増えているのを感じて嬉しい今日この頃です。 私の勤務先の銭湯はボディーソープとリンスインシャンプーを無料で常設していますが、利用する人は想像していたより少ないです。 特に女湯では自前の洗浄料を使ってらっしゃる方が多い様子。 そういえば私も無料のものが設置されていても自前のものを使っている…。 できれば自分の髪質や肌質に合ったものを使いたいですもんね。 けれど、あれこれ持っていくと荷物がとても重くなる。 仕事帰りやお出かけの際に銭湯に寄りたいとなると、荷物が重たいと疲れちゃって億劫になるから、お風呂グッズはできるだけ軽量化したいですよね。 私はほぼ毎日、自店以外の銭湯でも入浴するようにしています。 日によっては仕事帰りでも数軒ハシゴして1日6軒も行ってしまうこともあり、何度も洗髪と洗体を繰

    銭湯オタクが厳選!銭湯へ行くときの楽チン身軽なお風呂セット|Onsen*公式@お風呂アプリと別府温泉発のミネラル入浴剤
    harxki
    harxki 2025/05/17
  • 【考察】『チ。ー地球の運動についてー』最終巻をどう読むか【ネタバレ】|高井宏章

    最終巻を読了した後、私はこんなツイートをした。 少し補強して書き残しておく気になった。 ネタバレ全開につき、マンガを先にどうぞ。全巻大人買いで損はない。 最終話はパラレルワールド?この傑作のラストについて、ネットには戸惑いの声があふれている。 淀みなく進んできた物語は、最終ランナーのアルベルト・ブルゼフスキにバトンがうつった59話以降、急に混乱気味となる。 最大の謎はラファウの再登場だ。 1巻では12歳で地動説に殉じたはずの少年が、青年となって幼いアルベルトの家庭教師となる。 辻褄をあわせる解釈に「ラファウは火刑を逃れて生き延びた」という説があるようだが、少々無理がある。それ以前の異端審査官ノヴァクの語りと矛盾が生じるからだ。 第5集の聖職者バデーニと「箱」を発見する場面や、焼死の直前に幻のラファウを見る場面で、ノヴァクは率直にラファウの自死の衝撃を語っている。 このラストをどう読むか。

    【考察】『チ。ー地球の運動についてー』最終巻をどう読むか【ネタバレ】|高井宏章
    harxki
    harxki 2025/05/07
  • AI Coding Agent を使うことで、怒り狂い、視座が上昇する話 - Lambdaカクテル

    AI Coding Agentが活況だ。巷ではClineだRoo Codeだと盛り上がり、MCPを実装したことを自慢し、驕れる平家のごとくだが(平家と違ってもう少し長生きするだろうが)、かくいう私もそうである。 とはいえ、テトリスやブロック崩しが一瞬で作れたところで我々が失職するはずもなく、最初から作るものが決まっていて定型的でいくらでもエントロピーを増やして散らかしても良い一回ポッキリのブロック崩しと、イテレーティブな開発を行うことが前提で、非定型であり、エントロピーの無秩序な拡大を抑止しながら開発しなければならない†現実†の開発とでは月とすっぽんであり、今のところAI Coding Agentは月兎にあらず、地面を頑張って跳躍しているふつうの兎だ。 ClineやRoo CodeにはOrchestration modeといって大きなタスクをサブタスクに分割してやっていくという補助機能があ

    AI Coding Agent を使うことで、怒り狂い、視座が上昇する話 - Lambdaカクテル
    harxki
    harxki 2025/05/03
    “こいつはプログラミングのルンバだ。掃除をさせるのではなく、掃除しなくてよくなるような振る舞いを人間に叩き込む機械なのだ。”
  • 1.BOMAYE『Sipping』|TBK_RECORDS

    自己紹介 どうもこんにちは! BOMAYE(ボマイェ)です。 名古屋を拠点に作曲、ビートメイク、DJ、デザインなどの活動をしています。 学には音楽の道に興味のある方もいるかと思いますので、 現場で活動させてもらってる自分から「なんか良い影響を受けてもらえれば良いなー」と思い、Qiloxyくんに誘われて今回のアルバムに参加させていただきました。 好きなべ物はオムライスと寿司ととうもろこしとサラダとカルパスです。 Drum & Bass, UK Garage, Jersey Club, Speed House, VOCALOID, Kawaii Future Bass, Hip-Hop, Trapなどなど、さまざまな音楽を聴いたり作ったりします。 こちらから聞けるのでよかったら是非。 また、大学には他の人より少し長めに在籍しており、8年目にして実質3年生でもあります。学部生です。 今年の卒

    1.BOMAYE『Sipping』|TBK_RECORDS
    harxki
    harxki 2025/03/25
  • INTP的DJ論|割腹天皇

    はじめに DJ論、それは月に一度は流れてくる謎の理論。各々が正しいと思った事をツイートすることで、お手軽にバズる事が可能な稀有なコンテンツの一つだ。だがしかし、結局内容は「現場に入ったら挨拶をきちんとしましょう」とか「セトリの提出は早くすること」のような、滅茶苦茶大事だけど実践的な繋ぎやスキルの話は特になく、「俺は、物が欲しい」*比企谷八幡のような感情になることがしばしばある。 今回のnoteでは、友人がDJを始めるという事で実践的なセトリの組み方について重点を置き書いていこうと思う。実際、アニクラやオタク向けパーティーではDJのスキルはほぼ必要なく、いかにキーの合った曲から曲に意味や自分の思想を織り交ぜてプレイできるかが重要(というよりはそれが一番の見せ場)になっている。即ち、スキルよりもセトリの組み方で魅せる方がより効果的であり、手っ取り早く初心者でも取っ付きやすいのだ。 INTPに

    INTP的DJ論|割腹天皇
    harxki
    harxki 2025/02/17
  • 男がキャバクラに行く意味がわかった

    当方、40代男性。キャバクラには行かない。 ずっと何が楽しくて、お金を払って、女性に話を聞いてもらうんだろうと思っていた。 性的なことをしてすっきりしたいという気持ちはわかるので、まだ風俗の方が理解できた 今から20年ほど前、増田が大学に通っていた頃、研究室にある陽キャの助教授(すでに准教授の呼称に変わっていたかも)がいた 学会などの出張のたびに、教授がやめろと言ってるのに学生を連れ回して飲み歩き、 最後には学生をキャバクラに連れて行っていた。自分もそれで一度連れて行ってもらったが、全く楽しみ方がわからず、 椅子に座って岩のようになっていた。 一応、大学の先生の名誉のために行っておくと、当時ですら上記のような先生は少数派であり、 おそらく現在の大学で、学生をキャバクラに連れて歩くような先生は絶滅危惧種だと思う 増田はその後、とあるIT企業でエンジニアとして働いていた。 仕事は楽しかったし、

    男がキャバクラに行く意味がわかった
    harxki
    harxki 2025/01/22
  • アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog

    はじめに 前提 アメリカで働くためのビザ 業務経験 2023年のアメリカのテック業界の状況 具体的な就活のステップ ソフトウェアエンジニアのインタビューで求められることの抽象的な理解 レジュメ Job Descriptionから逆算してレジュメを作る 一枚におさめる 数字を用いてスケールとビジネスインパクトを示す なるべく隙間を埋める フォーマット添削ツールにかける レビューを受ける ネットワーキング・リファラル 応募する アメリカの就活はNumber Game 採用のトレンドを追う 時期を見計らう Linkedinで最新の求人を見つける方法 Promotedをすべて非表示にする "Most Recent"順にする 検索クエリを工夫する 設定をブックマークする 時間を決めて巡回する コーディングインタビュー対策 アルゴリズムの地図を脳内に作る 大学やCouseraでアルゴリズムの授業を取る

    アメリカでソフトウェアエンジニアの職を探した - pco2699’s blog
  • 令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった - 941::blog

    前職を辞めるタイミングで、それまで個人事業主として細々と引き受けていた仕事(技術広報のメンタリングや顧問業)をまとめて会社を作ろうとしたらタイトルの通りだったよという話をします。 freee会社設立はいいぞ 基的にはこれに登録して、この通りにやっていくと会社ができる。 (厳密には登記後に登記簿と印鑑証明関連で所轄の税務署へ行く必要はある) このfreee会社設立は当にすごくて、全て無料で使えてfreeeに詳しい税理士を紹介までしてくれる。 流れとしては、サービスに登録するとすぐに電話がかかってきて面談日の設定がされる。初回の面談では、会社を作る背景やなにをしたいかをユーザー(自分)から説明、freeeの方から今後の手順を説明され、不明点に答えてくれるという超手厚いもの。 基的にはサイトにあるものの情報を集めたり決めたりして、手順どおりにポチポチ進めていくと会社が出来る。不思議だ。すご

    令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった - 941::blog
    harxki
    harxki 2024/12/27
  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    harxki
    harxki 2024/12/27
  • 犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ

    半年くらい前に車で家の近く走ってたら超デカい犬とおばあちゃんがうずくまってて、犬がそうしたいからそうしてんのかな〜と思ったが何か違うような気がして話しかけたところ、散歩中にいきなり犬が痛がって歩かなくなっちゃったとのこと。 来だったら専用のカゴに入れてタクシー呼んで獣医連れてくんだけど取りに行くには離れなきゃいけないし…と大変困っていそうだったので、じゃあってことで自分の車に乗せて(このときジムニーのトランクに困り顔の犬がミチミチに詰まっているのが面白かった)獣医さんまで送って行った。結石ができていて早めに連れて行かないと結構危ない状態だったらしい。 しばらく後に無事退院したというので頂いていた連絡先に犬を見に行ったら、まあ犬のほうは元気そうにしていて良かった。が、今度はおばあちゃんのほうがだいぶ落ち込んでいて、2年ほど前までは旦那さんがいて車も出してくれていたけど今はそれもできないし、

    犬とおばあちゃん助けたら最近かなりいい感じ
    harxki
    harxki 2024/12/15
  • 株式会社メルカリを退職しました - プログラミングで世界を変える

    はじめに 2019年9月30日に最終出社をし、株式会社メルカリを退職しました。 これは退職者 Advent Calendar 2019 最終日の記事になります。 目次 はじめに 目次 $ whoami メルカリについて 退職に至った経緯 次の会社について コミットメントシフト 対外発信の重要さ 朝ちゃんと会社にこれない問題 週休3日 最後に $ whoami xR系のエンジニアです(xRとはAR/VRの総称)。2017年4月に株式会社サイバーエージェントへ入社し、VR AgentというVR関連事業を行う子会社でAbema TV VRの開発リーダーを務めました。プロダクトのリリース後に退職し、2018年10月に株式会社メルカリへ入社しました。業務以外では個人でのゲーム開発(千桜/Bat.io)を始め、VRアバター時代のアダルトアプリを作ったり、開発者向け勉強会の主宰をしていたり、YouTu

    株式会社メルカリを退職しました - プログラミングで世界を変える
    harxki
    harxki 2024/11/26
  • 年金制度と老後のお金について知っておくべき話

    「年金貰えるの70歳からになったらどうする?」anond:20240124142918への回答です 3行まとめ日人の平均寿命が延びて、年金も変化してるので現状を正しく把握しよう 年金は老後の生活費の半分以上を支える重要な制度 でも、年金だけでは全てをまかなえないのでそれ以外の準備も大切だよ 簡単な年金制度紹介自営業者の制度:国民年金支払い: 20歳から60歳まで、約2万円/月 支給: 65歳から約6.5万円/月 ※夫婦だと13万円/月の支給 サラリーマンの制度:厚生年金支払い: 65歳まで3.1万円/月(年収400万円の場合) 支給: 約14万円/月(国民年金6.5万円+厚生年金7.3万円) ※一般的な夫婦だと21~25万円/月程度の支給 繰り上げ受給すると減額され、繰り下げ受給すると増額されます。 一生涯受け取れるため、長生きに対する保険としては非常に優れた制度です。 自分の場合どれく

    年金制度と老後のお金について知っておくべき話
  • 友人の結婚式に行くと死にたくなる

    harxki
    harxki 2024/11/24
Лучший частный хостинг