引き受けた債務整理について依頼人に無断で和解を成立させたうえ、和解金を返還していないのは違法として、依頼人の北海道の男性会社員が、第2東京弁護士会所属の男性弁護士に和解金の返還を求める訴訟を東京地裁に起こしたことが18日、分かった。男性の代理人弁護士が会見で明らかにした。 代理人弁護士によると、提訴後、男性への新たな被害が判明したため、同日に請求額を当初の約163万円から約250万円に増額。さらに同弁護士会に男性弁護士の懲戒請求を申し立てた。今後、刑事告発することも検討している。 男性弁護士は2月に行われた第1回口頭弁論で、和解金額から債務整理の報酬額を差し引いた額を男性に返還する意思を示しているという。 訴状によると、男性は平成19年9月に債務整理を依頼。男性弁護士は20年4月に債権者と無断で和解を成立させ、男性に和解成立の事実を伝えず、和解金も返還しなかったとされる。 代理人弁護士によ
前首相の突然の辞任によって、事実上ストップしていた国会が再始動した。新首相の所信表明に続いて、与野党幹部による代表質問、そして今週からは、参議院予算委員会の論戦が始まっている。 参議院では過半数を制した野党が勢いを増す中、飄々とかわす福田康夫首相の姿が、ある意味で新鮮に映る。「小泉=安倍」時代の徹底抗戦の与野党論戦に慣れた7年間からすれば、それも当然かもしれない。そうした意味で国会は正常化したともいえる。 だが、衆参の予算委員会で激論を交わすこの国の政治家たちの姿を見ていて、筆者は言いようのない不安に捉われた。すっかり存在感の失せた前任者、安倍晋三前首相が最後に投げかけた国家上の危機管理というテーマのことである。 先週の衆院予算委員会、〈安倍康夫内閣〉と漫談師さながらの言葉遣いで、自民党政権への質問攻撃を繰り出した田中真紀子元外相だが、その彼女ですら、その重要なテーマに触れることはなかった
実は Evernote で一番手軽なノートの追加方法は電子メールという話もあります。 Evernote の設定欄にいくと表示されている「ユーザー名.12345@m.evernote.com」といったアドレスにメールを送るだけでノートが追加されるという機能ですね。 たとえば iPhone でノートを作る際にも、アプリで写真を送るよりはメールで件名・本文をつけて送信した方が手早くノートを作ることができますし情報を盛り込むことができます。 これまではこの方法だとノートはデフォルトのノートブックに格納されるだけで、タグなども追加されませんでしたのであとで整理する必要がありましたが、今日追加された新機能でメール送信時に件名をいじくることでノートが送信されるノートブックとタグ情報を操作できるようになりました。 たとえば「ブログネタ」というノートブックに送る場合は、次のように件名に「@」をつけた形でノー
Googleが、企業ユーザー向けに「Microsoft Exchange」から「Google Apps」への移行を促す新しいツールを発表した。Microsoftの法人向けソフトウェア事業に対するGoogleの攻撃がさらに激化していることを示す動きだ。 米国時間3月17日にリリースされたこの新ツール「Google Apps Migration for Microsoft Exchange」は、Microsoft Exchangeの管理者がユーザーのデータをGoogle Appsに移行する際の補助を目的に作られたものだ。Googleはクラウドコンピューティングのメリットを盛んに強調しており、このツールもその一環と言える。クラウドに関する宣伝文句は一部の管理者にとっても理屈の上では魅力的に聞こえるかもしれないが、実際には多くの作業が必要になることもある。 今後、管理者はGoogleから新ツールを
昨年11月、石川遼選手が出場した男子ゴルフツアーで東京放送(TBS)のテレビ中継機材を載せたカートがギャラリーに突っ込み、引きずられた女性が大けがを負った事故で、高知県警は17日、自動車運転過失傷害の疑いで、運転していたTBSの下請け会社の男性カメラマンを近く書類送検する方針を固めた。 事故は昨年11月29日午前10時15分ごろ、高知県芸西村のKochi黒潮カントリークラブで開かれたカシオ・ワールドオープンの2番ホールで発生。TBSによると、坂道で観客を避けようとしたカメラマンがハンドル操作を誤り、観戦していた女性数人に接触した。うち高知市の30代の女性がカートに数メートル引きずられ、左眼窩を骨折する大けがをした。 事故当日には7千人以上の観戦者がおり、県警によるとテレビの中継スタッフも100人以上いた。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く