lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

オタクに関するh108のブックマーク (10)

  • なぜ女は「萌え」を嫌悪するのか…倉田真由美「現実の女性に相手にされず二次に走るオタク達が悪い」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    なぜ女は「萌え」を嫌悪するのか…倉田真由美「現実の女性に相手にされず二次に走るオタク達が悪い」 1 名前: ウロハゼ(栃木県):2010/05/17(月) 13:31:52.10 ID:PhRTcazr ?PLT 現在放映中のアニメ『けいおん!!』の大ヒットや、発売間近のゲーム『ラブプラス+』への盛り上がりを見ると、アニメ・マンガ ・ゲームなどの「二次元美少女キャラ」に恋をする、いわゆる 「萌え」という行為のムーブメントは、一時のブームを通り越して社会に定着したようです。ただ「萌える」主体は、男性が多いとみられがちです。 そんな「萌える」男性に対する女性側からの意見がネット上で話題になっていました。 「彼氏が二次元にハマッたら絶対にイヤ」という意見を始め、嫌悪側の意見が多いようです。 ◆ オタクを「カイゼン」させる『電車男』のエルメス 2ちゃんねるのスレッドから始まり、書籍化、ドラマ化、映

    なぜ女は「萌え」を嫌悪するのか…倉田真由美「現実の女性に相手にされず二次に走るオタク達が悪い」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    h108
    h108 2010/05/18
    生命の本能から来る嫉妬だね。要約すれば「子作りの為のチ○ポミルクを無駄打ちしちゃらめぇ」だ。つまり彼女は人類滅亡を予言しているんだよ!
  • オタクという境界線 Harmonia!!

    何を持ってオタクとするかは、意外と難しいと思います。 げんしけんで斑目さんが言うには「なりたくてなったものじゃないから止めることも出来ない」とのことでした。自分もそう思います。結局のところ、オタクなんてものは、他人の目にオタクと映ればオタクなのであって、どれだけ「自分はオタクじゃない」と否定しても、オタクと映っていればオタクであり、「自分はオタクだ」と叫んでも、一般人とうつっていれば一般人ではないかなと。 とりあえず、自称オタクコミケとかに行って、すげーコミュニケーションが苦手そうな物のオタクを見てくるといいよ。キモイから。あと、自分がオタクじゃないって否定してるやつぁ、自分がかっこいいって思うポーズを冷静に見直してみるといいよ。意外とキモイから。 オタクさんに共通しているなと感じる部分はいくつかあります。例えば、表面上のトレースしかしない部分。基礎練習をやらない。基礎がないから応用力

  • リア充よりオタ充の方がうらやましい - 米

    ■私の中のリア充のイメージ 1週間に8回合コン 1週間に8人とセックス 1週間に8日オフ会(はてなとかじゃなくmixiで) 「やっぱ安藤忠雄だよねー(笑)」 クラブでDJ 週末は登山 昼休みは屋上でバレーボール 街を歩くとすごい犬がよってくる 昼ご飯がパスタ ■私の中のオタ充のイメージ 同人誌を1万部刷っている 狙わなくてもpixivランキング(10位以内)に入ってしまう(入るのではなく、入ってしまう) サイトに「商業誌のお仕事」ページがある 非コミュ的な意味でなく返しきれないほどの拍手/コメントが来る「一人一人お返事できないけどちゃんと読んでます!!ありがとうございます><」 2chの神これスレに「神のこんな天然なところがかわいくて……!!」ニュアンスで書き込まれる 絵茶に身分を隠して入室するも画風でバレ「いやーんメメ子さんですか?!前からファンでー」と告白大会に 街を歩くとすごい犬が

    h108
    h108 2009/02/10
    ……そのオタ充ってリア充じゃね?
  • オタクと話していてもつまらない。

    大学に入ってオタクサークルに出入りするようになった。 中学・高校とまともな仲間が見つけられなかったから東京の大学に行けばすごい奴がいるだろうと思っていた。 しかし、その目論見は甘かった。東京に来てやっとオタクという集団が見えてきたけど、実態は全然ぬるい連中だった。 まず、話してもつまらない。「ああ、逃避の場所としてオタクを選んだんだな」というのが丸わかりなほど、まともな返答ができない奴が多すぎる。会話の中で(こういう言葉は嫌いだが)ボケを言うにもアニメの台詞の引用だとか、マニアックな言葉(ただし、オタク内では全くマニアックではない)を言う程度のことが「面白い」とされている。それですら誰かが言っていて「ここでこれを引用すれば面白い」と学習した上でのコピーでしかないし、全く自分の発想や意見というものを持っていない。アンテナもすっかり折れちゃっているみたいで、話題作をネットのみんなが言っているよ

    オタクと話していてもつまらない。
    h108
    h108 2009/02/05
    洋楽スキーもそんな感じ。結局は、共通して消費される作品にどれを選んだか、でしかないのかもねぇ。作れない奴はもっと素直に楽しめと思うことが良くある。
  • 最近のオタク

    今日、新入社員の若い連中と飲む機会があった。 そいつらはオタク。ボカロ厨、ハルヒ厨、東方厨だった。いわゆるニコ厨だ。 話を聞いていて思ったのだが、最近のオタク当にウザさがなくなった。 人に押しつけない。自分の知識をひけらかさない。自分達をランク付けしない。 俺の時代はこうでなかった。 「ナウシカは原作読んでないとダメだよ」 「ファーストしか認めないよ」 「押井が理解できないようじゃ甘いな。」 「エヴァの解釈はね・・・」 とにかく、知識を詰め込み、それを他人にひけらかすことでなにか偉くなった気分になっていた。 ところが、最近のオタクは作品の知識とかどうでもいいらしい。 東方厨の子にゲームの感想を聞いたら、「やったことがない」という言葉が飛び出してきて驚いた。 なんでやったこともないのに、その作品を愛せるのか。東方の話のストーリーすらよく知らないらしい。 そもそも彼らには”布教活動”という

    最近のオタク
    h108
    h108 2008/12/12
    昔は侮蔑的な意味で使われてた気がするなぁ
  • まにあっくすZニュース 非処女騒動で話題の「かんなぎ」無期休載へ …原作者に脅迫目的の郵便物を送付したとの書込みも

    h108
    h108 2008/12/06
    愛の無い行動だと思う……。
  • 日本政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中

    「もはや、僕たちは三次元には興味がありません。できるならば、二次元の世界の住人になりたいとすら考えています。しかしながら、現在の科学技術ではそれは実現されそうにはありません。そこで、せめて二次元キャラとの結婚を法的に認めてもらうことはできないでしょうか?もし、これが実現したら企画者は、朝比奈みくると結婚する予定です」ということで、署名プロジェクトが行われているようです。 詳細は以下から。 二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい - 署名活動するなら『署名TV』 http://www.shomei.tv/project-213.html 署名の概要によると、「二次元キャラとの結婚を法的に認めてもらうことを目指しています」となっており、カテゴリーは「人権」、目標署名数は「1,000,000」で、この記事を書いている時点での署名数は「27」となっています。 署名してくれた人のコメントを見てみる

    日本政府に対し「二次元キャラとの結婚を法的に認めて下さい」という署名活動実施中
    h108
    h108 2008/10/28
    相手の同意をどうやって取るつもりだ?
  • 近代化せよ、と会長は言った - このページを読む者に永遠の呪いあれ

    会長コピペでは、大変お騒がせしました。 改めて「カトゆー」さんと「ゴルゴ」さんのアクセス爆弾には驚かされました。 さて、最初にこのスレを見つけた時、あまりに面白いので既に他ブログで紹介されているだろうと思いましたが、どこも紹介していませんでした。 ですから、ここにのっけて会長の降臨をのんびり待とうという目論見でした。 会長の発言から察するに、「はてな」好きそうというか、うろうろしているタイプかなと思ったので。 しかし、予想以上の反響を呼んでしまい…すべて会長のおかげです。 いろいろなトラバやコメントを見て、この業界に噛んでいる人は少なからず現状のオタクコンテンツに「危機感」というか疑問や問題点を感じているのだなあと思いました。(そうじゃない人もいるようですが) ほとぼりも冷めた頃ですし、のこのこと会長についてちょっと書いてみたいと思います。 オイラは「萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい

    近代化せよ、と会長は言った - このページを読む者に永遠の呪いあれ
  • 萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい<2日目> - このページを読む者に永遠の呪いあれ

    <萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい<1日目>> のつづき。 元スレ<萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい> 「萌え絵根絶委員会」2日目討論と会長の留守中にいろんなキャラが降臨し、場はカオスになっていく。 188:スペースNo.な-74:2006/07/19(水)00:30:10 >>185 エロ買いに朝の早くから(ヘタすれば徹夜で)ギンギン になって走り込んでくるような脂ぎったキモヲタ連中をナメ ずに接する人間がいたら聖人だと思うの。 194:スペースNo.な-74:2006/07/19(水)00:37:18 おれ会長に萌えてきた 早く会長の作品が読みてぇ!! 209:スペースNo.な-74:2006/07/19(水)00:49:21 昔は米帝や資家や政治家を相手に出来たが 今は萌えを仮想敵にしなければならないのか ゲンダイの悩めるセイネンは難儀だな。 213:スペースNo.な

    萌え絵描きとそのファンは死んだ方がいい<2日目> - このページを読む者に永遠の呪いあれ
  • ある喪オタクから聞いた話 - 愚仮面

    先日、色々あって東大の学生達とちょろっと話をする機会があったのですが、そのとき何人かオタクな方々もいらっしゃったんですよ。「夜明け前より瑠璃色な」とか「キミキス」とかについての話を、秋葉原から遠く離れた場所の、まったくオタクと関係ない席で聞かされることになろうとは、神ならぬ私になぜ想像ついただろうか。('A`) さて、その中の一人にとにかく濃いオタクで面白い方がいらっしゃったのですが、今日はちょいとその人の話を、特定されない程度に。 最初は今後出るエロゲーだとみのりのefが面白そうだとか、つよきすだとカニが好きだとか、「僕等がいた」が面白いから見てくれ、といったことを言われたりして、まあ他愛ない会話をしてたわけですよ。 しかし僕の連れが話に割り込んできて「君オタクなの?東大生ならもてるでしょう」というような話を振ったところ、彼が「僕は全然もてないんですよ!」という話をし始めたあたりから何か

    ある喪オタクから聞いた話 - 愚仮面
    h108
    h108 2006/09/19
    アグレッシブなヲタもいたもんだなぁw
  • 1
Лучший частный хостинг