lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

educationとchinaに関するguldeenのブックマーク (33)

  • 中国語スクリプト 中国語学習と中国文化

    初めてこのサイトに来た方は、このサウンドマークをクリックしてみてください。 “你好”と聞こえましたか? このように、このサイトで表示される中国語の大部分には音声が付いており、サウンドマークを押すことにで聞くことができます。 筆者は20年以上大学などで中国語を教えており、その経験をもとにした中国語の学習方法や、このサイトでの学び方などが中国語の勉強法にまとめてあります。これから中国語を独学しようという方には参考になると思うので、まずは勉強法のページから読んでみることがおすすめです。

    guldeen
    guldeen 2022/10/08
    発音が聞けるのはありがたい。
  • 千人計画で「流出」する日本人研究者、彼らはなぜ中国へ行くのか

    <世界中から優秀な頭脳を招致する中国の国家プロジェクトが話題だが、既に日の研究者の100人に1人が米中で活動している。この流れを変えるにはどうすべきか。誌「科学後退国ニッポン」特集より> 古くは電機メーカーの技術者から近年はスポーツ選手やアニメ制作者まで、有能な人材の海外流出は形を変えながら繰り返しメディアをにぎわせてきた。 その最新事例が中国政府の推進する「千人計画」。世界中から優秀な頭脳を招致するという野心的な国家プロジェクトによって多くの日人研究者が中国に奪われ、研究成果が軍事転用されるのではないかとの懸念が取り沙汰されている。 確かに、行き過ぎた頭脳流出は国家にとって大きな損失となり得る。国は研究資金などの形で研究者に「投資」をするが、人材が流出すれば研究成果や後進の育成といった形での「見返り」が見込めなくなる。 一方で、研究者がどの国で活動しようと基的には個人の自由だ。外

    千人計画で「流出」する日本人研究者、彼らはなぜ中国へ行くのか
    guldeen
    guldeen 2020/10/14
    日本政府が、すべき財政支出/出動をしてないからよな。国のセキュリティや技術者/学者の忠誠心が、政府がカネを惜しんだせいで失われる事ほどアホらしいものはないよ?
  • 東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン

    私は生命科学を専門分野とする研究者だ。が上海人ということもあり、5年ほど前に上海に異動し、それ以来こちらで研究教育を続けている。 稿執筆のきっかけとなったのは、最近発表された「Times Higher Education(以下、THE)」世界大学ランキングにおいて、「北京の清華大学がアジアトップの20位となる一方、東大の順位がそれより下の36位」といった内容のNHKニュースのツイートとそれに対する、ツイッターでの私のコメントだ。 この記事、深刻な点は別にあって、東大がジワジワ順位を下げつつあるということより「日のほとんどの大学が10年前から急速かつ大幅に順位を下げている」という点かと。例えば私が学位取得した東工大は2011年に112位だったのが今年301-350位。「国立大学独法化」や「選択と集中」の明らかな失敗かと。 https://t.co/77jLZK8hs7 — Hattor

    東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 | 文春オンライン
    guldeen
    guldeen 2020/09/18
    基礎研究が直接カネにならないのは当り前。そこをおろそかにして、儲かるだの技術立国だのは単なる空論。
  • 世界で展開、「孔子学院」名称変更か 政府系中国語教育機関 イメージ一新狙う? | 毎日新聞

    孔子学院総部が開いた世界孔子学院大会に世界各地から参加した人々=中国南西部・成都市で2018年12月3日、AP 中国政府が世界各国で展開する中国教育機関「孔子学院」について、中国教育省が部の名称を「孔子学院総部」から「中外言語交流センター」に変更すると、香港紙などが報じている。孔子学院については、世界各国の大学に併設され中国教育を推進する一方、中国共産党の影響力を拡大するための機関との疑念も持たれており、名称変更でイメージの一新を狙った可能性も指摘されている。 名称変更に関しては中国のインターネット上で、教育省作成とされる文書が出回っていたが、香港紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」(電子版)は4日、変更の指示があったことを教育省関係者に確認したと報じた。孔子学院総部の別名でもある「中国国家漢語国際普及指導班弁公室(漢弁)」も対外的には使用しないという。

    世界で展開、「孔子学院」名称変更か 政府系中国語教育機関 イメージ一新狙う? | 毎日新聞
    guldeen
    guldeen 2020/07/06
    言語学習の際、「その言語が話されている社会や国」の背景の解説は避けられないし、特に英語だと『聖書とことわざ』もワンセット。日本は元々漢字があるから、中国語学習での躓きは発音関連あたりがメインかね。
  • 日本人なら当たり前のアレ! 中国人に超ビックリ仰天された話 / 中国人「日本の中学生すごすぎ!」「要求高すぎでしょ!?」

    » 日人なら当たり前のアレ! 中国人に超ビックリ仰天された話 / 中国人「日の中学生すごすぎ!」「要求高すぎでしょ!?」 特集 日人なら当たり前のアレ! 中国人に超ビックリ仰天された話 / 中国人「日の中学生すごすぎ!」「要求高すぎでしょ!?」 沢井メグ 2017年11月23日 自分にとっては当たり前! でも他人から見たらメチャクチャ新鮮! 個人でも、都道府県どうしでも1つや2つあるだろう。それが国レベルになると、驚きも壮大になるものである。 これは私(沢井)が中国に住んでいた頃の話。日人の自分としては当たり前すぎたことに、中国人がビックリ仰天! 逆に私も「そっか、中国人から見たら信じられないことなんだ」と目からウロコだったことがある。 ・日人なら当たり前なことに、中国人ビックリ 上海に留学していた頃、私はよく中国人学生と遊んでいたのだが、ある日「中国人はこの漢詩をみんな暗記す

    日本人なら当たり前のアレ! 中国人に超ビックリ仰天された話 / 中国人「日本の中学生すごすぎ!」「要求高すぎでしょ!?」
    guldeen
    guldeen 2019/10/06
    『教養』ってのは、上流社会を構成する人たちとのコミュニケーションツールでもある。(-_-)
  • 中国のセンター試験受験科目「日本語」の問題をやってみる :: デイリーポータルZ

    変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めてにした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。 前の記事:中国のニセ製品の名前を考察する > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ トップ合格できそうなは600円 買った参考書は華東理工大学出版社の「高考日語模擬試巻」で、値段は36.8元(だいたい600円)。センター試験で「中国語」や「ドイツ語」などの科目の入試問題集がレアなように、高考での「日語」の入試問題集もレアで、なかなか屋では見つけづらい品物だ。確実に買うのならAmazonで買っちゃったほうが楽だろう。 このには8回分の模擬試験があるので、8回分の「俺ってトップ合格ができるんじゃね!」が体験できるわけだ。大学入試の際、頭を悩ませ続けた経験しかない僕には精神清涼剤になりそう

    中国のセンター試験受験科目「日本語」の問題をやってみる :: デイリーポータルZ
    guldeen
    guldeen 2018/11/08
    日本のエラいさん(特に、経団連とか)に、解かせてみたいね(´・ω・) そして、こういう試験を突破してきた中国人を、管理職に就かせるかどうかとかも訊いてみたい
  • 文革50年、語るべからず 中国当局、研究者に「警告」:朝日新聞デジタル

    中国の社会を大混乱に陥れ、多くの犠牲者を出した文化大革命=キーワード=が始まってから16日で50年。中国共産党は文革をいったん総括したものの、習近平(シーチンピン)体制のもとで文革を語ることへの締め付けが強まっている。「負の歴史」から党を守るためとみられるが、識者らはその危うさを指摘する。 「… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    文革50年、語るべからず 中国当局、研究者に「警告」:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2016/05/16
    「政権の無謬(むびゅう:誤りの無いこと)性」をムリヤリ推進すると、こういう滑稽な展開になる。「政策ミスもあったが、現在は発展している」と告白したほうがまだマシ。
  • 56歳小学校教師、1~3年生のほぼ全員に性的暴行=小学校校長、6年生4人をホテルに連れ込む―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■56歳小学校教師、1~3年生のほぼ全員に性的暴行=小学校校長、6年生4人をホテルに連れ込む―中国■ China - Xi'an School Children / eviltomthai ■56歳小学校教師、小学1~3年生の女子生徒ほぼ全員に性的暴行 小学校教師が勤務校の女子児童20人に性的暴行を加えていたという事件が発覚した。 河南省ケダモノ小学校教師、長年にわたり多くの幼女に性的暴行を加えた容疑 VOA、2013年5月26日 香港電。報道によると、 河南南陽市桐柏県黄崗鎮の希望小学校に勤める56歳の小学校教師が、長年にわたり幼女に性的暴行を加えた容疑で刑事拘留を受けている。警察は現在、被害者児童の数について確認を進めている。 報道によると、同校の1~3年生、計21人の女子児童のうち、20人がわいせつ行為の被害を受けた。被害者児童は最年少で7歳、最年長で13歳。 5月24日、女子児童1

  • 「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン

    「日中関係が微妙なこういう時期、AKB48が好きだっていう若い中国人はすごくプレッシャーを感じるわけですよ。ほら、だって、彼ら一人ひとりは自称『プチ日評論家』なわけですからね。板挟みになって、正直つらかったと思います」 あれは9月中旬、日経ビジネスオンラインから「えっ、『日中国戦争したがっている』って?」の執筆を依頼されたころだ。尖閣問題で反日デモが激しく燃え上がる中、以前取材を通して知り合った王一凡(29歳)と再会した。彼は、私が王に会った目的(尖閣問題についての意見)とは一見、無関係かに思える内容をいきなり話し始めた。 その話とは、「AKB48はなぜ、中国でこんなにも人気があるのか?」についてである。 王は以前、中国で雑誌記者をしていたことがあり、日オタク文化に非常に詳しい。 「中国でAKB48のファンは、百度(中国の大手ネットサービス)のBBSユーザーだけで約10万人、実

    「日式アニメに出てくる『部活』って、ほんとは存在しないよね?」:日経ビジネスオンライン
    guldeen
    guldeen 2012/11/05
    英語の『All work and no play makes Jack a dull boy』という諺を思い出した。▼どっちかというと、光画部みたいな部活でした>俺
  • まとめたニュース:女教師「このクラスが学年トップになったら先生、メイド姿で授業をします」・・約束、果たされる

    1 : FinalFinanceφ ★[sage] :2012/10/25(木) 03:09:22.03 0 中国のインターネット上では最近、メイド服姿で授業を行う女性教師の写真が話題になっている。 「このクラスの成績が月間テストで学年トップになれば、メイド服で授業をする」 との約束を守ってのことだとか。 クラスのがんばりにより、約束は果たされることとなった。華声在線が伝えた。 http://www.xinhua.jp/socioeconomy/politics_economics_society/316603/ 転載元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1351102162/ 女教師「このクラスが学年トップになったら先生、メイド姿で授業をします」・・約束、果たされる 2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sa

    guldeen
    guldeen 2012/11/01
    『大人は約束を守らない』例が多く、しかも"よくある"生徒と教師の約束の場合は反故にされる例が少なくないのだが、これはまた麗しい。
  • xinhua.jp

    This domain may be for sale!

    guldeen
    guldeen 2012/10/25
    か、…かっこいい(メンタル的に)。
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的疑問「日本の部活の女子マネって実際はどうなの?てかそもそも存在するもんなの?」

    2011年12月04日19:05 カテゴリオタクin中国日々の生活のあれこれ 中国オタク的疑問「日の部活の女子マネって実際はどうなの?てかそもそも存在するもんなの?」 アニメや漫画に出て来る「日の学校生活」というのは、中国オタクにとって結構謎の多いものとなっています。 「学校生活」という字が一緒でも、中国の学校生活と日の学校生活はかなり違いますし、アニメや漫画で描写される「中国の学校とは違う部分」については、どこまでが現実でどこからがファンタジーか分からなくなったりするようです。 今回はそんな日の学校に関する中国オタク的疑問の一つ 「部活の女子マネージャー」 についてのやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日の部活系、特に運動部系がテーマの作品だと女子マネージャーってのが欠かせないと思うが、日の部活の女子マネって実際はどうなの?てかそもそも存在する

    guldeen
    guldeen 2011/12/05
    他の国の風習ってのは、フィクション等を通じて知る事が多いわけだが、実際に体験した人が少なければその真偽が体感的に理解出来ないのは、まぁ仕方が無い事だとはいえ。
  • 【画像あり】中国の中学校が学級崩壊 教室がラブホ状態wwwセックスやりまくりやんw カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/28(月) 11:34:41.56 ID:59qTZSL70|

    guldeen
    guldeen 2011/11/28
    ムチを惜しむと子供はダメになる、という諺が英国にあるらしいが、ホントそれだな。
  • 【中国ヤバイ】遠足先での小競り合いから厨房700人vs工房100人の大乱闘に : 暇人\(^o^)/速報

    中国ヤバイ】遠足先での小競り合いから厨房700人vs工房100人の大乱闘に Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/02(水) 13:21:33.83 ID:lV5IY0s20 800人の大乱闘…遠足先で中高2校の生徒が衝突=広東 広東省東莞市の東方明珠学校高中部(高等学校部)と同省仏山の塩歩中学の生徒が10月28日、遠足先の広州市の遊園地「楽翻天」で衝突した。 双方の生徒800人による乱闘となった。学校側は両校とも「衝突」の事実を認めたが、言い分は微妙にい違っている。広州日報が報じた。 東方明珠学校の高校2年生約100人と、塩歩中学の中学3年生700人の間で乱闘が発生した。 遊園地内で行列していた際に小競り合いが発生し同級生を呼ぶなどで、あっという間に拡大したという。 塩歩中学側は、「相手校の生徒100人以上が、わが校の生徒700人を包囲した」、 「棍棒で相

    【中国ヤバイ】遠足先での小競り合いから厨房700人vs工房100人の大乱闘に : 暇人\(^o^)/速報
    guldeen
    guldeen 2011/11/02
    なにこの『30年前の日本の劇画』世界。
  • 【画像あり】ダサいと言われていた中国の学校制服、ついに本気出す : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】ダサいと言われていた中国の学校制服、ついに気出す Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/22(日) 03:59:39.14 ID:RiUWfAZh0● 先日、「世界各国の制服の中で最も可愛いのは日だが、最もダサいのは中国である」といった趣旨の 記事をお伝えした。ダサい理由は「とことんジャージ」であるからだ。そんなジャージだらけの中国にとっ て、日みたいなカワイイ制服は憧れでもあり希望でもあり、夢でもある。 そしてついに、時は来た。長きにわたるジャージの夜が、いま明けようとしているのだ。 中国の画像サイト、ならびに掲示板には、「珠海市の統一制服はコレだ!」的な写真がアップされており、 大きな話題となっている。ちなみに珠海市(しゅかいし)とは、中国広東省にある経済特区。マカオに隣接し ていることから、観光客も多い場所だ。 その珠海市の統一制

    【画像あり】ダサいと言われていた中国の学校制服、ついに本気出す : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    guldeen
    guldeen 2011/05/22
    中国も『一人っ子政策』で子供に『小皇帝』と言われるような出資をする親の比率が増えつつある状態なら、この結果は当然かと。▼タイかどこかで、"日本的な"ファッショナブルなデザインの制服にした学校があったね。
  • 8年間友だちをおぶって学校に通い続ける少年 : らばQ

    8年間友だちをおぶって学校に通い続ける少年 人助けの精神はすばらしいことですが、続けるとなるとなかなか難しいものです。 中国で16歳の少年が友だちをおぶって学校に通っているのですが、もう8年間もそれを続けているのです。 中国の河北省に住むLui Shi Ching君(16歳)は、友だちのLu Shao君を背負って学校に通っています。Lu Shao君には先天性の障害があり、歩くことが非常に困難なためです。 8年前、たまたまLu Shao君の母親が迎えに来なかったことから、学校から帰れずに困っていたそうです。当時Lui Shi Ching君はLu Shao君より体が小さかったのですが、どうにか彼を手伝って運んであげることにしました。 そのとき以来、毎日学校と家の送り迎えをし、トイレにも連れていってあげていると言います。Lui Shi Ching君は特に自慢することもなかったことから、彼の両親で

    8年間友だちをおぶって学校に通い続ける少年 : らばQ
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「日本はカンニング対策に関して中国に学ぶべきだ」

    2011年03月09日19:05 カテゴリオタクin中国 中国人「日はカンニング対策に関して中国に学ぶべきだ」 先日の京大入試のカンニング問題はずいぶんと大事になってしまった感もありますが、 その件に関してありがたいことに 「中国での反応はどうなのか?」 という質問をいただいております。 中国オタクは現役大学生〜新社会人辺りの人間が多いので、大学入試やカンニングについては身近な話題だったり、まだ記憶に新しいものだったりします。 その為、今回の京大カンニング問題についても興味があるようで、私のいつも巡回している中国のソッチ系の掲示板でもその件に関するやり取りが行われていました。 そんな訳で、今回はその辺についてのやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日の一流大学である京大の入試でネットと携帯を使ったカンニングが判明したらしい。日のメディアでは信じられないほ

    guldeen
    guldeen 2011/03/09
    『ウチの国のカンニング技術は科挙の時代から培われたものだからな』←そうそう。ある意味、業が深いのだよ。登用試験とカンニングの歴史ってのは。
  • 「行きたくない」88%、中学生訪中事業が中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    希望者の定員割れが原因の中止は2回目。市が中学生対象に行ったアンケートでは、「行きたくない」などと中国訪問に消極的な回答が88%に上り、市は「隣国への理解が足りないようだ。今後も訪問事業は続けたい」としている。 市教委学校教育課によると、友好都市の吉林省四平市を訪問して交流する同事業は、1993年から2004年までは毎年、以降は隔年で行っている。今年は7月29日〜8月4日の日程で、12人の中学生を4月から募集した。 保護者同伴で生徒は無料とする条件だったが、5月末までの正式申し込みは1人だけ。中学生の訪問事業は2006年も応募者が少なく中止となり、08年は四川大地震や中国製冷凍ギョーザ中毒事件の影響で急きょ取りやめており、今回で3回連続の中止となった。 希望者が少ない原因を探るため、市教委は、中学生100人にアンケートを実施。「四平市に行ってみたいと思わない」「行きたくない」と答えた生徒の

    guldeen
    guldeen 2010/11/03
    まさかとは思いますが、昔のイメージとやらに影響されてるのは、中学生らではなく貴方のほうでは?▼一方で中学生らは、メディア・ネットの報道による判断の結果、『行きたくない』と思ってる、はず。
  • ニュー速で暇潰しブログ 長野県須坂市の中学生中国訪問事業「行きたくない」88%←市職員「隣国への理解が足りない、事業は続ける」

    1 : 銭形平太くん(チベット自治区):2010/11/01(月) 12:53:20.65 ID:KlAXETw9P ?PLT(14565) ポイント特典 「行きたくない」88%、中学生訪中事業が中止 無料で中国を訪問できる長野県須坂市の中学生中国訪問事業が、参加希望者が少ないため中止になった。 希望者の定員割れが原因の中止は2回目。市が中学生対象に行ったアンケートでは、「行きたくない」などと中国訪問に消極的な回答が88%に上り、市は「隣国への理解が足りないようだ。今後も訪問事業は続けたい」としている。 市教委学校教育課によると、友好都市の吉林省四平市を訪問して交流する同事業は、1993年から2004年までは毎年、以降は隔年で行っている。今年は7月29日〜8月4日の日程で、12人の中学生を4月から募集した。 保護者同伴で生徒は無料とする条件だったが、5月末までの正式申し込みは1人だけ。中学

    guldeen
    guldeen 2010/11/02
    中国南部の都市では、未だにTV放送で「抗日戦争ドラマ」が"1日に最低1度は放映されてる"洗脳状態とか。こんな状況で日本からの修学旅行なんざ、無理。
  • チベット族生徒数千人が中国語教育に抗議デモ 青海省で - MSN産経ニュース

    チベット独立を支援する国際団体「自由チベット」(部ロンドン)が20日明らかにしたところによると、中国青海省黄南チベット族自治州同仁県で19日朝、チベット民族学校の高校生ら数千人が中国語による教育押しつけに反発して街頭抗議を行った。 六つの高校の生徒らが合流してデモ行進し、地元政府役場前に集まった。5千〜9千人が抗議したとの目撃情報もある。「民族や文化の平等を要求する」などと叫んだという。 最近の教育改革で、チベット語と英語を除くすべての教科を中国語で学ぶことになったのがきっかけで、生徒らが反発したという。民族学校の元教員は「漢族は文化大革命時代を思い起こさせるような改革を強要している」と語った。 中国では2008年3月、チベット自治区でチベット仏教の僧侶ら数百人が中国政府のチベット政策に抗議し、大規模暴動に発展する事件が起きた。(共同)

    guldeen
    guldeen 2010/10/21
    id:blacksorcery↓「日本人拉致を平時に命じた者が当時-現時点で最高権力者・その肖像を近年まで各教室に掲示」な点が、今回のこの少数部族言語教育とは違う。▼まぁこの例でも、毛沢東の肖像くらいは飾ってるだろうが…
Лучший частный хостинг