一般選抜(一般入試)の2次試験が始まった京都大学の吉田南構内(京都市左京区)に25日、恒例の「折田先生像」がお目見えした。今年は任天堂の人…
よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 12歳息子「中学入ったら勉強頑張んないとなー、俺東大入るし」 私「え”あ”??!!」 「だって任天堂に就職するためには東大がいいかなって」 「……おう…えっ…うん…応援してる…」 「えっ俺が受かるの無理??東大ってそんなすごい??」 「無課金ユーザーが廃課金勢と競うくらい」 「マジかよ」 2018-04-06 20:42:20 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 息子「えっ俺が無課金ユーザー?」 私「初期アバターにイベント限定武器持ったくらい…?」 「それで戦うのは…?」 「幼稚園入る前くらいからの廃課金勢…」 「マジかよ」 2018-04-06 20:44:20
あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (67) ► 12月 (4) ► 11月 (5) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5)
♡ゆるふわ♡ @YuruttoFuwaFuwa 1000いいね超えたので推しの宣伝をします(?) 声優の寺島拓篤さんです。ウルトラマンタイガやマックの三角チョコパイ黒の中の人。国民的声優です。声も顔も性格もなにもかも完璧です。私が研究に辛くなった時もきっと心の支えになってくれる存在です。 研究辛くなったら寺島さんの歌を聴いてください pic.twitter.com/UNvbIpv4ys 2019-11-01 08:27:19 ♡ゆるふわ♡ @YuruttoFuwaFuwa 1.5万いいね来て震えてます:;(∩´﹏`∩);: 私が大好きな寺島拓篤さんと羽多野渉さんが出演されている「せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ」というアニメがあるのですが、この前2期が終わってしまって3期来て欲しいので皆さんもぜひ金の力で応援してください(宣伝) twitter.com/seizei_kurumi/… 20
京都大学の学園祭「11月祭」が、22日から京都市左京区の吉田キャンパスで始まる。「November Festival」を略してNFと呼ばれる11月祭。60回目の今年は「(NFテーマは当局により撤去されました)」という挑戦的なテーマが選ばれた。 京大では5月以降、名物とも言われてきたキャンパス周辺の立て看板(通称・タテカン)が大学によって撤去され、学生たちの反発を招いた。学生運動が盛んだった1960年代から目立ち始め、政治的な主張やイベントの告知など、多様な看板が並んでいた。 例年、11月祭のテーマは学生から募集し、投票にかける。学生でつくる11月祭事務局によると、今年の投票総数は2363票。「(NFテーマは当局により撤去されました)」は453票で1位になった。 発案した学生は「今年の京都…
古代文字・ヲシテ語とエジプト文字のヒエログリフを使った学級日誌がTwitterで話題になっています。これを書ける生徒も読める先生もすごすぎ……! 何この発想(画像提供:べいたん@Iari0aさん) べいたん(@Iari0a)さんが投稿したのは、授業の内容や先生への伝達事項などを記す学級日誌の画像。しかしこの学級日誌、全て古代文字として知られるヲシテ語とエジプト文字のヒエログリフで記されています。ヲシテ語は縄文時代から使われていた文字と言われていますが、後の時代に創作されたものとの見解もあるという文字で、日誌を解読してみたところ、書いてあるのは「ろく月いち日もく曜日 天候:くもり」といった基本情報や、授業は1限目に選択科目があった、体育をやったなどの内容で至って普通です。だって学級日誌だもの。 日誌に書かれていたヲシテ語の「たいいく」 驚くべきはこの日誌を担任の先生がきちんと解読できていたこ
ホーム » みすず学苑CMの謎を解く みすず学苑CMの謎を解く みすず学苑の広告やCMは、なぜ毎年、あんなに意味不明なのですか? あんなCMを見て、予備校としてのみすず学苑に、来る生徒がいるのですか? ヤマトタケルや、縄文太郎のキャラクターは、どういう意味があるのですか? Q. みすず学苑の広告やCMは、なぜ毎年、あんなに意味不明なのですか? みすず学苑の広告やCMは、どこにもないものにしてます。それは、22年間連続90%以上合格という、合格率がどこにもないものだからです。しかし、受験生でないのに、「みすずのCMのファンです」と、感想を寄せて下さる方もたくさんいます。 もちろん、中には「毎年毎年、広告の意味が不明です」「訳が分かりません」「長い間の疑問」と、おっしゃる方もいます。これまで、なぜあんなCMにしてるか、理由は公にしませんでした。しかし、今年は、たくさん質問が来たので、その訳を説
File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(本社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(本社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(本社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから
国公立大学の2次試験が始まった2月25日、京都大学に毎年恒例の名物「折田先生像」が出現。今年はお笑い芸人の「コウメ太夫」の姿となっています。昨年はかわいらしい「カービィ」だったのに……チクショー!(関連記事) インパクトがすごい 「京都太夫」を名乗る謎の告示も 折田先生像は、もともと京大構内に1997年まで設置されていた像で、旧制三高(現京大)の初代校長・折田彦市氏の功績をたたえる銅像。この銅像は学生による派手な落書きやいたずらの対象として有名で、銅像の撤去後も現在までさまざまな見た目のハリボテの像が「折田先生像」として設置されてきました。 今回の「コウメ太夫」は口を大きく開けて「チクショー!」と叫ぶ瞬間をとらえたような造形で、大きく見開いた目などが夜に見ると恐怖を覚えそうなインパクトです。一緒に置かれた注意書きの看板には「チャンチャカチャンな学風を築くために多大な功績を残した人です」「ど
「阪神が優勝したら無条件で単位くれるらしい」――。ツイッターにうそを書き込まれ、名誉を傷つけられたとして、大阪大大学院教授の男性がつぶやいた男子学生を相手取り、200万円の賠償を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であり、宮崎朋紀裁判官は訴えを認め、学生に30万円の支払いを命じた。 判決によると、教授は2014年4月、阪大の授業で「阪神タイガースがリーグ優勝した場合は恩赦」「日本シリーズを制覇した場合、全員合格」と書いたスライド画像を掲示。学生は写真に撮り、「無条件で単位くれるらしい」とツイッターに投稿したところ、複数のニュースサイトで紹介される騒動になった。学生は教授に謝罪したが、教授が求めたツイッター上での訂正・謝罪に一定期間応じず訴訟になった。 教授は、授業では「かつては阪神が優勝したら全員合格という教授もいたが現在はない」と発言したと主張。いい加減な授業や単位付与をしていると誤解され
冬野菜のミルクポタージュ@千葉大祭 @joga16_chibafes 昨日の深夜、カブのミルクポタージュの第2回試作会をしました! 5回に及ぶ試作の結果、満足のいくものができました。 ぜひ、千葉大祭で、情報画像学科1年による『カブのミルクポタージュ』をお買い求めください! pic.twitter.com/5xLKnzMwjc 2016-10-27 15:56:12
ミーさん@長崎艦隊 @masaeunia 良い上司だ、公私混同せず冗談にも乗ってくれるなんて最高じゃん! でも当人からしたら委縮しちゃうかもね・・・ 2016-05-10 18:33:31
学生時代は何とも思わなかったけれど、今考えると「うちの学校の校則ってヘン……?」なんて妙な感覚に陥った経験はありませんか? そこで、マイナビウーマン会員、マイナビニュース会員それぞれにアンケートを敢行! 青春時代をすごした学校に実在した、奇妙な校則の数々をご紹介します。 ◆女性編 ・「校庭での朝礼のあと、行進をして校舎に入る」(31歳/金融・証券/秘書・アシスタント職) 運動会の入退場みたいですね。 ・「男女交際禁止」(29歳/金融・証券/秘書・アシスタント職) もしかしたら、校則という障害がこの学校内のカップルを燃え上がらせたかもしれません……! ・「二重跳びを50回飛べないと卒業できない」(31歳/生保・損保/営業職) 筆者は、この学校だったら確実に留年です。 ・「校則がなかった。身分証明書の紙ぺら一枚はあったけど『自主性を尊重して校則がない』ことを誇りにしていた学校だったので」(28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く