lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

programmingとcrimeに関するguldeenのブックマーク (22)

  • 身代金ウイルス作成容疑、中3を逮捕「力試しに作った」:朝日新聞デジタル

    「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるコンピューターウイルスを自作したとして、神奈川県警は5日、大阪府内の中学3年の男子生徒(14)を不正指令電磁的記録作成・保管の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。ランサムウェアの作成容疑での立件は全国初という。任意の捜査に生徒は「力試しに作ってみたらできた」と話したという。 ランサムウェアとは、メールで送られてきた文書などを開くとパソコンのデータが使えなくなり、金を要求されるウイルス。様々なタイプがあり、5月に起きた世界規模のサイバー攻撃で使われるなど、感染被害が急増している。 捜査関係者によると、生徒は1月、自宅のパソコンでランサムウェアを作り、4月にかけて保存していた疑いがある。感染するとショッピングサイトの電子マネーを要求する内容の画面が表示されるという。 作成に必要なデータを海外のサイトから集め、作った後は海外サイトにアップロード。任

    身代金ウイルス作成容疑、中3を逮捕「力試しに作った」:朝日新聞デジタル
    guldeen
    guldeen 2017/06/05
    ロシアや北朝鮮からスカウトが来るかしら。いずれにせよ、本当にオリジナルで作ったならIPA等にスカウトされるべき『才能』だよこれは。
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    guldeen
    guldeen 2013/03/15
    どうしてこう、予測が簡単にハズれるような『見込み捜査』で、勾留するかね…
  • http://iteahelper.com/blog/2013/02/24/%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6%E5%91%BD%E5%90%8D%E6%B3%95/

    guldeen
    guldeen 2013/03/07
    『プログラマーの感想。 「これを作ったの50代はありえてもこれを書いたひとが40歳未満はないんじゃない?」「だよねー!」という会話が』ひどいw ただ、PGでも無い俺のカンでも、それは当ってる気が。
  • 遠隔操作ウイルス開発者のプロファイリング - とあるソフトの開発記録

    世の中を騒がせてますね。素人が専門家にぼろ負けしてるという印象です。問題は素人が権力を持っていること? ウイルス自体が手に入ると良いのですが、どこにもないので、警視庁のページを見てみました(PDFのコピー禁止設定とか、情報提供する気あるのかって思う……)。 資料まとめ iesys.exeに対するコマンド これによると、まずiesys.exeに対するコマンドは下記であるとされています。 ファイルのアップロード、ダウンロードなどに関する命令 cd, del, dl, dltext, send キーロガー、画面キャプチャなどに関する命令 framecnt, kloff, klon, scrcap, scrcap_auto, scrcap_auto_stop 掲示板の設定、アクセスに関する命令 newuser, updatesv, bm, nm iesys.exe自身の動作などに関する命令 res

    遠隔操作ウイルス開発者のプロファイリング - とあるソフトの開発記録
    guldeen
    guldeen 2013/03/07
    こういった『プログラマとしての目』から見た検証記事って、意外と存在してない(そして警察側は当然、一つも解って無いであろう)ってあたり、興味深く読んだ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県の天気・気象情報]期間前半は気温かなり高く、曇りや雨少ない見込み・北陸1カ月予報(6月21日~7月18日)

    47NEWS(よんななニュース)
    guldeen
    guldeen 2013/01/11
    しかし、このテの『サイバー犯罪』となると、日本の警察はからっきしダメだからなぁ。ソースコードの解析その他は、各種セキュリティソフト開発企業にさっさと委託してくれ。
  • 警視庁「犯人は『Cシャープ(音楽記号)』というプログラミング言語を利用してウイルスを作成」 : SIerブログ

    1 :そーきそばΦ ★:2012/12/12(水) 13:51:20.58 ID:???0 遠隔操作されたパソコンから襲撃予告などが書き込まれた事件で、警視庁などは、犯人やウイルスの特徴を公開しました。 一連の遠隔操作事件では、警視庁などが書き込みに利用された「2ちゃんねる」のサーバー管理会社などを捜索したほか、 送信先のサーバーから約90億ログの通信記録を押収していますが、犯人につながる有力な情報は得られていません。 警視庁は11日、有識者との協議会を開き、犯人や遠隔操作ウイルスの特徴をホームページなどで公開することを決めました。 警視庁によりますと、犯人は「Cシャープ(音楽記号)」というプログラミング言語を利用してウイルスを作成したほか、 2ちゃんねる人の代わりに投稿する「シベリア郵便局」と呼ばれるシステムを利用していました。 また、ウイルスは起動すると自動的にメールが送信されると

    guldeen
    guldeen 2012/12/13
    だーら『脳味噌筋肉』って言われるんでしょ、警察は。こんなザマじゃ、知能犯を捕まえられないわけだわ。
  • 【遠隔操作】 「真犯人」痛恨のミスか?…事件の解明に多くの国民が期待 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【遠隔操作】 「真犯人」痛恨のミスか?…事件の解明に多くの国民が期待 1 名前: しぃ(大阪府):2012/11/10(土) 09:40:25.01 ID:jVbtSfY80 匿名化せず書き込みか 警視庁注目 遠隔操作ウイルス事件で、「真犯人」とみられる人物がウイルスを配布する際、1度だけ匿名化ソフトを使わずにインターネットの掲示板へ書き込んでいたことが9日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課は通信履歴から真犯人の送信元をたどれる可能性があるとみている。 捜査関係者によると、書き込みがあったのは掲示板2ちゃんねる」。8月28日、文字編集ソフトを 求める書き込みに対し、「C#で作ってみた」「直したのでこっちで」との返答とともに、一連の事件で 使われたウイルス「iesys.exe(アイシス・エグゼ)」を仕込んだソフトのアドレスが書き込まれた。 だが「2ちゃんねる」では、匿名化ソフト

    【遠隔操作】 「真犯人」痛恨のミスか?…事件の解明に多くの国民が期待 : 痛いニュース(ノ∀`)
    guldeen
    guldeen 2012/11/11
    その前に、やる事があるんじゃないの?虚偽の自白を強要した取調官の名前公表や処分、あぁそれから『取り調べの可視化』もな。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    guldeen
    guldeen 2012/11/11
    『どっちかって言うと無実の人間に自白させる警察の取調の全容解明を国民は求めてるんだが』同感!
  • 【なりすましウイルス】「告白文のゆくえ」「犯行日」「年齢」 真犯人解明を阻む3つの謎+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコン(PC)から犯行予告・脅迫のメールや書き込みが繰り返されていた事件は、警察当局に逮捕された4人が冤罪だったことが明らかとなり、TBSなどに犯行声明メールを送った「真犯人」の追跡に捜査の重点は移った。犯行声明で言及のあった13件の犯行予告・脅迫は警察当局によってすべてが裏付けられたが、謎は多い。文面からは、年配者の印象を受ける一方で、ウイルス作成の手口には若者特有の傾向が垣間見えるなど、相反する犯人像も浮かぶ。 犯行声明によると、「真犯人」が仕掛けた最初の犯行予告は6月29日。ネット掲示板に、横浜市のホームページに小学校への無差別殺人予告のメールを送りつけるように細工したアドレスを貼り付け、男子大学生(19)に閲覧させた。 大学生は7月1日に神奈川県警に威力業務妨害容疑で逮捕され、2日にテレビなどで報道された。声明では犯行の手口と予告文を具体的に記した後、「

    guldeen
    guldeen 2012/10/22
    『文面からは、年配者の印象を受ける一方で、ウイルス作成の手口には若者特有の傾向が垣間見えるなど、相反する犯人像も浮かぶ』んー、たとえば40代でニコ動界隈に入り浸ってるPGなんて、そう珍しくもないでしょ。
  • 掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ

    By iKorp 「飛行機に爆発物を仕掛けた」としてオウム真理教の松智津夫死刑囚の釈放を求める内容のメールが日航空の顧客対応窓口に届いて米国行きの便が引き返す事件が発生したり、大阪市の市政への意見募集欄に「(大阪・日橋の)オタロードで歩行者天国にトラックで突っ込み、無差別にひきまくります」と書き込んだ件で誤認逮捕されてしまった北村真咲さんのパソコンから発見された遠隔操作を行うウイルス(バックドア、要するに裏口を作る不正プログラム)は「iesys.exe」というファイル名であったことがわかったわけですが、一体コレはどういうものなのかというのをウィルスバスターで有名なトレンドマイクロが解説しています。 注意喚起:不正プログラムを使用した遠隔操作によるなりすまし犯行予告事件に関する注意喚起 http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=18

    掲示板のスレッド経由の遠隔操作で犯罪予告を行う「iesys.exe」の正体まとめ
    guldeen
    guldeen 2012/10/18
    凝ってるなぁ。だがしかし、『罪も無い人を陥れる』のだけは許せん▼で、記事の著者名を見て納得。darkhorse、即ち編集長であった。
  • 【なりすましウイルス】真犯人像「周囲からばかにされ反発エスカレート」 専門家指摘「IT系の能力高いが…」  +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    遠隔操作ウイルスに感染したパソコンからインターネットに犯罪予告が書き込まれた事件は、報道機関や弁護士に具体的な「犯行声明」のメールが送られ、同一犯が仕掛けた疑いが強まっている。「警察・検察をはめてやりたかった」と捜査機関への挑戦を動機に挙げた「真犯人」。メールの文面や犯行時間からは、捜査機関への反抗心や自己顕示欲の強い人物像が浮かぶ。 「新しい手法でもなく、卓越した技能も不要だ」 今回のウイルスについて、神戸大大学院の森井昌克教授(情報通信工学)は「専門学校や大学、あるいは仕事で数年間プログラムの勉強をすれば、簡単に作成できる」と分析する。 発信元の特定を困難にするために使われた匿名化技術も「パソコンに詳しい人ならソフトを知っている」という。 ネットに接続した時間帯も、人物像を絞り込むヒントになる。 犯人の痕跡が残るのは、ネット掲示板「2ちゃんねる」の代行板と呼ばれるスレッド。海外サーバー

    guldeen
    guldeen 2012/10/18
    メディアの方が好みそうな『ハッカー』(←誤用は承知)犯罪の構図、ってとこですかね▼あと、"取調べの可視化"マダー?でなきゃ、ウソの自白なんてするわけが無いので。
  • 遠隔操作ウイルスの詳細判明 NHKニュース

    遠隔操作できるウイルスに感染したパソコンが悪用され、無関係とみられる大阪と三重の合わせて2人の男性が逮捕された事件で、2人のパソコンが感染していたウイルスが判明しました。 このウイルスは、日の特定の掲示板に書き込みを行うために作られた高度なものだったことが分かりました。 この事件で、大阪・吹田市と三重県津市の男性は、インターネット上に犯行を予告する書き込みをしたとして逮捕されましたが、その後、2人のパソコンが第三者に遠隔操作される特殊なウイルスに感染していたことが分かり、釈放されました。 東京のセキュリティー会社「トレンドマイクロ」が2人のパソコンが感染したウイルスを入手して調べたところ、このウイルスはバックドア型と呼ばれるもので、「BKDR_SYSIE.A」という名前の新種のものだったことが分かったいうことです。 このウイルスは、感染するとパソコン内部に登録された情報を特定のアドレスに

    guldeen
    guldeen 2012/10/11
    やっと、まともな記事があがってきた印象が▼それにしても、本当に怖いのは『誤認逮捕され、社会的信用は失うわ補償もロクにされないわ』な事のほう。警察・検察関係者はゴメンナサイしなきゃだよね。
  • 「グリー」130万人分の記録を腹いせ改ざん:社会:スポーツ報知

    「グリー」130万人分の記録を腹いせ改ざん 携帯電話用ゲームの利用者約130万人分のゲーム記録改ざんに使用されたパソコン関連機器 以前に派遣社員として勤めていた携帯ゲーム運営会社の人気ゲームに不正なプログラムを仕組み、利用者130万人分の記録を改ざんしたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は8日までに、不正アクセス禁止法違反容疑などで東京都豊島区のシステムエンジニア・岩根健太郎容疑者(31)を逮捕した。「自分の能力が認められなかったので、嫌がらせでやった」と容疑を認めている。これにより約1日半、ゲームが利用できなくなり、運営会社には約1000万円の損害が出た。 岩根容疑者の逮捕容疑は、5月1日、携帯電話向けゲームコンテンツ運営会社「サムザップ」(東京・渋谷区)のサーバーに仕組んでいた不正なプログラムを作動させ、ゲーム「COORDE MANIA(コーデマニア)」の利用者約130万人分の獲得ポイン

    guldeen
    guldeen 2011/09/10
    俺はしないけど、周囲でちらほらと見かけるね>グリーその他携帯電話向けゲーム。
  • 【割れ】PSPのiso_tool作者、ブログ自動投稿で引退→自殺か? : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)投稿日:2011/06/29(水) 01:19:59.14 ID:YCK2S9aO0 ?PLT(12001) ポイント特典 この度、ソフトウェア・blog・twitte等を含め、更新終了とさせていただきました 途中のものもあり、考えていた形には出来ませんでしたが、今までありがとうございました 理由は個人的なものであり、その他の理由はありません 今後の予定についても何もありません。 (「終了」と言うよりは、「更新が出来なくなった」としたほうが正確だと思います) また、お世話になった方にはお返しができなくなってしまったことを、 お詫びさせていただきたいと思います 自動投稿として設定してありますので、この投稿自体も見返すことは出来ないと思います しばらくすればドメイン自体も期限切れで接続できなくなります このような場所となってしまい、伝えられない方もいる

    【割れ】PSPのiso_tool作者、ブログ自動投稿で引退→自殺か? : オレ的ゲーム速報@刃
    guldeen
    guldeen 2011/06/29
    自責の念というよりは『民事訴訟を起こされたら、破産すら許されない』現実に気付いたのだと思われ。ただそれ以上に、周辺がクズ過ぎるのがひどい。
  • 重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ

    SIerというのは、もともと、特定の組織の中で使うコンピュータシステムを開発する会社だった。だから、SIerにとってのお客様は、システムのユーザではなくて、システムのオーナーだ。 その原点から考えると、このプレスリリースが少しだけ理解できる。 弊社「図書館システム」について | MDIS 弊社が納入しております図書館システムの一部で、大量アクセスによりつながらない、またはつながりにくい状態が発生し、ご導入いただいた各図書館様ならびに一般利用者の方にご心配をおかけいたしました。 弊社システムご利用の図書館様に現在、弊社営業窓口より個別にご説明、ご相談させていただいております。 弊社は、操作性や利便性の向上とともに、インターネットを含めた利用環境の変化への対応など、より信頼性の高い製品作りに今後とも努めて参りますので、何卒宜しくお願い申し上げます。 企業が最初に目を向けるべき相手は顧客であり、

    重なりあうコミュニティの空気とパブリックな空間のルール - アンカテ
    guldeen
    guldeen 2010/09/06
    id:imo758↓つうかそもそも、日本は「法律」の重要性を義務教育で教えませんから。だから、ナニワ金融道のような例で教頭が先物取引の会社にハメられたりする。
  • サイバー犯罪:「ウイルス作成罪」創設へ 刑法改正を検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    コンピューターウイルスを使って個人情報を流出させるなどのサイバー犯罪を阻止するため、法務省はいわゆる「ウイルス作成罪」を新たに創設する刑法改正の検討に入った。ウイルスを使った犯罪が相次ぐ一方、これまでウイルスの作成や頒布を直接罪に問える法律がなかった。同種の事件は時間の経過とともに被害が飛躍的に拡大する恐れが強いことから、法務省は早期の法案提出を目指す。 法務省が創設を検討しているのは、ウイルスを作成したり、ばらまくことを禁止する「不正指令電磁的記録作成罪」(仮称)。懲役刑を科すことも可能とする。 警視庁は5月、ファイル共有ソフトに個人情報を流出させるウイルスを仕掛け、被害者から個人情報の削除を理由に現金をだまし取ったなどとしてインターネット広告会社役員らを詐欺容疑で逮捕。今月にはパソコン内のファイルを勝手に上書きする「タコイカウイルス」を送りつけてパソコンを感染させ使用不能にしたとして、

    guldeen
    guldeen 2010/08/07
    問題は、国会議員らにそもそもPC音痴(正確には「PCリテラシー音痴」)が多いという、本質的な問題。
  • 【資料】 ウィニー裁判・判決要旨 - 47トピックス

    ウィニー開発者の著作権法違反ほう助事件で、大阪高裁が8日に言い渡した控訴審判決要旨は次の通り。 【ほう助の成否】 (1)ソフトについて検討 ウィニーはP2P技術を応用したファイル共有ソフトであり、利用者らは既存のセンターサーバーに依存することなく情報交換することができる。 その匿名性機能は、通信の秘密を守る技術として必要にして重要な技術で、ダウンロード枠増加機能などもファイルの検索や転送の効率化を図り、ネットワークへの負荷を低減させる機能で、違法視されるべき技術ではない。 したがってファイル共有機能は、匿名性と送受信の効率化などを図る技術の中核であり、著作権侵害を助長するような態様で設計されたものではなく、その技術は著作権侵害に特化したものではない。ウィニーは多様な情報交換の通信の秘密を保持しつつ、効率的に可能にする有用性があるとともに、著作権の侵害にも用い得るという価値中立のソフトである

    guldeen
    guldeen 2009/10/09
    積極的に違法行為を幇助したかどうか、の差。ネット転送技術自体は「輸送・郵便・電話」と性質は一緒だが、その中身や「交換する場」がある事の問題。
  • Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい - 天漢日乗

    Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい 47氏こと金子勇氏がWinnyを開発した廉で、 著作権違反に問えるかどうか が争われていた裁判の第二審で 逆転無罪判決 がいいわたされた。ここは続くトンデモ事件と繋ぐ意味でも NHKニュース より。 「ウィニー」開発者 逆転無罪 10月8日 12時37分 ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」を開発した東京大学大学院の元助手が、映画などの違法コピーを手助けした罪に問われた2審の裁判で、大阪高等裁判所は「元助手がソフトの悪用を勧めたとまでは言えない」として1審の有罪判決を取り消し、逆転で無罪を言い渡しました。 東京大学大学院

    Winny裁判 高裁は逆転無罪 NHK京都局の記者が弁護妨害 一審公判中に「弁護側は的外れでお前は間違いなく有罪になるだろうが、NHKに出して世間の同情を集めさせてやるから、単独インタビューに応じろ」→NHK京都管内の方、担当記者の名前をご存じだったらご教示下さい - 天漢日乗
    guldeen
    guldeen 2009/10/09
    目論見もはずれ、大阪高裁では逆転無罪の判決。しかしこの記者は、何の権限があってここまでゲスい根性を発揮したのか?逆取材したいものだ。
  • 2審で逆転無罪 Winny開発者、金子勇被告(39)「著作権者にとっても利益がある」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】2審で逆転無罪 Winny開発者、金子勇被告(39)「著作権者にとっても利益がある」」 1 ノイズ2(アラバマ州) :2009/10/08(木) 11:01:11.63 ID:cWKKzJfq ?PLT(12000) ポイント特典 ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開し、インターネット上で映画などの違法コピーを助長したとして、著作権法違反のほう助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告(39)に対し、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円(求刑・懲役1年)とした1審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、無罪を言い渡した。 1審に続き控訴審でも、違法コピーの拡散による著作権侵害を、金子被告が意図していたのかが最大の争点となった。 1審判決は「不特定多数が入手できるようウィニーを公開した。悪用される認識はあったが、意図し

    guldeen
    guldeen 2009/10/09
    いわゆる「ねじれ判決」状態。さて最高裁では、どちらを取るか。
Лучший частный хостинг