lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2011年4月28日のブックマーク (12件)

  • どんなCSSフレームワークがあるのか調べてみた一覧と感想 - ふじこのプログラミング奮闘記

    どうも(p・ω・q) 鏡が開いたのに、まだが玄関に放置されている今日この頃です。 平日は家で事を取らないので、もうお弁当に入れるしかないですね(@´∀`@)<エッ!? さてさて、以前会社の開発チームで、 開発効率をあげるためにどうするか、というお題が出たことがありました。 そのとき個人的に気になったものにCSSフレームワークがあったので 今回はそれをまとめてみましたョ(・ω・ョ) ちなみにCSSフレームワークの利点は以下のようなところ。 ブラウザごとのデフォルトスタイルの違い(空白の取り方など)をリセットできるコンテンツのレイアウトを指定できるclass名が揃っている(複数段カラムとか)基的な部分の作成時間を大幅に減少できる別のWebサイトを作成しようとするときに、ベースが同じなので作業しやすい JavaScriptが付属している場合もあるようですね。 画像表示UI(スライドショーと

    gnt
    gnt 2011/04/28
    惹句訳文付きでいい感じ
  • Category:言葉を濁した記述のある記事 - Wikipedia

    このカテゴリは隠しカテゴリです。個人設定で適切な設定を行わない限り、このカテゴリに属しているページのカテゴリ欄には表示されません。 言葉を濁した記述のある記事のカテゴリ。 {{言葉を濁さない}}・{{要追加記述範囲}}・{{誰}}・{{誰2}}・{{いつ}}・{{いつから}}・{{どこ}}が貼り付けられた記事が分類されます。

    gnt
    gnt 2011/04/28
    妙なカテゴリがあるもんだ
  • 90年代セガマニアが本気で考えていた「任天堂に勝てる論理」

    ファミ通今週号のセガ特集を読んで。メガドライブ時代にセガマニアが気で考えていた「ゲームハード戦争を勝利する」論理です。 「こんなに優位なところが沢山あるのに、なぜ世間はセガハードを買わないんだ!」気でそう思ってました。我々が悪いのではない。世間の見る目が無いのだと。 続きを読む

    90年代セガマニアが本気で考えていた「任天堂に勝てる論理」
    gnt
    gnt 2011/04/28
    全米が血涙した
  • 『スクライド』谷口悟朗の女キャラに対するコメントが酷いwwwww|やらおん!

    804 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 13:06:31.83 ID:E7zGj8uD0 谷口悟朗ひどい 814 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 13:08:23.63 ID:BXPOFl1p0 >>804 >スクライドは男の話なので、女に関して語ることなどなにもありません 谷口△ 817 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 13:08:49.98 ID:B34Mi0+e0 >>804 か……漢だな! 827 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 13:10:26.19 ID:ZM5HbKex0 >>804 ブレねえな 604 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011

    gnt
    gnt 2011/04/28
    これだから谷口さんは信用できるwww
  • 探偵ファイル~スパイ日記~/バードカフェ復活!まだまだ出てくる新事実/高橋

    探偵ならではの情報網を活かし、あらゆるジャンルを網羅したバラエティサイト。

    gnt
    gnt 2011/04/28
    横浜ネタその3。再開しないとそりゃ商売上がったりなんだろうけど。むしろ内装入れて再開する体力があるんなら借り換えすりゃいいのに
  • 黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 黄金町にあった『ちょんの間』街って、今はどうなっているんですか? 売春婦は一掃されたのですか?(まさとしさんのキニナル) 春をひさぐ女性たちが大挙していた町 「オニーサン、アソビ? ヨッテッテヨ」 「サムイデショ。ワタシモサムイ。ナカデアッタマロー」 平戸桜木道路と大岡川に挟まれた一角、初黄(初音町と黄金町の総称)・日ノ出町地区には、少し前までそんな誘い文句を投げてくる女性が大勢居た。彼女らが立つのは、赤い照明に彩られた間口2m足らずの店先。 それが通称「ちょんの間」である。 ちょんの間は、戦後の混乱期を契機に、全国の主だった歓楽街に出没し始めた風俗店だ。その出自は、売春防止法施行前でいう青線(許可されていない売買春街)に属するものがほとんど。 ゆえに、外観は呑み屋や小料理屋、旅館を装っていて、営業の届出もそのように為されている。新聞やニュースで「特殊飲店」「小規模店舗

    黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gnt
    gnt 2011/04/28
    踏み込みが甘い気がするけど、その素人臭さがまたいい
  • 野毛の怪しい映画館の中はどうなってるの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 野毛の一角に怪しい映画館があって、いつも気になっているんですが、中はどうなっているんですか?(アブラ少なめさんからのキニナル) 野毛の映画横浜の下町、野毛。 その一角、大通りから少し入ったところに一軒の映画館がある。入口には「競馬中継」の看板と、古く擦り切れたアダルト映画のポスター。この映画館「光音座」には怪しげな噂がある。 「あの映画館は、ハッテン場らしい」 最寄りである京急線日ノ出町駅 「ハッテン場」とは? 語源については諸説あるが、男性同士の性的交渉を表す用語だ。野毛という町自体が、70店舗以上のゲイ向けの飲店などが軒を連ねる神奈川県屈指のゲイタウンであるらしい。 大通りから少し外れた飲店街 噂の映画館前 いざ潜入 館内には二つのスクリーンがあるらしく、入口も別のようで行き来は出来ない。 ひとつはゲイ映画、もう一方はピンク映画を上演しているようだ。 まず、よ

    野毛の怪しい映画館の中はどうなってるの? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    gnt
    gnt 2011/04/28
    横浜だからこそ成立するメディアだなー。すばらしい。
  • @mihoko_nojiri presents・・・とある高校の『原子力汚染対策』が『いかしてる』件

    shinhem @shinhem @Mihoko_Nojiri はじめまして。郡山市中心部の高校が業者に依頼して学校敷地を測定したものを見つけました。校庭や校舎各階、体育館等の線量の差が大枠で掴めます。よろしければどうぞ。新着情報から見られます。 http://goo.gl/RowND 2011-04-21 18:19:22 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri これ面白いです。RT @shinhem:  はじめまして。郡山市中心部の高校が業者に依頼して学校敷地を測定したものを見つけました。校庭や校舎各階、体育館等の線量の差が大枠で掴めます。よろしければどうぞ。新着情報から見られます。 http://goo.gl/RowND 2011-04-21 18:41:38

    @mihoko_nojiri presents・・・とある高校の『原子力汚染対策』が『いかしてる』件
    gnt
    gnt 2011/04/28
    ちなみに4/25にアップデートされてる。単純な半減期ではない減失をうけ「風による土壌表面流失」を条件として追加した試算が http://www.asakareimei-h.fks.ed.jp/housyasen_4_25.pdf 懸念のhou【sy】sen.pdfのURLも訂正w
  • ボロ儲け? 堀江被告、獄中でも年収6000万円以上 - MSN産経ニュース

    実刑が確定することになったライブドア(現LDH)元社長の堀江貴文被告(38)。最長で2年5カ月近く収監されることになるが、その間もホリエモンはしっかり稼ぎ続けることになりそうだ。(夕刊フジ) 「メールマガジンも獄中からということになると思いますが、発信していきたい。貴重なレポートになると思う」 堀江被告は記者会見の冒頭からメルマガについて宣伝を忘れなかった。 損害賠償訴訟の和解で208億円をLDH側に支払った堀江被告だが、もちろん一文無しになったわけではない。 現状の堀江被告の大きな収入となっているとみられるのが、週1回発行している有料メルマガだ。月840円の購読料を支払っている読者数は1万人を超えている。年間の購読料は1億円規模で、発行会社の手数料40%を差し引いても年間6000万円以上の収入になっている計算だ。 もちろん獄中ではインターネットは使えないが、メルマガ更新は可能なのか? 会

    gnt
    gnt 2011/04/28
    究極にかなり近い「炎上マーケティング」ともいえる。
  • オムライスを食べられない女 サイバーパンク版

    MSRkb @msrkb 乾いたチーズサンドを水で流し込む冴えた朝。ベッドでは昨日ジャンク屋で拾ってきたセクサロイドが規則的すぎる寝息を立てている。時折、寝息の他にキュンキュンという音が聞こえるのは、HDDがデフラグしているのか。新しいデータグローブについての俺のレクチャーを記録しているのだろう。 2011-04-27 15:03:07 MSRkb @msrkb 酸性雨が降る音を聞きながら、もう一度〈彼女〉のいるベッドへ戻ろうかと考えていると、ホロデッキに手配師のにやけ面が浮かぶ。「よおキィス。おっと、お邪魔だったか」「まあな」「そのアジア人風の横顔はオリエントインダストリィのビンテージものか。データグローブは最新、お楽しみはお古、と」 2011-04-27 15:03:21 MSRkb @msrkb 癪に障って、俺は反論する。「このモデルは可愛げがある。なにせ卵料理えない」「オムラ

    オムライスを食べられない女 サイバーパンク版
    gnt
    gnt 2011/04/28
    これは落ち着く。
  • iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル

    地震の影響で発売が延期された「iPad 2」が、いよいよ明日28日から日でも出荷される。すでに世界26カ国で発売され、売り切れ状態が続いている爆発的人気の同製品だが、あと半日ほど経てばアップル直営店などの店頭で触れるようになるのだ。価格は最も安価な16GバイトのWi-Fiモデルが4万4800円からと、従来のiPadと比べてもさらに手頃になっている。 iPad 2の製品スペックを眺めて、「初代iPadの“後継機”でカメラがついたこと以外にそれほど違いはない」、そんなふうに思っている人もいるようだが、iPad 2を実際に手にとって細かく触ってみると、大きな違いがそこかしこに隠れていることに気づかされるはずだ。わずか1年前に登場して一世を風靡(ふうび)した初代iPadとも隔世の感があることを、そしてどこか「突き抜けて」しまったことを感じずにはいられない。 価格情報などは別の記事にまかせて、この

    iPad革命の本当の出発:「突き抜けた」と思わせるiPad 2の魅力 (1/5) - ITmedia +D モバイル
    gnt
    gnt 2011/04/28
    詩的ですね
  • あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部 必読書50 中間発表! « GQ JAPAN

    話題沸騰! 6月10日に刊行される『WIRED』VOL.1の記念企画として、5月10日まで絶賛実施中の読者投票型キャンペーン「あなたが選ぶWIRED大学 新・教養学部 必読書50」。現時点でのTOP10を中間発表! 投票がまだ、という方、まだまだ間に合います。清き一票を! ※順位の集計は4/27時点のものです。Tweet数はリアルタイムで変動します。 【中間発表 1位】 Tweet 攻殻機動隊 士郎正宗=著 出版社:講談社 世界のギークたちを瞠目させた日を代表するSFコミック/映画英語の原題『Ghost in The Shell』はA・ケストラーの『機械のなかの幽霊』にちなむ。 【中間発表 2位】 Tweet ニューロマンサー ウィリアム・ギブスン=著 黒丸 尚=訳 出版社:早川書房 サイバーパンクの聖典は、今なおギークの必読書。電脳ネットワークのなかを神出鬼没に出入りす

    gnt
    gnt 2011/04/28
    G.E.B.が5位ってのがすげーな。みんなあれ読んだのか。
Лучший частный хостинг