ブッシュ大統領政権が、2006年10月から米国の全パスポートに遠隔からでも読み取り可能なコンピュータチップを搭載すると発表した。 米国務省が米国時間25日に新たに発表した規制によると、2006年10月以降に発行されるパスポートには、所有者の氏名/国籍/性別/生年月日/出生地/デジタル顔写真といった個人情報を伝送するRFID(無線認識)チップが搭載されるという。同政府は、最終的には「指紋や虹彩のスキャン」などのデータをこれに追加していく意向だ。 パスポートを携帯する人や車に向けられた強力なアンテナを使用することで、個人情報を盗み出そうとする者がチップ内の情報をかすめ取るのではという懸念を受け、この1年間で、RFIDチップのパスポート搭載に反対する声が大きくなった。2005年だけでも、国務省には本計画に関するコメントが2335件寄せられており、そのうち98.5%が反対意見だったという。不安が集