lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

2006年8月21日のブックマーク (22件)

  • はてダ大手の基準 - 萌え理論ブログ

    発端 煩悩是道場 - いつの間にかオレが「はてダ大手」になっている件について 一日1000pv行くかいかないかでは「大手」とは言わない。と思います。 では大手どころはどれ位アクセスを稼ぐのか、好奇心から調べてみました。 計算方法 カウンターの数値/「ユーザー登録から日までに日記をつけた日数」=更新一日あたりアクセス数 例:sirouto2 288800 / 149 = 1938.2 カウンターはユニークとPVで違うし、端数とかは適当に丸めてますから誤差はあります。また数日おきに更新する方が惰性のアクセスがあって有利とか色々条件の差がありますが、面倒くさいのでそこら辺は適当に。あくまで「通算平均・アクセス/更新日」です。では、私が普段見ているところで多そうなところを調べてみましょう。 大手候補 id:kanose 3604500 / 493 = 7311.3 id:Su-37 380560

    はてダ大手の基準 - 萌え理論ブログ
  • はてブ大手の基準 - 萌え理論ブログ

    はてなブックマーク > YouTube - 或るはてなブックマーカーの挑戦 fladdict.net blog: 『ハテナガの野望』というゲームを考えた 萌え理論Blog - はてダ大手の基準(関連) こういう記事を見ていてなんとなく、どれくらいはてブがつくと多いのか、その相場を調べたくなりました。はてブ全体ではおおよそ 6460000ブクマ / 2580000エントリ = 2.5 ということで、3users(平均やや上)で補足、5users(平均の二倍)で注目、10users(平均の四倍)で人気、というのは一つの目安です。ここでは更に、サイト単位の長期的な数字を調べました。 凡例 d.hatena.ne.jp/sirouto2/ の被はてブ総数 約2450users 1記事の被はてブ数最高 72 users このブックマークをお気に入りに登録しているユーザー数 52人 ユーザー登録から

    はてブ大手の基準 - 萌え理論ブログ
  • ドロップキックアウト - チャングム

    以前に唐突にテレビから流れてきたアニメの「こんにちは!あたしチャングム!」という挨拶が流れてきたのを聞いてからそうとう経つのですが、なんとなくいまだに思い出すと面白いので「チャングム」という名前のインパクトというのは相当なものなのだろうなと思ったので色んなものをチャングムにしてみたらどうなるのかという試みをします。ちなみに宮廷女官チャングムの誓いに関しては全く見たことがないので、何の他意もありません。怒りっぽい自覚のあるチャングムファンの方はなるべく見ないでください。お願いします。機動戦士チャングム太陽の牙チャングムジャン・クロード・チャングムロヴ・チャン・グム機動戦士Zチャングムフルアーマーダブルゼータチャングムチャングム両断ピューと吹く!チャングムあまいぞ!チャングム鉄鍋のチャングムチャングムの動く城仮面ライダーチャングムウルトラマンチャングム陽気なチャングムが地球を回す皇帝戦士ビッグ

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    秀逸
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    ↓なんか作ってる!(kushigahamaの人はシステム、wetfootdogの人はエントリー)
  • 2006-08-21

    ページ一覧にはてなRSSに登録するボタンを追加しました 管理画面のページ一覧ページに、はてなRSSに登録するボタン ボタンをつけました。 登録しているページがRSSフィードを出力している場合、タイトル右に表示され、クリックすることではてなRSSへ登録するページが開きます。 RSSフィードを出力しているサイトの更新チェックには、RSSリーダーがより便利です。はてなアンテナと共にはてなRSSもどうぞご利用ください。 アクセスランキングや「6時間以内PV」の表示不具合修正 アクセスランキングや「6時間以内PV」が正常に表示されない不具合につきまして、日修正作業を完了いたしました。修正に時間がかかり、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。idea:11069にてご指摘いただきありがとうございました。 また各公開カテゴリー内で、ページリンク(ページャ)を表示するように変更しました。 これまでは

    2006-08-21
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    番組表には反映されないんだ?
  • 出張しなもん日記 - ため日記

    17:10 | 僕、アメリカに行ってくるよ。おまけアメリカに行く前に、会社のみんなにお別れのあいさつに来たんだ。普段はクールなイケワンで通している僕だけど、大サービスしてヨン様もびっくりのスマイルを振りまく僕。みんな僕に夢中だね。

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    the dogな件→オススメされていたとは!
  • キーワードスパム来襲:ekken

    送信元はココ。 キーセンターズネット(人気ブログ検索マシーン) 送信元のサイト、見覚えあるなぁと思ったら、以前取り上げたサイトとソックリなんですね。 ekken♂ : 言葉の魔力がすばらしい! 「言葉の魔力」はコレ。 WordStore「言葉の魔力」(人気キーワード検索広場) どっちのサイトも問い合わせ先や運営者に関するインフォメーションがないので、パクリなのかミラーサイトなのかは不明。 しかしデザインだけではなく、トップページに表示される「★今、話題の人たちです!」の下に書かれたキーワードも完全に合致する事から、同じ仕組で生成されている事は確かです。 WordStore「言葉の魔力」(人気キーワード検索広場)の方はリンク元としてアクセス解析に残っている事はたまにあったのですが、トラックバックを発信してきた事はなく、今回のキーセンターズネット(人気ブログ検索マシーン)の方とは、スパム発信機

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    ただならない
  • いんぎんおぶじょいとい - ネットランダム改変

    余計なお世話だ(笑)というか、僕は意外と腰低いですよ、そう見えないだけで。 実生活でも「偉そう」だとか「慇懃無礼」とかよく言われますけど、基的にそんな高飛車ではない(と思っているのは自分だけ、という話もあるが) ブクマコメントにレスもらったのは初めてでどきどきしました。 ちょっと不躾なコメント失礼でした。 なんとも直感をブクマコメントに載せることをなりわいとしているもので、 稀有なレスいただけてうれしいです。(?) でも、あのコメント欄はなにか感じましたよ。ただ荒れただけではない何かを。

    いんぎんおぶじょいとい - ネットランダム改変
  • そんなこと先に言ってよ - ネットランダム改変

    http://lsty.seesaa.net/article/11082503.html 自分のキャラが根性なしだということがわかりますた。 これも少しずつ成長していけたらと思います。

    そんなこと先に言ってよ - ネットランダム改変
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    一方通行だけど
  • ネットマナー - ネットランダム改変

    ユーザへの警鐘? ・あなたが誰であっても、公開されたブログは見ることができます。 ・あなたは、存在を秘密にしたいらしいブログも勝手に紹介することができます。 ・あなたはそれを紹介し、何千人、何万人の人に読ませることができます。 ・名や住所などを検索して、あなたの知人のブログを知ることもできます。 ・組織名や学校名が書かれていれば、検索で知る事ができる確率は高くなります。 ・誰かのブログにエッチなホームページへのリンクを勝手に貼ることもできます。 ・知らないところで誰かのブログの悪口を書くこともできます。 ・人のブログに悪口を書き込む事ももちろんできます。 ・「七氏」さんを名乗れば、悪口ばかり書きたくなる傾向を持つことが知られています。 ・「悪口は書かないで下さい」と言われても、「これは批判だ」と言い張って聞く耳を持たずに居ることもできます。。。 サービス提供側へ ・あなた方のユーザは、

    ネットマナー - ネットランダム改変
  • 半熟がどうこういってる件について - 神コップBloG_ver.?

    実に手ぬるい。そもそも相手は個人情報も晒してなければ重大な過失を犯したわけでもない、その上それほどナイーヴでもないブログ管理者なわけで、そんな相手に対してコメント欄に群がって謝罪だ修正だと騒ぐ従来のスタイルで要求を通せる筈がない。 まずは戦略の変更が急務だ。具体的には粗野な言葉遣いや罵倒を止めて、「エントリのタイトルと内容を修正しないままでいれば、コメント欄まで読まない読者が勘違いしてしまうのではないかと心配しております」といった感じの丁寧なコメントをつける方向で統一する。つまり、今の「ネット界の糞虫たるネットイナゴを黙殺するブログ管理者」という構図から、「真摯なコメントが沢山ついているにも関わらず一向に対応しないブログ管理者」という構図への転換を図る。 これぞスルー戦略に苦しめられ、戦線離脱者の相次ぐイナゴ軍に残された最後の勝機。名づけて「Operation Perfect Gentle

    半熟がどうこういってる件について - 神コップBloG_ver.?
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    小洒落た既婚者ブロガー
  • あんたジャージでどこ行くの: 0×∞=0だったりもするけど

    ざっと洗い出してみて、全コメント数の40%以上が「同一IPでの書き込み」であることが分かりました。同じハンドルで何回もコメントすると「しつこい」と思われるのが恥ずかしいのかな。つーか固定ハンドルだと思ってた人まで捨てハンで呆れてしまったり。 かと思えば「みんなで潰そーぜ」とか「こいつをなんとかしろ」みたいな、思いっきり他力願というか、自分一人では何にもできないの丸出しなコメントも散見。 彼らにとっては「多数派である事」こそが命なんだろうなあ、と思いました。そのために精一杯、自分が多数派に属している事を強調し、時にそれを偽装する。馬鹿馬鹿しい。 そんな彼らは、成人したらちゃんと選挙に行くのだろうか?という様な事も少し思った。 つまり、50%強は異なるIPに寄るものということですね。 それとも。『"同一IPからの複数回の書込み"が全コメント数の40%以上であった。』なのでしょうか? どちらか

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    えーそうなの?!
  • 親には薦められない、はてなブックマーク - J0hn D0e の日誌

    はてなブックマークは母には薦められないし、父にも薦められない。(俺の父は何年も前に他界してますが……、、ま、これはたとえ話。) ボクシングの亀田にすすめたって、楽しんで使ってくれたりはしないだろう。 もっと端的に言えば、俺は友達にも「はてなブックマーク」を紹介したりはしない。使うべき人は俺に言われなくても使ってるし。 「はてなブックマークって便利だよー」と、メールや口頭で人に紹介してる人って、どれくらいいるのだろうか、という気さえしてくる。 以上の話を換言すると、以下のようになる。 母にお薦めできる「はてなブックマーク」があったとして、その人気エントリー欄は、こんなふうになっているだろう。 どこそこ公園でガーデニング博覧会開催中。珍しいバラの鉢植えが売ってました!! どこそこデパートで、どこそこ物産展開催中 (自由が丘|代官山|恵比寿)の隠れた名店特集 京人形のできるまで 嫁・姑関連の愚痴

    親には薦められない、はてなブックマーク - J0hn D0e の日誌
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    4次元の思考。ユーザも移り変わってゆくのね。だからいろんな論争が繰り返されてゆく。
  • 【埋】ネットイナゴとコメントスクラム - 気持ちの集合を指差して笑え?

    日曜コラムです、こんばんは。 ここ最近、半熟卵 についていろいろ熱い議論が繰り広げられています。 ■他人の不幸は蜜の味(2006/03/06) 「ファミリーマートで売られている「半熟ゆで卵」は 半熟ではないので、十分に注意してください。」 http://lsty.seesaa.net/article/14276266.html これは「半熟」なのか?白身は堅い。 完全に固まっている。黄身の中心が、若干柔らかめである。 これは「半熟」か?「固ゆで」か? LSTYさんがファミリーマートで伊藤忠飼料株式会社の「半熟ゆで卵」を 買ってきたところ、半熟じゃなかった!というクレームエントリ。直後に 「半熟卵」と「温泉卵」 を取り違えているのでは? というツッコミが入り、コメント欄でご人もそれを認めていました。 >白身は堅い 白身が軟らかいのは、温泉卵じゃないでしょうか? ここまで、今年3/6のことで

    【埋】ネットイナゴとコメントスクラム - 気持ちの集合を指差して笑え?
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    「SONYウォークマン」と「docomoがSNSに参加→閉鎖」もいれてほしいな。
  • 『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知』へのコメント
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    ekkenさんがここにいないのはせっせこエントリーを書いているから?
  • はてブが衆愚だと思う奴は、良記事をクリップし続ければ良いのに - 煩悩是道場

    はてブおまえらどんだけ他人に頼ってるんだよ。おまえらが欲しい情報「だけ」を自動的にかき集める為にはてなブックマークがあるわけじゃない。 オレはおまえらの為にブックマークしているわけじゃない。被お気に入り146のオレが言うんだから間違いない。オレはオレの為にウエブクリップをしているだけだ。オレがクリップした情報が気に入らないなら、オレをお気に入りから外せ。おまえらがオレのクリップした情報をどう使おうがオレには関係ない。使ってくれるのは構わないし、それでおまえらが豊かになるんだったらオレも嬉しい。でも勘違いしないでくれ。オレはオレの為にウエブクリップをしている「だけ」なんだ。 GIGAZINEがホッテントリに一杯上がっていてウザい?寝言こいてんじゃねーよ。そうゆうのをGIGAZINEに対する嫉妬っていうんだよ。GIGAZINEの代わりに自分が書いたブログエントリがホッテントリに入れば良いのにっ

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    気づいちゃった君の思考停止イクナイという話
  • WindowsユーザーのためのMac OS講座 【第1回】Macを初めて使うときに知っておくべきこと

    MacBookの発売は、2005年1月のMac mini発売時を超える注目をAppleのコンピュータに集めた。Intelプロセッサの採用、BootCampの発表、それに実用的な速度で動作する仮想PCエミュレータの登場などの話題が提供された後のMacBookの発売は、絶妙のタイミングだった。 MacBookという製品そのものも、確かにコストパフォーマンスと機能性の両面で優れた側面を持つ製品だが、それ以上にタイミングにも恵まれたというのが正直な感想だ。このMacBookを機会に、初めてMac OS Xに触れたという人も多いようだ。 しかしWindowsユーザーがMac OS Xを使い始めると、それまでの常識が通用せずに面らう人も少なくないようだ。筆者の周囲でもMacBookは買ってみたけれどとまどっている、あるいはMacBookを購入しても使いこなせるかどうかわからないという話を訊く。 筆者

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    Mac OS講座1/6
  • 外注さんに知っておいてほしいこと - swat_memo

    とあるプロジェクトで外注さんを探しており、昨日BPさんの面談をしたんだけれど、そのときに実際に仕事する場合の心構えというか、こういう意気込みで来てほしいというような話をしたら、妙に感心されてしまった。私自身には当たり前の感覚なので、逆にこっちが面らってしまったのだが、まあ減るもんじゃないのでポイントだけ書いておこうと思う。 基的に外注として現場に入ると、学習曲線があがっているうちは楽しくても、そのうち学習曲線は平坦になってくる。 平坦になったとしてもお客さんは外注を育てる義務がないし、学習曲線が平坦だと、どんどんモチベーションは落ちてくるかもしれない。 実際、発注する側は成長する可能性のある仕事はプロパーにふるもんである。私だってそうする。 となると、外注として現場に入ったからには、成長する可能性がいつもある、ということはないし、まったくないこともある、ということを意識しておかなきゃい

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    害虫さんへ
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    このパスワードをどこかに書かれたら一緒ジャン
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fk_2000
    fk_2000 2006/08/21
    へいうま!
  • http://blog.loredia.net/2006/07/dsbookmarklet_1.html

  • s.h.log: DSブラウザでbookmarklet

    This URL was moved The requested URL http://web.sfc.keio.ac.jp/~t03792sh/archives/2006/07/dsbookmarklet.html was moved to http://web.sfc.keio.ac.jp/~shokai/archives/2006/07/dsbookmarklet.html.

Лучший частный хостинг