lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

任天堂に関するfbisのブックマーク (5)

  • 【予告】はてなうごメモが面白すぎて DSi を購入してしまうかも (ラボブログ)

    スパイスラボ神部です。 Nintendo DSi に触らせてもらえる機会があったので、早速「うごくメモ帳」を使わせてもらったのですが、この「うごメモ」が面白すぎて DSi を購入してしまうかも知れません。 -うごくメモ帳が好きだ! - Favorites! うごくメモ帳の最近の動向 このブログでは小さく 「うごくメモ帳」を山手線車内広告で目撃。300~1000万円くらい? (ラボブログ) というエントリで触れたくらいだったのでもう一度最近の動向をまとめようと思っていましたが、次のような素晴らしいエントリがありました。 -2009-01-13 - 趣味には偏ってないだいちゃんの日記 - daichan330のテストグループ 実際に入手したらなぜそんなに「面白くて」「興味深かった」のか、というところを実際の利用の手順も交えながらあげていこうと思います。 うごメモ×DSi に感じる魅力 どんな

  • 任天堂とはてなの協業サービス“うごメモはてな”の投稿作品が10万件を突破 - ファミ通.com

    ●サービスオープンから16日目で達成 はてなは、任天堂と協業で2008年12月24日に運営を開始した、任天堂のニンテンドーDSiウェア用タイトル『うごくメモ帳』対応のサービス、“うごメモはてな”の投稿作品数が2009年1月8日時点で10万件を突破したと発表した。 うごメモはてなは、『うごくメモ帳』で作成したパラパラマンガが閲覧できる、PC、ケータイ向けウェブサイト。作品の投稿は『うごくメモ帳』に収録されている“うごメモシアター”を介して行うことができる。はてなの発表によれば、うごメモシアターの利用者は、直近で毎日ひとりあたり平均で約100作品を閲覧。アクセスしたすべてのニンテンドーDSiユーザーのうち38パーセントが作品を投稿しているとのこと。なお、サービス開始から16日目でユーザーの作成した作品の投稿数が10万件を超えたのは、はてなの全サービスの中で最速ペースとなる。

  • はてなと任天堂の「うごメモはてな」、オープン16日目で10万作品を突破

    はてなと任天堂の協業サービス「うごメモはてな」に投稿された作品が1月8日に10万件を突破した。主に低年齢層のユーザーを中心に投稿数が日々増加しているという。 うごメモはてなは、ニンテンドーDSiの無料ソフト「うごくメモ帳」で作成された作品をPCや携帯電話から閲覧できるサービス。2008年12月24日の公開後、16日目で投稿作品数が10万件に達した。これははてなの全サービスの中で最速のペースだ。 特にニンテンドーDSiからの利用が活発で、ニンテンドーDSi上の公開掲示板サービス「うごメモシアター」の利用者は、直近で1人あたり毎日平均約100作品を閲覧、約180個の☆(星)をつけているそうだ。 また、うごメモシアターにアクセスしたすべてのニンテンドーDSiユーザーのうち38%のユーザーが作品を投稿しており、閲覧者に対する作品投稿者の比率が高いサービスとなっている。

    はてなと任天堂の「うごメモはてな」、オープン16日目で10万作品を突破
  • 任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ

    DSソフトのプロテクト解除を行う「マジックコンピュータ」通称「マジコン」の販売会社5社に、任天堂以下54社のソフトメーカーが、販売差し止めの訴訟を起こしました。 「マジコン:違法DSソフト使える機器販売 任天堂など、中国系5社を提訴」 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080730ddm041040070000c.html 今回もこれに至る手際が、素晴らしいです。 まずスクウェアエニックスの新作ソフト「ドラゴンクエストV」で、コピー防止措置を仕掛けます。 「スクエニがDS版ドラクエ5にコピーガード 「船が港に着かない」」 http://www.cyzo.com/2008/07/post_772.html しかしこれを翌日には「マジコン」販売会社がファームアップで対応。 ところがこの行為、「不正競争防止法」第2条第10項の禁止項目「営業上用いられて

    任天堂法務部 最強列伝 - 東京のはじっこで愛を叫ぶ
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    経営者実務セミナー 中小企業の「経理と税務」業務、断捨離のポイント 中小企業での人手不足が深刻化する中、2023年のインボイス制度の導入や2024年1月の電子帳簿保存法改正対応など、経理・財務分野で新たに対応すべき業務は増える一方です。セミナーでは、吉澤 大氏に、やらなくても良いことの見つけ方の考え方(フレームワーク)から、やらなくても良い経理処理、決算申告、書面提出の具体的なポイントを、事例を交えながら解説していきます。一方で、記述がないと指摘される可能性が高い注意点も解説していきます。実務担当者と経営者、そろってのご参加をお待ちしています。 社長力アップセミナー 番頭(ナンバー2)から見た、番頭の選び方と育て方 オーナー経営の企業における、番頭の役割は大きい。オーナー経営者の片腕として日々の仕事を着実に実行するだけでなく、次のオーナー経営者を育て、支える必要もある。京都の洋菓子メーカ

    fbis
    fbis 2007/06/08
    圧倒的なグラフィックでゲームもやりたいし新しいインターフェイスでゲームがやりたいし結局どっちもやりたいとか。今はどっちかってっとPS3がほすぃな。
  • 1
Лучший частный хостинг