lynx   »   [go: up one dir, main page]

2011年11月9日のブックマーク (3件)

  • 18歳までに身に付けた偏見 : 404 Blog Not Found

    2011年11月09日18:30 カテゴリCodeArt 18歳までに身に付けた偏見 言語設計者たちが考えること Mastermind of Programming Federico Biancuzzi / Shane Warden 伊藤真浩 / 頃末和義 / 佐藤嘉一 / 鈴木幸敏 / 村上雅章訳 [原著:Masterminds of Programming] リクエストにお答えして。 @dankogai あたりが http://t.co/jbKKocjD を「はてなブログ発・初ツッコミ対象」として、なにかを弾言してくれそうWed Nov 09 05:59:04 via webYouhei Kondou dw3w4at 開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight個人的には、「世界中で使われるサービスを作りたい」といってる開発者の

    18歳までに身に付けた偏見 : 404 Blog Not Found
    fusionstar
    fusionstar 2011/11/09
    僕も Mac といえば US 配列という刷り込みがある。 PC は普通に 106 配列だし、日本語版 Windows 使ってますけど。
  • 開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight

    2011年も終りが近づいた昨今、日の市場が今後どんどんシュリンクしていくことは、もはや子供でも知ってる周知の事実なわけです。 そういう時代にあって、開発者が日語環境のマシンを使い続けることの意味は、よくよく考えたほうがいいと思うわけです。 個人的には、「世界中で使われるサービスを作りたい」といってる開発者のマシンをみて、キーボードがJISだったりOSが日語だったりすると、もうその時点でかなりガクッときます。 とくに完全なる国際化が実現されているMacなら、キーボードさえBTOでUS仕様にしてしまえば、アメリカで売ってるMacと100%同じものになります。逆に言うと、アメリカで買ったMacでも、そのまま何の問題もなく日語が使えるわけです。(実を言うと、現在アメリカApple Storeでは、日語JIS配列のキーボードを選ぶことさえできるようになっています) 買ったばかりのMac

    開発者のマシンを英語環境にしない理由はもはや一つもない - Hidden in Plain Sight
    fusionstar
    fusionstar 2011/11/09
    ISO-8859-1 大好きっていう話だったら全力でディスろうかと思いましたが、ぜんぜんそんなことはなかった。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    fusionstar
    fusionstar 2011/11/09
    歴史的な方向転換になるのかな?
Лучший частный хостинг