lynx   »   [go: up one dir, main page]

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

programmingとdevelopmentとsoftwareに関するftnkのブックマーク (1)

  • ソフトウエア開発のどこまでを設計と呼ぶか?:ITpro

    筆者には,現役でソフトウエア開発をしていたころから抱いている疑問がある。それは「ソフトウエア開発にとって,どこまでが設計なのか?」ということだ。その疑問は,エンジニアから記者に転職し,さまざまなSEやプログラマを取材するようになって,ますます深まるようになった。 一般にビジネス・アプリケーションのソフトウエア開発は,設計工程と製造(コーディング)工程に分かれる。ソフトウエア開発者は,設計者(主にSE)とプログラマとに分類され,設計者が書いた「仕様書(設計書)」にしたがってプログラマがコーディングする。仕様書にはさまざまな様式がある。オリジナルなものから,DFD(data flow diagram),ERD(entity-relationship diagram),最近ではUML(unified modeling language)を使う場合もあるだろう。つまり設計とは「設計者が仕様書を書き

    ソフトウエア開発のどこまでを設計と呼ぶか?:ITpro
    ftnk
    ftnk 2007/12/27
    Martin Fowler氏の論文「The New Methodology」
  • 1
Лучший частный хостинг