1週間ほど前より、FirefoxアドオンのTomblooのメンテナンスを目的とする派生版「Tombfix」の開発を行なっていましたが、まもなく行われるFirefox 22.0のリリースによってTomblooの設定がしにくくなる不具合が顕在化するのを機に、Tombfixを正式にリリースする事にしました。まだまだ様々な不具合がありますので積極的におすすめはできませんが、もしよろしければ使ってみてください。 インストール方法はRepositoryのREADMEに書いてあります。READMEの他の項目についても確認してみてください。 実際に使用してみて、GitHubのIssuesに報告されていない不具合、要望などがありましたら、そちらに報告してくださるとありがたいです。 Tomblooとの主な違いFirefox 22.0以上で設定ダイアログの「デフォルトのポスト先」でチェックマークが表示されない不
The MIT License (MIT) Copyright (c) 2015 rikuta0209 Permission is hereby granted, free of charge, to any person obtaining a copy of this software and associated documentation files (the "Software"), to deal in the Software without restriction, including without limitation the rights to use, copy, modify, merge, publish, distribute, sublicense, and/or sell copies of the Software, and to permit pers
友人がTomblooからclippにポストできたらいいのにとかつぶやいてたので、勉強を兼ねてスクリプトを書いてみました。半月以上使ってみましたが、特に問題なく使えているので、公開しておきます。どうもユーザが少ないみたいで(2ユーザで注目のエントリになったりw)、需要があるかどうかわかりませんが… ◆機能の紹介 clippとは、ソーシャル・スクラップブック(ブックマーク+ミニブログ)らしいです。そちらにTomblooからポストします。 ○ポスト Photo/Quote/Link/Videoに対応しています。(動画はYouTubeとニコニコ動画でしか確認してません) ○リブログ clippのリブログ可能なエントリがあるページ(「リブログ」という表示が出る)で[Share...]→[ReBlog - Clipp]を選択するとリブログできます。 個別エントリのページではリブログ対象は自明ですが、リ
Tomblooの'Photo - Capture'のコードを読むと、selectRegionで範囲を選択できて、roundPosition、getElementPositionで要素の位置なんかを取得できるようです。それらを使って、部分的な画像処理をしてみます。 最新版が必要: image_processing.js Tombloo.Service.extractors.register({ name : 'Photo - Partial Filter', ICON : 'chrome://tombloo/skin/photo.png', check : function(ctx){ return ctx.onImage; }, extract : function(ctx){ return succeed() // ページから範囲を選択 .addCallback(function(){
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く