Photoshopの秋 時短の秋 ひぶたポケモンが進化しておおひぶたポケモンて。セキネです。 みなさんショートカットは好きですか?ぼくはどっちかというと好きです。 そこで、今回は王道ショートカットではなく、知っておくと実は使える/知っていても使うまでいかない/ボタン押した方が早いじゃないかというようなちょっとB級臭のするショートカットや小ネタを紹介します。ちなみにB級かそうでないかは独断と偏見で選んでます。そのへんよろしくお願いします。 目指せ、カンバス以外非表示系男子。 ※Macキーボードでの記載となります。Windowsの方はCommand→Ctrl/option→altへと脳内変換をお願いします。 ※OSやバージョン違いによって差異があるかもしれません。 ツール まずは意外と使いこなせていない人が多いツール切り替えショートカット。 ツールパレットまで移動する時間を省ければ全体で大きな
これはPhotoshopの標準機能として、ぜひ実装してほしいですね。 外部ファイルをリンクさせ、スマートオブジェクトとして配置できるPhotoshopのエクステンションを紹介します。 Linked Smart Objects in Photoshop [ad#ad-2] Linked Smart Objectsのインストール 下記ページの「LinksCS4.zip」をダウンロードします。 対応しているPhotoshopのバージョンはCS4, CS5です。 Smart Object links panel 解凍した「LinksCS4.mxp」をダブルクリックすると、Photoshopへのインストールがはじまります。 インストールが完了すると、メニューの[ウインドウ]-[エクステンション]に「Links」が表示されます。 Linked Smart Objectsの使い方 [ウインドウ]-[エク
こんにちわ。最近ソーシャルアプリやるようになったやしこです ソーシャルゲームはいま一番アツい分野!いろいろなゲームが群雄割拠です。 でも画像が重くてさくさく連打できないとゲームの爽快感が半減してしまいます。悲しいけどこれ携帯なのよね。 なるべくストレスフリーのみんなに優しいデザインをした〜い! そんなユーザーにもエンジニアにもモテる爆軽画像への研究・発見報告です 基本の基本 画像の重さは1画面合計100k以内 PNGは使えないとおもっておk 画像にwidthとheightを指定しないのは死亡フラグ 元画像が複雑な場合ライブトレースで爆軽に 私が現在担当している英雄になりたい!は魅力的なキャラクターたちが登場する戦争ゲームです 繊細なキャラクターデザインでそれが重厚な世界観を作り出す大事なキーになっています ところがアニメ塗りと違って色数が多すぎて減量に不向きです。どうしても重くなってしまい
Adobe Photoshopでかなり前から試行錯誤していることがあります。文字がどうしてもぼやけるというか、滲んでいるように見えてしまう場合があるのです。なんとかはっきり、くっきりさせられないかと色々試してみた結果、それなりに満足できる結果が得られたのでまとめておきます。 ラスタライズが前提であれば、フィルタなどで調整できる可能性はありますが、後から文字を変更したい場合に面倒なので、できればラスタライズしないでなんとか綺麗に見える方法がないかと試行錯誤してみました。使用しているのはCS2なので、バージョンによっては微妙な違いがあるかもしれません。 Photoshopの文字ツールの設定 まずは基本中の基本です。Photoshopの文字ツールは、注意しておかないと、すぐに文字のアンチエイリアスのかかり方が変わってしまいます。どういった場合にそうなるかというと、既に入力済みの文字を「文字ツール
3Dデータを探す クォータービューグラフィックでは建物の雰囲気が全体のテイストを左右します。欧米の建物を使えばメルヘンや中世風RPGのような感じに、ビルの建物を多く使うとサイバーや現代風なグラフィックになります。 今回は欧米の建物を利用して中世風RPGなグラフィックを作っていきましょう。 Googleの3Dギャラリーにアクセスしたら、使用したい建物を探して.kmz形式のものをダウンロードしてください。Photoshopで読み込めるのは.kmz形式だけです。 欧米の国の名前で検索をするとそれっぽい建物が出てくると思います。フランス、ロンドン、ベルギーといったところがお薦めです。使用したい建物の3Dデータをいくつかダウンロードしておきましょう。 3Dデータが.skp形式しかない場合は、Googleが無料で提供しているGoogle SketchUpを使用すればkmz形式に変換できます。 3Dデー
すごいです。 すごいまとめ方です。 『100 Awesome High Resolution Photoshop Brushes』というエントリ。 見るとPhotoshopのブラシがずらずらずらずらとまぁほんとにすごいです。 Photoshopを使わない人にも確実にお勧めするエントリ デザインのインスピレーションにはもってこいではないでしょうか。 逆にPhotoshopなんてつかわなーいという人がこういうのをみてPhotoshopいいかも・・・とかおもったりしちゃうかもしれないですね。 色々あるから迷ってしまうかも・・・。 こういうのとか こんな素敵なのとか こういうユニークなものまで。 なんだか楽しくなってきました。 皆さんも是非。 『100 Awesome High Resolution Photoshop Brushes』
MP3 Player Design | Free Adobe Photoshop Tutorials - Zymic In this tutorial you will learn how to design a product in Photoshop. The product is a RCA Lyra X3030 portable media player. PhotoShopでMP3プレイヤーのデザインを作成するチュートリアル。 次のようなMP3プレイヤーの画像を作成していきます。 素材を使うわけではなく、PhotoShopの機能を駆使してプレイヤーをデザインしていくので、いろいろ参考にできそうなテクニックが詰まってそうです。 関連エントリ PhotoShopでオリジナルの古地図を作成するチュートリアル 写真家のためのPhotoShopレタッチテクニック集55 サングラスに好きな写
PSDTuts - Photoshop Tutorials and Links - How To Create An Old-World Map In Photoshop PhotoShopでオリジナルの古地図を作成するチュートリアル 雲模様の描画などを駆使して次のような古地図を作成していくチュートリアルになってます。 PhotoShopでお手軽に地図を描きたい場合には覚えておきたいサンプルですね。 地図画像を作成する局面もWEB制作者にとっては珍しくない(?)かもしれないので覚えておきましょう。 関連エントリ 写真家のためのPhotoShopレタッチテクニック集55 サングラスに好きな写真を映りこませるPhotoShopチュートリアル PhotoShopで髪の毛の描き方テクニック 凄くクールな名刺を作成するPhotoShopチュートリアル
PSDTuts - Photoshop Tutorials and Links - Creating A Cool 3D Web Design Effect PhotoShopでウェブデザインにクールな3D効果を取り入れるチュートリアル。 作成するイメージは次のようなもの。 3D効果を入れると、重厚さ、高級さを演出できていいですね。 高級感のあるイメージのサイトにしたい場合にはぴったりです。 植物っぽい模様をつけたり、グラデーションで立体効果をつけるなど、なかなか為になるチュートリアルとなっています。 関連エントリ 写真家のためのPhotoShopレタッチテクニック集55 サングラスに好きな写真を映りこませるPhotoShopチュートリアル PhotoShopで髪の毛の描き方テクニック 凄くクールな名刺を作成するPhotoShopチュートリアル
「フィルタ>変形>極座標...」を選ぶと極座標のダイアログが開きますので そこで「極座標を直交座標に」を実行します。 「イメージ>画像回転>垂直方向に反転」で上下逆さまにします。※ここがポイントですよ。 そして再び「フィルタ>変形>極座標...」を選んで、 こんどは「直交座標を極座標に」を実行します。そのあと円形にくりぬきます。 できあがった水玉を複製する前の元の画像にコピーしてなじませましょう。 (真ん中を消しゴムツールで消して背景が透けるようにすると効果的です。)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く