lynx   »   [go: up one dir, main page]

アニメに関するechosのブックマーク (40)

  • 映画館からオリジナルアニメ映画が消える…?厳しい現状と今後の在り方について考察する

    昨年末に公開された「劇場版 呪術廻戦0」が快進撃を続けている。公開52日間で観客動員数は799万9569人、累計興行収入は110億8759万1410円に到達した。早くも公開から2ヶ月足らずで興行成績は邦画歴代10位となっている。今週末からは入場者プレゼントもあり、最終成績は120億突破確実と言われている。 2020年の「鬼滅の刃 無限列車編」前人未到の大ヒットから、昨年は「シン・エヴァンゲリオン劇場版」100億円突破、そして今年の「劇場版 呪術廻戦0」。コロナ禍以前の100億円突破邦画アニメ作品は宮崎駿監督作品、新海誠監督作品しかなかったことを鑑みてもこの3作品の立て続けのヒットは今後のアニメ業界の可能性を大きく広げていると言っても過言ではないだろう。 また、昨年2021年の興行収入ランキングTOP10を見てみると 1位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』102.8億円 2位『名探偵コナン 緋

    映画館からオリジナルアニメ映画が消える…?厳しい現状と今後の在り方について考察する
    echos
    echos 2022/02/19
    "オリジナル"の定義が怪しいところはあるが、タイトルや数字を並べられると厳しさを痛感するというもの。良作が並んでるのに。こう見ると、Netflixでの同時配信なんかも仕方がないと思えるものではある。
  • 表現者としての人生を変えた、監督・富野由悠季との出会い――『ブレンパワード』朴璐美インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

    心の絆が力となる――。1998年、富野由悠季監督が手掛けたTVシリーズ『ブレンパワード』は、放送当時大きな衝撃を与えた。近未来、地球の海溝に発見された遺跡で発見された生命体をめぐり、人類は分裂。地殻変動により地球の都市が次々と破壊される中、人々は謎の円盤状物質「オーガニック・プレート」から生まれる巨大な生体マシン「ブレンパワード」に乗り、世界の破滅に向けて動き始める――。『機動戦士ガンダム』を手掛けた富野由悠季監督のオリジナル作品にして、脱「ガンダム」を目指した意欲作。さまざまな作品を手掛けてきた富野監督のターニングポイントとなった一作である。 その『ブレンパワード』が、「Blu-ray Revival Box」として3月にリリースされることになった。また、2月には富野由悠季監督の軌跡を記録した展覧会「富野由悠季の世界」の映像作品「富野由悠季の世界 ~Film works entruste

    表現者としての人生を変えた、監督・富野由悠季との出会い――『ブレンパワード』朴璐美インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
    echos
    echos 2022/02/07
    朴璐美さんの富野監督との関りからデビュー作での話が面白く、アフレコでの演出の様子をこうやって書いたものってあまり無い気がする。そして、朴さんの『∀ガンダム』での子安さんとのやりとりが面白いな。
  • 映画『フラ・フラダンス』 水島精二が語る「総監督の“お仕事”」③ | Febri

    福島県にあるレジャー施設・スパリゾートハワイアンズの新人フラガールチームの友情と成長を描くオリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』。念願の“お仕事青春もの”を作りあげた水島精二総監督の“お仕事”はどのようなものだったのか。第3回では、物語のキーとなるアイドル要素が盛り込まれた経緯と、これまでに手がけてきた作品との違いについて語ってもらった。 ――作では日羽(ひわ)がアイドル「いついろディライト!!」のステージを見て元気をもらい、後半の展開につながっていきますが、このステージはまるで別のアイドルアニメが始まったかのようでした。 水島 アイドルに行き着いたのは半ば偶然でした。制作途中、映画として飛躍させるために何か変化を描きたくて、そこに収まるピースをずっと探していたんです。主人公の日羽が「こういう新しいフラをやろうよ」とみんなに提案する姿を見せることで彼女の成長を描こうと思っていたのですが

    echos
    echos 2021/12/09
    アイドルのステージを入れた経緯が面白い。あそこからクライマックスでの展開に持っていく流れは実に見事だったもの。"新規性"というのも良いよね。
  • 映画『フラ・フラダンス』 水島精二が語る「総監督の“お仕事”」② | Febri

    福島県にあるレジャー施設・スパリゾートハワイアンズの新人フラガールの友情と成長を描くオリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』。念願の“お仕事青春もの”を作りあげた水島精二総監督の“お仕事”はどのようなものだったのか。第2回は、初めてタッグを組んだ吉田玲子の脚の魅力を解き明かすとともに、作品に現代らしさを取り入れる秘訣を聞いた。 ――『フラ・フラダンス』のスタッフにはキャラクターデザインのやぐちひろこさんや音楽チームなど、水島さんとのお仕事で信頼の厚い方々がそろった一方で、脚の吉田玲子さんとは初タッグでした。 水島 吉田さんの脚は「優しい」んですよね。これは吉田さん特有のものだと思います。今まで組んできた脚家は「さあ、お前はこれをどう演出する?」と斬りかかってくるような感じなんですよ(笑)。そういう鍔迫り合いをしながら押し返していく仕事も、それはそれでやり甲斐があるけれど、吉田さんの

    echos
    echos 2021/12/07
    吉田玲子さんの脚本の話として、監督メモから脚本にする流れがパンフより細かく書いてあって面白い。キャラデザは『アイカツ!』の方だったのね。なるほど可愛いわけだ。
  • 映画『フラ・フラダンス』 水島精二が語る「総監督の“お仕事”」① | Febri

    福島県にあるテーマパーク・スパリゾートハワイアンズの新人フラガール達の友情と成長を描くオリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』。念願の“お仕事青春もの”を作りあげた水島精二総監督の“お仕事”はどのようなものだったのか。第1回では、作品を手がけることになったときの心境と、舞台となったスパリゾートハワイアンズの魅力を語ってもらった。 ――『フラ・フラダンス』は「ずっとおうえんプロジェクト2011+10…」(東日大震災から10年の節目となる2021年に、岩手県、宮城県、福島県をそれぞれ舞台とするアニメ作品を制作し、地域の魅力を伝えるプロジェクト)のひとつとして企画されたそうですが、たずさわることになったとき、どのように受け止めましたか? 水島 2011年の震災は同じ日に暮らす者として他人事ではありませんでしたから、非常に心を痛めましたし、我々エンターテインメント業界の人間に何ができるのだろう

    echos
    echos 2021/12/07
    ハワイアンズの魅力のくだりがやはり興味深い。そして、震災の描き方には少し驚くところでもあったのだが、考慮されたうえでの表現だったのだと納得。
  • 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」石立太一監督が語る未来への“愛”【金曜ロードショー放送記念】 | アニメ!アニメ!

    「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」石立太一監督が語る未来への“愛”【金曜ロードショー放送記念】 | アニメ!アニメ!
    echos
    echos 2021/10/26
    監督の想いが伝わる良いオンタビュー。"奇をてらうことなくシンプルに~"というのはコメンタリーでも同様な事を話していたが、やはりそこが肝なんだろうね。
  • 歌姫100年の旅を振り返る 『Vivy』シリーズ構成・脚本 長月達平×梅原英司対談② | Febri

    ――ヴィヴィは、第6話のラストで、一度フリーズしてしまいました。これはヴィヴィが、冴木博士が命を絶ってしまったことをきっかけに、「人を幸せにする」という使命を果たせず、挫折してしまったからだと見えました。 長月 そうですね。ヴィヴィは、自分の「使命」を果たすにはどうすればいいかをずっと考えているので、ほかのAIたちの行動や、人間の行動に影響をすごく受けやすいんですね。なので、第3~4話ではエステラやエリザベスが、宇宙ホテル・サンライズの落下を止めたのを見て、ヴィヴィも「使命をうまく果たせたんだ」という気持ちになれたけど、第6話では、ヴィヴィが「使命」を追求したことで、冴木博士が、愛するグレイスを失うきっかけになってしまった。 梅原 ヴィヴィとしては、メタルフロートの暴走を止めるためには、AIを動かす核になっているグレイスを止める必要があって、それがヴィヴィの使命でもあったんですが……。AI

    歌姫100年の旅を振り返る 『Vivy』シリーズ構成・脚本 長月達平×梅原英司対談② | Febri
    echos
    echos 2021/08/18
    ”ヴィヴィとディーヴァ”の話と主演2人の話で面白い。マツモトの早口の理由と、そこでの福山さんのエピソードがまた面白いもので。
  • 歌姫100年の旅を振り返る 『Vivy』シリーズ構成・脚本 長月達平×梅原英司対談① | Febri

    Vivy -Fluorite Eye's Song-ヴィヴィは「歌でみんなを幸せにすること」を使命として与えられた、史上初の自律人型AI。そんなヴィヴィの前に、あるとき、ヴィヴィとともに歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めることを使命とするAI・マツモトが現れる。マツモトに巻き込まれて、AI発展史の転換点を修正していく「シンギュラリティ計画」を遂行していくなかで、ヴィヴィは「心をこめて歌うとはどういうことか」を模索していく。 ――『Vivy』は、どのような経緯で企画が立ち上がったのでしょうか? 梅原 僕のところにWIT STUDIOのプロデューサーである和田丈嗣(わだじょうじ)さんから「オリジナルアニメを作りたい」という打診があったのがきっかけです。オリジナルを立ち上げるのであれば、相談できる人が必要だと思い、そのときに真っ先に浮かんだのが長月達平さんでした。長月さんは

    歌姫100年の旅を振り返る 『Vivy』シリーズ構成・脚本 長月達平×梅原英司対談① | Febri
    echos
    echos 2021/08/17
    "股旅もの"という言葉は凄く納得できるもので。あと、"2話のラスト"もなるほどなーと思うばかり。確かにあの展開で次に繋がる興味は出来た様な。それぞれのAIについての話も面白いですね。
  • スタジオジブリ場面写真無償提供の「常識の範囲でご自由にお使いください」の真意を考察。SNS使用は範囲内なのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    このニュースを聞いて、ジブリ論を集めたある人文書が、ジブリ作品の図版を引用していたことを思い出した。後述する理由で、商業出版でアニメの図版を引用のかたちで掲載する例は多くない。しかもこのは、映像をキャプチャしたのではなく「フィルムコミック(映画の場面写真を構成してマンガのかたちにした)」からの引用というかたちをとっていた。それも、印象に残った理由だった。どうしてフィルムコミックからの引用という迂遠な方法がとられていたのか。 アニメの場面写真を正当に(ここはとても大事なポイントだ)利用しようとした場合、どのような問題と可能性があるのか。それは、この「オフィシャル場面写真」と「フィルムコミックからの引用」という両極端の話題を考えることから見えてくると思う。 そもそも、スタジオジブリの場面写真無償提供が非常に驚きを持って迎えられたのは、アニメ業界は場面写真を厳しく管理しているからだ。これはも

    スタジオジブリ場面写真無償提供の「常識の範囲でご自由にお使いください」の真意を考察。SNS使用は範囲内なのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    echos
    echos 2020/10/03
    ジブリの例から著作権や引用が綺麗に纏まっている内容だと思う。アニメの引用で"原画と中割り"の使い方はしっかり考えた事は無かったな。
  • 「伝説巨神イデオン」から40年、キャラクターデザイナーの湖川友謙氏が振り返る“あの時代”【アニメ業界ウォッチング第68回】 - アキバ総研

    「機動戦士ガンダム」(1979年)で評価を得た富野由悠季監督が、翌1980年に監督したテレビシリーズが「伝説巨神イデオン」だ。キャラクターデザイナー、アニメーションディレクター、色彩監督を担当した湖川友謙さんは、放送当時30歳。1982年7月の劇場版「THE IDEON 接触篇/発動篇」公開まで2年以上もの間、「イデオン」に関わり続けた。 放送から40年が経過したいまなお、熱狂的に支持される「イデオン」を中心に、湖川さんに1970年代末~1980年代前半のお仕事、富野監督とのやりとりを振り返っていただいた。 イデオンに対して、なにか不満があるとしたら…… ── 湖川さんが富野由悠季監督作にキャラクターデザイナーとして初めて参加したのは、「無敵鋼人ダイターン3」(1978年)の敵側デザインでしたね。 湖川 そう、最初は全キャラクターのデザインを頼まれていました。ところが1週間ぐらい用事があっ

    「伝説巨神イデオン」から40年、キャラクターデザイナーの湖川友謙氏が振り返る“あの時代”【アニメ業界ウォッチング第68回】 - アキバ総研
    echos
    echos 2020/07/30
    湖川さんだから語れる富野監督との話、実に面白かった。エルガイムでのOPとED、監督が好きそうコンテを作ったというのも関係性が見える話で良いね。
  • 海外で人気が出るコスプレイヤーとは!?コスプレイヤーがコスプレをする理由や価値観から解説します

    タグ -Usagi-夏菜喜多川 海夢嘴平伊之助四十物 十四四十物十四四宮かぐや地獄少女堕姫場地圭介壁紙夏のコスプレフォト外国人コスプレイヤー吾善逸夢野そら夢野幻太郎大阪天国 獄天国獄天津いちは天花寺颯馬天谷奴 零天谷奴零太刀川 慶女装コスプレイヤー呪術廻戦叶 美香妖狐×僕SS勘解由小路 無花果切開ライン初音ミク刻晴割れないグラス創作コスプレ加古望加工加工アプリ加護亜依動画化粧品叶 恭子北北西に曇と往け十二国記十六夜ありさ原神収納口角メイク台北国際ゲームショウ台北国際コミック&アニメフェス台湾台湾コスプレ台湾コスプレイヤー妓夫太郎姫綺みみこ刀剣乱舞折木こころ幽遊白書廃墟影山飛雄影浦雅人必須アイテム忍たま乱太郎恋月李櫻悪質カメラマン悲鳴嶼行冥我善逸撮影年賀状撮影スタジオ撮影会斉藤聖奈新世紀エヴァンゲリオン新川夏生日々のケア日橋ストリートフェスタ日橋ストリートフェスタ2019日焼け止め早

    海外で人気が出るコスプレイヤーとは!?コスプレイヤーがコスプレをする理由や価値観から解説します
    echos
    echos 2020/06/14
    "コスプレはコミュニケーションツール"という言葉が印象的。そして、スキルが人気に大事なものというのも面白い。やる事で楽しむという文化の下地があるんだな、と。
  • 【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

    echos
    echos 2019/12/30
    思った以上に壮絶な内容だった。"袂を別つ"の言葉の通りのものだもの。新劇場版はそんな経緯の中で作られていたのか、と。
  • 「マーベル フューチャー・アベンジャーズ」ヒーローをいかに描くか? 副社長C.B.セブルスキーが語る | アニメ!アニメ!

    10月27(金)よりTVアニメ『マーベル フューチャー・アベンジャーズ』が放送スタートする。マーベルのキャラクター原案・監修による国内では3年ぶりの作は、悪の遺伝子操作によって創り出された超人的能力を持つ少年たちが“フューチャー・アベンジャーズ”として“アベンジャーズ”に弟子入りし、ヴィランズと戦いながらヒーローへと成長していく姿を描く。 作の放送開始に先がけて、アニメ!アニメ!では、マーベル・エンターテイメント社のバイスプレジデント、C.B.セブルスキー氏にメールインタビューを敢行。作の見どころからマーベルならではのヒーロー観、さらにご人も大好きだという“日のアニメ”の魅力など幅広く話をうかがった。 『マーベル フューチャー・アベンジャーズ』 10/27(金)15:00よりディズニーXDにて放送開始 毎週金曜 15:00~ >>公式サイト ――2014年の『マーベル ディスク・

    「マーベル フューチャー・アベンジャーズ」ヒーローをいかに描くか? 副社長C.B.セブルスキーが語る | アニメ!アニメ!
    echos
    echos 2017/11/02
    やはりディスクウォーズの成功と経験があってこその作品なんだね。
  • 「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ

    「アニメがヒットしても製作委員会がもうかるだけでアニメーターには還元されない」「製作委員会の利益搾取」「広告代理店の中抜き」などアニメ制作の現場からしばしば聞こえてくるこれらの意見。アニメ制作において製作委員会の役割とはなんなのか、製作委員会は当に悪なのか、中堅制作会社の役員と日動画協会を取材しました。 6月7日に放送されたクローズアップ現代+「2兆円↑アニメ産業 加速する“ブラック労働”」でも、製作委員会の構造についてパネルで説明するくだりがありましたが、視聴者からは「問題点、このパネルで一目瞭然なのに」「やりがい搾取の典型」「製作委員会のシステムが一番の問題なんじゃないの?」といった疑問の声があがっていました。 物議を醸したクローズアップ現代+のパネル(番組内でのパネルを再現したイラスト) 制作会社が語る、製作委員会の役割 製作委員会とは何なのか 批判的な意見が相次ぐ中、なぜアニメ

    「諸悪の根源は製作委員会」ってホント? アニメ制作における委員会の役割を制作会社と日本動画協会に聞いた - ねとらぼ
    echos
    echos 2017/06/18
    誤解と不明瞭なところを解説した内容として興味深かった。やはり問題の解決策はなんとも言えないよなぁ。
  • 『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

    2016年11月に公開されて以来、大ヒット上映中の映画『この世界の片隅に』。3月3日(金)には、第40回日アカデミー賞「最優秀賞アニメーション作品賞」の受賞が決まりますます注目が集まる作。ダ・ヴィンチニュースは、『この世界の片隅に』監督の片渕須直さんと『機動戦士ガンダム』などを手掛けてきた日を代表するアニメ監督・富野由悠季さんの対談に密着。おニ人の対談の模様が配信される文化放送のインターネットオンデマンド配信サービス「AG-ON Premium」の収録現場に伺った。 富野監督『この世界の片隅に』から戦争歴史を語る ――今回、映画『この世界の片隅に』をご覧になった富野由悠季監督と、片渕須直監督とのはじめての対談になります。日はよろしくお願いいたします。 富野由悠季監督(以下、富野): よろしくお願いいたします。『この世界の片隅に』を観て、開始10分くらいで衝撃を受けたことがあります

    『この世界の片隅に』は宝――「実写以上に」戦時中の日常を描ききっている! 富野監督が片渕監督に伝えたかった言葉とは?【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
    echos
    echos 2017/03/11
    実に面白い対談でした。富野監督らしい言葉での評価や反戦という事の考えなど、とにかくこれだけ密度の高い対談があるものだろうかと思うばかりで。
  • しずかちゃんの水着入浴話題…法律で水に流せぬ話に - 芸能 : 日刊スポーツ

    国民的アニメ「ドラえもん」(テレビ朝日系)の2日放送回で、しずかちゃんが水着を着用して入浴するシーンが放送され、ネット上で話題となっている。 同アニメおよび原作ではこれまで、しずかちゃんの入浴シーンはひんぱんに登場しているが、99年に「児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律」(児童買春・児童ポルノ禁止法)が施行された当初、同シーンについても議論となった。 2日放送回では、しずかちゃんが入浴するシーンで水着を着用していた。児童買春・児童ポルノ禁止法との関連性は不明だが、ツイッター上には「しずかちゃんがお風呂で水着着てる…時代の流れ…」「時代が変わったな」「しずかちゃんのお風呂まで演出の都合かよ!」といった声が多数あがっている。

    しずかちゃんの水着入浴話題…法律で水に流せぬ話に - 芸能 : 日刊スポーツ
    echos
    echos 2016/09/02
    実際には見てないのだけど、これはむしろ"別のジャンルの何か"に変わってしまってるんじゃないのかね?
  • 『ガルパン』ミリタリートークショーをレポ。登壇者が話すたびに驚きが生まれる宝石箱のような45分 - 電撃オンライン

    現在全国の劇場で上映中の映画『ガールズ&パンツァー 劇場版』。その累計興行収入が10億円を突破したことを記念して、2月5日に新宿バルト9でミリタリートークショー付き上映会が開催された。この記事では、トークショーの模様をお届けしていこう。 この日のトークショーに登壇したのは、鈴木貴昭氏(考証・スーパーバイザー)、岡部いさく氏(軍事評論家)、吉川和篤氏(イタリア軍研究家)、齋木伸生氏(フィンランド軍研究家)、そして杉山潔プロデューサーの5人。 まずは映画の感想を話していくことに。地上を舞台にしたミリタリーものは、空や海を舞台にしたものに比べて地味になりがちなことに触れつつ、これだけたくさんの種類の戦車が出てくる『ガルパン』は、非常に“戦車映え”する映画とのこと。杉山Pたちは“戦車映画の『スーパーロボット大戦』”などと例えていた。 ここから続々と映画に登場したメカについて話していくことに。まずは

    『ガルパン』ミリタリートークショーをレポ。登壇者が話すたびに驚きが生まれる宝石箱のような45分 - 電撃オンライン
    echos
    echos 2016/02/06
    レポートを読むだけでもワクワクする話がいっぱい。BDでのミリタリーコメンタリー、楽しみだなぁ~。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    In the week since Fallout 76's release, it since has become one of 2018’s more divisive games. Its Metacritic page is a horrorshow; its official forum and subreddits are battlegrounds between those who have found something to love in the buggy online survival game and those who think Bethesda has taken the series off a cliff.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    echos
    echos 2015/11/18
    「RWBY」の魅力が的確に纏まってるいいインタビュー記事ですね。
  • 「ラブライブ!」をNHKが異例の再放送へ「視聴者の関心高い」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NHKは18日、「ラブライブ」を2016年1月2日から再放送すると発表した NHKが他局で放送された深夜アニメを再放送するのは珍しい 担当者は「これまで全国放送されておらず、視聴者からの関心も高い」とした 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ラブライブ!」をNHKが異例の再放送へ「視聴者の関心高い」 - ライブドアニュース
    echos
    echos 2015/11/18
    "NHKがここまで持ってきたか"と言うべきか、"「ラブライブ!」がここまで広まったのか"と言うべきか…。
  • 「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より

    昭和54年6月発売のアニメック6号に掲載された富野インタビューより。 ちなみに文中にもある通り、ガンダム10話「ガルマ散る」が放送がされた頃に掲載。

    「初代ガンダムは分かりやすかった」なんて嘘っぱち? 当時のアニメ雑誌記事より
    echos
    echos 2015/01/30
    ファーストガンダムの時は数少ないアニメ誌が牽引役も担って、作品とファンを繋いでいたんだよね。
Лучший частный хостинг