lynx   »   [go: up one dir, main page]

2016年11月1日のブックマーク (8件)

  • 【提言】Yahoo!ニュースは訂正情報をわかりやすく可視化せよ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ最近、新聞メディアの誤報が相次いでいる。いずれもYahoo!ニュースにも配信され、それなりに大きな反響があった記事だ。 朝日新聞は10月22日、厚生労働省が年金試算で不適切な計算方式を使い、所得代替率が高く算出されるようになっていたと朝刊1面トップで報じた。しかし、厚労省が事実誤認があるとして厳重抗議。26日、同紙は見出しを含め、記事の骨格に誤りがあったことを認め、大幅に訂正した。 毎日新聞は10月20日、群馬県の観光牧場が、乳頭炎などストレスとみられる要因で牛2頭が相次いで死んだことを受け、乳搾り体験を終了すると報じた。しかし、牛2頭が死んだという牧場側の説明に誤りがあったことがわかり、26日付で訂正した。 訂正時は上書き処理だけ行われている朝日の記事は、Yahoo!トピックスにも当初「国 年金試算で不適切な計算式」との見出しで配信され、記事ページの見出しは「不適切な計算式を使用 塩

    【提言】Yahoo!ニュースは訂正情報をわかりやすく可視化せよ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    estragon
    estragon 2016/11/01
    これを対応してくれると非常に良い。システム的に対応するのに時間がかかる場合、最低限度、配信元の記事更新についてのレギュレーション(訂正時の件名はこうする、本文にこう書く的な規約)を設けるだけでもいいと思
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    estragon
    estragon 2016/11/01
    わろた / 「やはりおいしくないアイスとかまずいアイスをつくってはいけないと気がつきまして」
  • 「SoftLayerブランドが消滅」は誤り、IBMクラウド戦略担当VP

    では、なぜ、Bluemixのアカウント(ID)とコンソールで、SoftLayerにアクセスできるようにしたのか。それは、開発者の利便性を考慮したからだ。 PaaSであるBluemixは、開発者がアプリケーションを構築するために利用される。開発者は、効率的にアプリを構築できるサービスやインフラ、プラットフォームなどを、すべて利用したいと願っている。IBMとしては、Bluemixを利用している開発者に対し、(BluemixのアカウントとコンソールでSoftLayerも利用できるという)一貫した経験を提供することが、最適な形だと考えたからだ。 一部には「IBM Could」が「IBM Bluemix」ブランドになると言われているようだが、その認識は間違っている。Bluemixは開発者のためのプラットフォームであり、IBM Couldに包含されるサービスの1つだ。「IBM Could」という言葉は

    「SoftLayerブランドが消滅」は誤り、IBMクラウド戦略担当VP
    estragon
    estragon 2016/11/01
  • 鎮痛薬の過剰摂取、米国で低年齢層の入院件数倍増

    オピオイド系鎮痛剤のオキシコドン。米コネティカット州ノーウィッチで(2016年3月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images North America/JOHN MOORE 【11月1日 AFP】オピオイド系鎮痛薬の過剰摂取による入院件数が、1997~2012年の期間に、米国の子どもと若者の間で倍増したとする最新の調査結果が10月31日、発表された。 米国医師会(AMA)が発行する医学誌「JAMA小児科学(JAMA Pediatrics)」に発表された報告書によると、鎮痛薬中毒の増加の主な原因として、自殺未遂や誤飲が挙げられるという。 研究チームは、医師が処方したオピオイド鎮痛薬の過剰摂取で入院した1歳から19歳までの子どもと若者の患者1万3000人以上を特定、うち176人が死亡したことを確認した。 入院件数の増加率は、1歳~4歳の子どもで205%、15歳~19歳の若

    鎮痛薬の過剰摂取、米国で低年齢層の入院件数倍増
    estragon
    estragon 2016/11/01
    オピオイドって、要するにモルヒネなのか。むかしは、米国の鎮痛剤といえば、アスピリンだったと思うが
  • 「バスタ新宿」周辺の渋滞ほとんど改善せず|日テレNEWS NNN

    今年4月に東京・新宿で開業した国内最大の高速バスターミナル「バスタ新宿」だが、期待されていた周辺の渋滞改善にはほとんど効果がなかったことが、国土交通省への取材で分かった。 一日約1500便の高速バスが発着するバスタ新宿。国土交通省は開業1か月後の今年5月、周辺の渋滞に改善が見られたと発表したが、改めてビッグデータを使って分析したところ、渋滞はほとんど改善していなかったことが分かった。 さらに、施設前の上り車線(休日の夕方)では車の平均速度が最大で時速5キロ遅くなっていたという。交通量自体は増えていないものの、横断歩道を渡る歩行者が増え、左折待ちの車列が伸びたことが原因とみられている。 また、多くの高速バスが時間調整のため西新宿の路上に違法駐車していることから、国交省は改善を要請する方針。一方で、新宿駅周辺に点在していたバス停が解消され、事故件数は減少したという。

    「バスタ新宿」周辺の渋滞ほとんど改善せず|日テレNEWS NNN
    estragon
    estragon 2016/11/01
    不都合でも、事実は認めないとな
  • 観光推しの日本で外国人客が2000万人を初突破 でも、世界ではまだまだ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    観光推しの日本で外国人客が2000万人を初突破 でも、世界ではまだまだ
    estragon
    estragon 2016/11/01
    日本は世界で16位、アジアで6位なら、かなり検討してる印象。宿泊施設などのインフラと、言語障壁が課題かな
  • ナチ軍服に「衣装酷似」 「欅坂46」に批判と英紙 - 共同通信 47NEWS

    estragon
    estragon 2016/11/01
    偶然じゃないわな。帽子だけでもマークを似せてるしねえ。それにマントがあったら、言い逃れはできないよね。 だから悪いってことでもない気もするけども、反論・弁明は用意しとくべき行いだったろう
  • 朴大統領親友を拘束=国政介入疑惑、重大局面-証拠隠滅の恐れ・韓国:時事ドットコム

    estragon
    estragon 2016/11/01
    国家の安全保障を脅かすスキャンダルは鎮火出来ないだろうなぁ。 せっかく、日韓関係が疎になって揉め事も目立たなくなり、あと5-10年も当たらず障らず過ごせばすればほとぼりが冷めそうだったのに
Лучший частный хостинг