サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
kikuchidesu.hatenablog.com
鯖そうめんなる麗しの食べ物 伊吹山ではぐくまれたお灸 ボン・バイ・テンで梅を見る。 滋賀最古の私立図書館、1907年開設の江北図書館へ 480年を越える歴史を持つ、滋賀のリキュール、桑酒 彦根で近江牛のすき焼きを食べる 雪降りしきる朝に 麗しきは五個荘の街 近江ちゃんぽん、出汁が効いていてとても美味しい 紫式部が源氏物語の着想を得た石山寺へ 「久しぶりに、京都に行かない?」と配偶者に聞いたら「お、いいね、行こう」との返事があったので、京都に行くことにした。翌日、京都駅前のバスの尋常ならざる混雑を思い出すないなや、一気に行きたい意欲が消えていった。あの混雑に自分が加わりさらに混雑を加速させることは、申し訳なさを感じた。 そうだなあと思案した。そういえば、京都の一個手前、滋賀って行ったことないなと思った。まだ見ぬ地、滋賀に行くほうが短い休みにはいいのではないかという気がしてきた。そんな経緯で、
dailyportalz.jp
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:あの登呂遺跡に行ってきた > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki まずは山頂の神社を目指す 静岡県掛川市に小笠山というところがあって、山頂にある神社からしばらく歩くと岩が割れていてすごい、という話を聞いた。 それは見に行くしかないだろう。朝5時に起きて掛川市へと向かった。 この上が小笠神社 いきなり神社に到着したが、実はここまで来るのにかなり道に迷っている。なんてったって道案内がほぼ皆無なのだ。 ほぼ、というのは下の写真にある一つだけ見つけることができたから。 表示、全区間通して見つけられたのはこれだけでした 事前の調べによると、小笠山はハイキングコースとしても人気らしく、夏休みなんかにはふもとの駐車場が満車にな
togetter.com
🌰ㇲ🈵ㇲキャロル🔔 @kuri_smas_carol 旅行とかってまじで価値観違うとトラブルとか起きかねないよな〜 私も4人で1泊2日の旅行行ったとき、 私=せっかくならその土地の食べ物を食べたい派 他=安く済ませたい で、昼ファミレス、晩コンビニ飯 だったので「頼むから何か食べさせてくれ、無理なら1人で食べに行く」と言って 2025-08-05 15:17:51 🌰ㇲ🈵ㇲキャロル🔔 @kuri_smas_carol ようやくソウルフードを食べれた。 あと移動手段が青春18切符でめちゃくちゃ時間かかった。特急で行きたかったのに😂 こういう旅行って懐事情しんどい人に合わせるか、自分が負担するかなんだよね 2025-08-05 15:17:52
じま🦖🍰🏐 @hqtksmki 先日の花火大会で大きな花火をみて9歳が「原爆!原爆!」と笑った。 わたしとオットは瞬時に叱った。 本当は理由までコンコンとその時に言いたかったけれど、人もたくさん居たのでガチトーンで「笑って言うことじゃない 絶対に今後笑って言うな」と言葉も強くなってしまった。それからわたしは 2025-08-05 21:51:33 じま🦖🍰🏐 @hqtksmki どうやったら本当に伝わるか考えた。色々準備をして今日伝えた。 もう9歳なので記憶も保つから、「花火大会のときさ…」で大体察していた。 原爆とはどんなものなのか、80年経つ今も尚毎年その時間に黙祷をするということがどんな重大な出来事だったか、その時の写真、残っている文章、 2025-08-05 21:55:36 じま🦖🍰🏐 @hqtksmki 何km範囲何万人が亡くなったのか。 写真を見せながら、残
travel.watch.impress.co.jp
ゆじゅく金田屋 @kanetaya_onsen 連泊をされるお客様が年々増えており、6月の連泊率は全体の33%に。異常値かと思いましたが7月は48%に達しました。『ゆっくりしたい』『一泊では足りない』という声が反映された数字と思料。温泉の役務は「観光」から「療養」へ。時代の変遷を見ているようです。未経験の方は是非連泊チャレンジを! pic.x.com/yaQWwdj1Le 2025-08-03 06:49:00 ゆじゅく金田屋 @kanetaya_onsen 群馬県みなかみ町の小さな温泉宿です。加温加水濾過循環しない『100%かけ流し』に拘っています。 酵素玄米と地野菜中心の朝ごはん/若山牧水投宿の宿/鄙びた温泉/ひとり旅歓迎/湯宿温泉/石畳の温泉街/月曜火曜定休/日帰り入浴 水~日 15時~19時(18時受付終了) yujuku-kanetaya.com
とがし ゆみこ @yumicomachi 「あなたの荷物の大きさはあなたの不安の大きさです」というお坊さまの言葉をラジオで聞いてから、「そのバッグなに入ってるの?」と訊かれると「不安」と答えるようになりました。(わたしの荷物は大きい)。 2025-08-04 14:39:53
伊藤です。 私は10年近く毒蛇のハブのいる島を回っています。 今年のゴールデンウィークは沖縄の渡名喜(となき)島に行ってきました。 沖縄本島から約60km西にある小さな島で、那覇からはフェリーで2時間程度の船旅です。 350人程が暮らす集落には石垣で囲われた赤瓦屋根の家が立ち並びます。道沿いにはフクギの木が植えられ、沖縄の原風景といわれる街並みが色濃く残っています。 ハブ探しは夜なので昼間は島を散歩して回ります。カメラを下げて港を歩いていると「どこから来たんですか?」と島の人に声をかけられました。 人懐っこい感じの初老の男性で、ハブを探していると言うとかなり面白がってくれて、「集落に一人、写真好きがいるから何か知ってるかもしれないですよ。呼んじゃっていい?」と私の答えを待たずに電話をかけました。 来てくれた写真好きの方は「いや、ハブは撮ってないですよ」とのことでしたがフェリーに乗って、近く
www.hokkaido-np.co.jp
【富良野】昨春のJR根室線富良野―新得間の廃止後、JR北海道から譲り受けた旧布部駅の駅名標など、市内の鉄道資料を紹介する「富良野鉄道資料展」が、市内山部東21線の市博物館で開かれている。...
www.watch.impress.co.jp
pandora11.com
ドイツの作家兼ジャーナリストのハスナイン・カジーム氏が、 先日プライベートの旅行のために来日を果たし、 事あるごとに日本の素晴らしさをSNSで伝えていました。 まず初めに感動したのは鉄道。 特に新幹線の効率性は感動的だったようで、 「もし自分が『ドイツ鉄道』のトップだったら、 日本で1年間のインターンシップに参加するだろう」と投稿。 さらにコメント欄ではほかのユーザーに返信する形で、 「全ての鉄道関係者が参加すべき」とも述べています。 また日本の食べ物にも感動しており、 「雪見だいふく」に関しては、 「このバニラアイスクリームを輸入してくれる人には、 ノーベル平和賞をノーベル委員会に推薦します」と絶賛。 ラーメンなども気に入ったようで、 「日本料理以外は何も必要がない」と呟きました。 そしてドイツ語で2000文字超の長文ツイートでは、 以下のように日本の素晴らしさを綴っています。 「日本に
tabiris.com
JR東日本が、2026年3月に運賃値上げを実施します。「電車特定区間」「山手線内」の廃止と「特定区間」の縮小により、山手線、横須賀線、中央線などの一部区間で、20~30%の大幅値上げとなります。値上げの大きな区間をランキングでみてみましょう。 平均7.8%の値上げ JR東日本は、2026年3月に実施する運賃改定の申請が、国土交通省から認可されたと発表しました。JR東日本の運賃値上げは、消費税転嫁やバリアフリー運賃の導入を除くと、民営化後初めてです。 運賃の改定率は、普通旅客運賃が平均7.8%、通勤定期が12.0%、通学定期が4.9%です。初乗り運賃は150円(交通系ICカード147円)から160円(同155円)に変わります。 電車特定区間、山手線内を幹線に 今回の運賃改定の特筆点は、「電車特定区間」「山手線内」の運賃区分を「幹線」に統合することでしょう。電車特定区間や山手線内は、幹線に比べ
posfie.com
ハシビロコウ @HashibirokouL 94垢です。✊最推し、三兄弟推し拳コユ狂い、あとへんな君とカメ谷が好き。でも、雑多にRTしまくります。下ネタは普通にTL放流しますので未成年のフォローは非推奨。FF外通知切っているので反応遅かったらごめんなさい… Repost/ Reproduction prohibited🚫 profcard.info/u/YxCrWFb3dbfA… ハシビロコウ @HashibirokouL 母から「家族で旅行に行く、関東で働いてる末弟も一緒なので、もし飛行機が落ちたら我が家は全滅です。その時は遺書を⚪︎⚪︎に入れて置いたのでよろしく」とメッセージされた 2025-08-04 01:30:28
キマってるときのノート @lad_tripnote 新宿駅東口の喫煙所にいるんですが、どう考えてもお互い終電逃してるのにお互い決定打を繰り出せずにダラダラと当たり障りのない話をしている20歳前後の男女が2組おり、こいつらを見届けるまで動けなくなってしまった。 2025-08-04 00:36:07
たくちく@株垢 @takuchiku__s210 話題になってる夏祭りの仙台牛タン 今日行った祭りでも発見 買わないからいいけど真横に豚たん串て書いた発泡スチロール置いてて草 pic.x.com/SciAbjxL32 2025-08-03 16:35:36
1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:うな牛を作った >ライターwiki
www.cnn.co.jp
インスタグラム用の写真を撮ろうとする観光客の行列に不満が高まり、土地所有者らはドロミテに回転式のゲートを設置した/Carlo Zanella (CNN) 北イタリアのアルプス山脈に位置するドロミテのハイキングコースで、殺到する観光客に業を煮やした地元住民が「インスタ映え阻止」を狙った回転式ゲートを設置した。狙い通りにいけば、これでインフルエンサーを食い止められるはずだった。 地元アルトアディジェ山岳会のカルロ・ザネッラ会長によると、SNSトレンドのせいで何十万人もの観光客が押し寄せるようになり、インスタ映え写真を撮ろうと私有地に無断侵入する観光客が続出した。 そこで地元の農家が回転式ゲートを設置して、入場料5ユーロ(約860円)を払わなければセチェーダ山などのインスタ映えスポットに到達できないようにした。 この数週間の間にSNSに投稿された写真には、1日に最大で4000人の行列ができる様子
www.nikkei.com
夏の風物詩、海水浴が遠のこうとしている。レジャーの多様化に加え、気候変動による砂浜の消失や海水浴場の閉鎖が続いているためだ。全国の砂浜は地球温暖化が響き2050年には半分近くが消えるとの予測もある。かつて3人に1人が楽しんだ海水浴は夏のレジャーの主役ではなくなりつつある。江の島や富士山を背景に広い砂浜と青い海が広がる神奈川県藤沢市の片瀬西浜・鵠沼海水浴場。毎年100万人近い人が訪れる海水浴場だ
www3.nhk.or.jp
名古屋市の水族館で飼育され人気を集めていた国内では最大で唯一のオスのシャチ「アース」が3日未明、死にました。 「アース」は名古屋市港区の名古屋港水族館で飼育されている16歳の国内唯一のオスのシャチで、体長が6メートル、体重が3.7トンと、国内で最も大きなシャチとして知られ、10年前に千葉県の「鴨川シーワールド」から名古屋に来て以降、水族館を代表する動物として人気を集めました。 「アース」は先月31日午後の公開トレーニングを通常どおりの様子で終えてから餌を食べなくなり、翌日もその状態が続いたため展示をやめて医療用プールに移して様子を見ていましたが、2日夜に容体が悪化し、3日午前0時半前に死にました。 名古屋港水族館が午後4時から開いた会見で栗田正徳館長は「アースは名古屋港水族館の顔とも言える存在で大きな損失で、多くの人に愛されていたので残念だ。急な話で、死因は解剖するなどして調査し今後の飼育
アスパラ社長 @ShintaniManabu 高校生の頃、テキ屋(祭りや夜店の屋台)で夏場だけ毎年アルバイトしてた。 添付写真の投稿が物議を醸していたが、全く驚かない。 本当はさらに闇が深いのでそれを暴露していこうと思う。 (続く) pic.x.com/nwDMdVfBIq 2025-08-03 11:17:56
gendai.media
「『ジャングリア沖縄』で来園者の怒りが爆発」オープン直後の“酷すぎる実態”とカスタマーファーストとは程遠い“派手なマーケティングの功罪” 「本当に最悪でした。誰にもお勧めしません」 沖縄県の今帰仁村に2025年7月25日(金)にオープンした新テーマパーク「ジャングリア沖縄」。事前の華々しい宣伝とは裏腹に、実際に訪れた来園者からは厳しい声が相次いでいる。オープンから6日目の30日(水)に現地を訪れた田中さん(仮名・30代女性)の体験を通じて、この新施設が抱える深刻な問題点を検証する。 期待を裏切られた入園体験「正直、行く前からGoogleレビューやSNSでの評価が軒並み低くて、『乗り物に乗れなかった』という報告ばかりで不安でした」と田中さんは振り返る。「でも、せっかく沖縄旅行の計画を立てて、チケットも購入済みだったので、『何だかんだ言っても楽しめるだろう』って思って行ったんですよね」 しかし
次のページ
旅行の人気エントリー
カルチャー・ライフスタイルの新着エントリー
ファッションの新着エントリー
運動・エクササイズの新着エントリー
結婚・子育ての新着エントリー
住まいの新着エントリー
グルメの新着エントリー
相続の新着エントリー
はてなブログ(暮らし)の新着エントリー
soredoko.jp
暑さが続くと、冷たい飲み物や軽い食事ばかりになりがち。でも、気づかないうちに胃腸が疲れてしまったり、食欲が湧かなくなったりするのもあるあるですよね。 そんな夏バテ気味のときこそ、体にやさしくて、かつ簡単に作れるレシピを取り入れてみるのはいかがでしょうか? 今回は、ソレドコでご紹介した夏でも食べやすい&手軽に作れる自炊アイデアをまとめました。 「おかゆ」は夏に食べても良い。やさしくお腹をあたためよう 「スープ」で食欲がなくてもしっかり栄養補給 「せいろ料理」なら蒸すだけ簡単、素材を生かしてヘルシーに ちょっと高級な「そうめん」にどハマり。「にゅうめん」でほっこりするのも◎ 「おかゆ」は夏に食べても良い。やさしくお腹をあたためよう 体調を崩した時に食べるイメージが強いですが、冷房で冷えがちな夏こそ、温かいおかゆでお腹を整えるのもおすすめです。 パックご飯とほたての缶詰をベースに、ほったらかしで
SKIN1004「ヒアルーシカ ウォーターフィットサンセラム」をソレドコ編集部の川中が紹介。さまざまな日焼け止めを使ってきたけれど「これだ!」というものに出合えなかったという川中ですが、今回はリピ買いを確認したそう。使ってみたガチの使用感をお届けします。 こんにちは、ソレドコ編集部の川中です。 毎年日焼け止めの新作が続々と登場しますよね。焼きたくないので毎年「コレだ!」と思える日焼け止めを求めて色々と試しているのですが、新作・旧作含めてしっくりくるものに出合えていないのが正直なところ。 特に悩ましいのが顔用の日焼け止め。肌が弱めなので刺激が強いものは避けたい、つけ心地も大事、でもちゃんと「焼けない」のがいい……と、外せないポイントが多すぎて困っています。 そんなある日、知人が「これいいよ!」とすすめてくれたのが、韓国発スキンケアブランド「SKIN1004」の日焼け止めセラム 「ヒアルーシカ
saize-lw.hatenablog.com
野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 「論理パズルの本」ではない 接続詞に魂を込めろ 的外れな応答をやめろ 批判的に読め って何? Twitterの見るに堪えない議論を越えろ 野矢茂樹『新版 論理トレーニング』 論理トレ-ニング (哲学教科書シリーズ) 作者:野矢 茂樹産業図書Amazon昔から評判だけ聞き及んでいたが、実際読んでみたら予想を遥かに超えた良著だった。 昔から「わかりやすい・論理的な・まともな文章を書くには何を読めばいいのか」というような質問を無限回受けてきたが、一旦これを読んでほしい。 きちんと勉強してきた人が知的活動の前提として保有している論理的思考力、もう少し地に足の付いた言い方をすれば「込み入った事柄を正しく扱う能力」をここまで明瞭に言語化している本を他に知らない。 「論理パズルの本」ではない まず最初に注意しておきたい点として、もしかしたらタイトルから受けるかもしれな
p-shirokuma.hatenadiary.com
anond.hatelabo.jp はてな匿名ダイアリーで、「精神疾患治すのに、栄養が大事だよと伝えても伝わらないのはなんでですか?」という短文が記されていた。以下がその内容だ。 精神疾患治すのに、栄養が大事だよと伝えても、伝わらないのは何でですか? 食事内容が目茶苦茶で元気になれるわけないのに。。。 辛くて余裕がないと言うけど。。 辛くない日もあるよね? そういう日を使って考えるのはどうなの? しかし、精神疾患の治療に際して、「栄養が大事」と伝えても患者さんに伝わらないか、伝わらなかったようにみえる況はいろいろ思いつく。 「栄養が大事だよ」というコメントが伝わったっぽい場合もあるかも はじめに、精神疾患の患者さんに「栄養が大事だよ」というコメントが伝わる場合を想定してみたい。 精神疾患にも色々あるが、最近は診断基準が緩くなった精神疾患もあるため、比較的軽症例の患者さんの場合、そうしたコメ
はてなブログ(暮らし)の人気エントリーをもっと読む
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『旅行』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く