lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント37

  • 注目コメント
  • 新着コメント
suginoy
"好むと好まざるとに関わらず、おそらく向こう10年ぐらいは「国民の生活水準が切り下がる」局面に入ると思います。" "それでいて、賃金は上がらない"

その他
iRoha168
古い記事だけど、後で読む。

その他
toratorarabiluna273momomtan
経済効率を上げていくということは字義的に、”下級国民の賃金を「国際的水準に」引き下げ、世界を向こうに競争してまいりますという、高度成長時代の日本と同じ文脈での果て無き戦いに従事しますよ”宣言にほかなら

その他
kodaif
"世界中が国民の求心力を高めるべく社会を統制する方向へと向かおうとするでしょう。もう世界の富が増大する前提で国家の経済を設計するような、楽観的な世界観は終わりつつあります。というか、終わってるでしょ。"

その他
webmarksjp
あとで読む

その他
hihi01
「成長しない経済下で家計と企業というのは潜在敵で、企業が国際市場での収益性を高めようと思えば家計を押し下げるほか方法がない。」そっか、企業と家計は敵同士なんだ?それこそ保守主義の本質なのか?

その他
yoiIT
今までがバブリー過ぎただけで、これが本来の実力じゃねーの?日本の。

その他
alanmark
ふむ

その他
SuzumiyaRyosuke
日本の選択として、本当にどうにもならなくなるまで何もせず動かない、という選択肢を選ぶ

その他
michiko78
グローバリズムは貧困では無く格差を引き起こした物。日本の貧困の現状は、東アジア経済圏へ向けての試金石でもあるのだから、狭い世界でマイナス指向で考えていてもはじまらない。

その他
blueday
「では、グローバルにおけるマイナスの成長を、各国で押し付けあう形になる、と考えたらどうなるだろう。そこに正常な市場原理が働くと思いますか?」

その他
list1569
流動性が高まり世界がフラット化すれば、コモディティ化した下級国民の賃金給与も「国際的水準に」まで下がる。

その他
umeten
>たぶん、日本の選択として、本当にどうにもならなくなるまで何もせず動かない、という選択肢を選ぶでしょう。 サイレントテロから誰も逃げることができないのは、この日本の「美しい作法」にこそある。

その他
I11
おとぼけ。「誰がグローバリズムの利益を享受したのかはっきりしない」と本気で言っているのなら頭が悪いし知ってて言っているなら人が悪い。「何もせず動かない」か。山本氏らしい無責任で怠惰な生き方だな。

その他
ken_wood
>世界中が国民の求心力を高めるべく社会統制へ向かう。世界の富が増大する前提で国家経済を設計する楽観的な世界観は終わります。グローバルなマイナス成長を各国で押し付けあう形に正常な市場原理が働きますか?

その他
hasenka
みんなで貧しくなれば怖くない

その他
onigiri_srv
人それぞれなグローバリズム観。結構意外な印象を受けた。

その他
Baatarism
わかりにくい文章ですね。

その他
nelnal_memo
そもそも国家の為の経済政策で、貧しい国民を置いておいて移民を使うっていう政策に納得いかないのだが。国が守るべきなのは経済や企業では無く国民であるはずで、その為の経済・企業政策が必要。

その他
nicht-sein
"経済効率を上げていくということは字義的に、”下級国民の賃金を「国際的水準に」引き下げ、世界を向こうに競争してまいりますという、高度成長時代の日本と同じ文脈での果て無き戦いに従事しますよ”宣言"

その他
arajin
「経済の問題でとりわけ中国経済のクラッシュはまあ八割がたあるとして、アメリカ経済もかなり長い期間後退する。」「グローバルにおけるマイナスの成長を、各国で押し付けあう形」

その他
masayakato
「世界の富が増大しているという前提ならば多少は未来は明るいかも知れないけれども、現実はまったくそうではない」別の言い方をすると<堤防を壊しちゃえばいいじゃん!水害になるけど>っていってるようなものカナ?

その他
fk_2000
むつかしい

その他
shibudqn
読み応えがある

その他
Masao_hate
” 突き詰めてしまえば、成長しない経済下で家計と企業というのは潜在敵で、企業が国際市場での収益性を高めようと思えば家計を押し下げるほか方法がない。”労働者になったら負けの世界ですか

その他
isrc
突き詰めてしまえば、成長しない経済下で企業が国際市場での収益性を高めようと思えば家計を押し下げるほか方法がない。家計を押し下げないように競争力を確保する方策は企業では達成できないから、当然のことです。

その他
castle
「日本がこれからさらにグローバリズムに対応するための規制撤廃を進め移民を奨励し、経済効率を高めていくのは、どちらかというと反対」「国外に職を奪われるか、国内にいる移民に職を奪われるかの違いでしかない」

その他
mallion
『極端な市場原理の元に生産性の向上を目指して国民間の所得など社会が本来兼ね備えていた調和をないがしろにすれば、結果として社会コストの増大を招き暴動の絶えない国になるでしょう』

その他
julajp
国や地域姻族と言った個性、独自性を無視した便利なグローバリズムで済まそうとする事自体に実はご都合が働いていそう。

その他
kntrk72_zb
欧米主導のグローバリズムは彼らのアイデンティティを正当化したり(キリスト教とか)、より裕福になる為のもので世界全体の為じゃない。移民受入はアイデンティティの衝突を生み、やがて画一的な世界が誕生する。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

グローバリズムは何故、貧困を引き起こすか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

何か刺激的な表題ですけど、基的なところというか、金融を生業としている人でも結構ベーシックなとこ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг