lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント31

  • 注目コメント
  • 新着コメント
daddyscar
新井素子の小説に関する考察が興味深い。

その他
morobitokozou
俺は人狼天使好きだったけどなー

その他
t-tanaka
「世界が残酷なのはあたりまえのことです(ノヴァ教授)」人類がダメなんじゃない。ゲーム理論を,自然淘汰を,熱力学第三法則を恨んでも何の役にも立たない。それでも私たちは「生きる」しかないのだ。

その他
oooooooo
“確かに、“人類ダメ” という認識は刺激的で、腑に落ちるものである。若い頃にハマってしまうのも当然だ。しかし、落とし穴もある。 “人類ダメ”で止まってしまって、その先に進まないのだ。 ”

その他
motoazabu-heppoko
「アラブゲリラのリュシール」懐かしい言い回しだねw 昭和時代の当時はアラブといえば連想するもの筆頭がゲリラだったもんなぁw いまではテロリストかww

その他
EurekaEureka
“僕ら平井チルドレンにとっては、いわば平井氏の提示した“人類ダメ”という概念がスタート地点であって、それをどう克服するかが課題”

その他
wankowanwan
wankowanwan メガロポリスの虎、ウルフガイ、サイボークブルース、超革命的中学生集団、みんな好きだった。悪霊の女王というのもあったなあ。レオノーラ。すごく好き。すみません、ファンでした。

2015/01/23 リンク

その他
filinion
filinion 「ギャラクシートリッパー美葉」から20余年。山本氏も、人類に希望を持ち、言葉で世界を変えることは諦めたのか…。希望を繋ぐ相手は宗教でなくAIだけど。「美葉」3巻で「年長の美葉」が人類に絶望していたように…。

2015/01/22 リンク

その他
kamayan
デスハンターのキャラはライラで、リュシールはゾンビ―ハンターでは。「人類ダメ」は70年代「自己否定」論のSF的展開なんだよな… 書いた→ http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20150122/1421935044

その他
KasugaRei
KasugaRei ただ、知性や人格といった人類の特質は単に成功した適応の一つに過ぎず、生物進化史においてそれはゴールなどではなく、むしろ傍流・一時の徒花かもしれない、という観点には今でも一定の有効性があるようにも思う。

2015/01/22 リンク

その他
motoken_info
平井和正「人類ダメ小説」の烙印とその超克。新井素子さんの初期作品は「人類ダメ小説」の影響下にあるのではとの推測も。

その他
hi_kmd
hi_kmd 「人類ダメ」も「人類素晴らしい」も、ちっぽけな人類の尺度にすぎないんだけど、悲しいかな僕らは人類だからその尺度から逃れられないんだ。

2015/01/22 リンク

その他
susahadeth52623
平井和正は世代的にか周りの環境かあんまり触れてないんだよなあ。「人間ダメ」だとやっぱり「マーズ(横山光輝)」と「デビルマン(永井豪)」だろうか。

その他
houyhnhm
真面目ねえ。

その他
Yagokoro
この解答の一つが、寄生獣だろうな。

その他
seats
「人類ダメ」ああ1970年代だ…|漫画から始めたなら、新井素子で止まらずに「ゲッター線(=に導かれた人類)は宇宙の癌!」と糾弾されてもそんなん知るかと戦い続ける賢ちゃんのゲッターにも触れてほしかった。

その他
turu_crane
>“人類ダメ”を否定するんじゃない。“人類ダメ”であることを認めたうえで、それを超える回答を提示するのだ。

その他
okemos
#sfjpn

その他
takeishi
人類ダメ小説の系譜について

その他
vanillableep1618
人類ダメ小説…嵌ったなぁ。まさに厨二の頃(笑)

その他
gazi4
gazi4 ガンダムをエンドレス化しちゃうのがダメなのって、こういう所だよね。ニュータイプって何なんっていう

2015/01/22 リンク

その他
mgkiller
ここに触れるなら小松左京にも触れておいた方が良い気が。/↓ ゴッドマーズは名作でしたよねー(それ違

その他
rider250
嘘つきのクレタ人(自己言及のパラドックス)じゃないけど「人類ダメ」と言ってるのも当の人類というね...そこにどれだけの妥当性が見出せるんだろうね?俺も平井作品は大好きだけどね、サイボーグブルースとか。

その他
cider_kondo
cider_kondo 「コレガ人間カ、ナントイウ醜イ姿ダ、自分ハ何故コンナ生物ヲ守ッテキタノダ」(それは横山光輝

2015/01/22 リンク

その他
ponkotsupon
ponkotsupon 平井作品の魅力って良くも悪くも「中二病的世界観」だからなぁ。そこに安住しちゃうといつかは壁に突き当たるよね。

2015/01/22 リンク

その他
mats3003
mats3003 この「人類ダメ小説」と「日本はダメ」思想との連関性が気になる。どこかでつながってるのかなあ。

2015/01/22 リンク

その他
kaitoster
『平井氏のすごさは、一部の人間の悪行ではなく、人類という種族全体をまるごと否定したことだ。それらの作品は“人類ダメ小説”と呼ばれる』

その他
adramine
カルトに救いを求めてしまわぬように。

その他
mobanama
mobanama それはさておき"「星新一の内的宇宙」というショートショートもお気に入りである"わしも!

2015/01/22 リンク

その他
maturi
”それらの作品は“人類ダメ小説”と呼ばれる。”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

オタクの電脳ブログ

2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとう...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг