lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント17

  • 注目コメント
  • 新着コメント
dododod
"キャッチボールというよりも、ボトルに手紙を入れて海に流すような行為"/確かに、人に見られていることを忘れてしまう

その他
yuigon_info
この人とは話ができそうだ。

その他
spica
「自分にとってネットに何かを投げかけるというのは、ボトルに手紙を入れて海に流すような行為に近いもの」。私もそんな感じ、読ませるより書くのが目的。大多数の目に触れる可能性を頭の片隅に置きはするけれども。

その他
FTTH
「期待値が高いと落胆してしまうので期待値は上げない」これですね→http://deztec.jp/design/06/02/27_life.html

その他
s00516
誰に届くかもわからない、日々の呟き。誰かに届くと、ちょっとうれしい。

その他
daihx
毒吐き場といえなくも//あるいは王様の耳はロバの耳// 孤独だからこそ自由とか

その他
noitseuq
比較。→http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20080709224144

その他
niceniko
「自分を繋ぎとめている唯一のものだ」そういう使われ方もあるよなあ。

その他
saionman
共感

その他
aozora21
当たり前にオフラインも含めたコミュニケーションツールとしてネットを利用する人もいて、そちらが増えつつあるように感じている。

その他
sdv
俺は、コメントとかつくとビビる。/自分が観測者だというのを忘れなければ、気楽だから結構好きなんだけどなー。

その他
julajp
実生活でのあれやこれやの気疲れやらなんやかんやと厳しいと確かにやり切れなさが出てきちゃったりは。

その他
hatayasan
「自分にとってネットに何かを投げかけるというのは、キャッチボールというよりも、ボトルに手紙を入れて海に流すような行為に近い」孤独と孤立の違いとかを押さえておけばいいのかな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

ネットのコミュニケーションは孤独を楽しめない人には向かない - 試作型思索と詩作

日記書きの心得, 雑感インターネット時代の「孤独」 - 琥珀色の戯言上記のエントリを読んで、タイトルの...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг