lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント110

  • 注目コメント
  • 新着コメント
qaz76
ハックルさんのdisりポリシー

その他
cos31
「disる」の定義を誰か頼む。disrespectなら糾弾とは違うと思うんだが。

その他
lizheng
lizheng くりちしずむ

2010/07/23 リンク

その他
mazdakohei
肝に銘じなければ

その他
ukya4
そのうち読む

その他
zone_kat
[]

その他
tyokorata
disりかた講座

その他
mfigure
難しいよね、これ全部注意できないわ。おかしいと思ってもコメント控えるしかないかな。

その他
ichiro_s_51
「私憤」と「公憤」の有り様が反対では?主観を一般論にすり替えることこそ問題。暴論でも「主観」ならばスルーすれば良い。大体、ここまで元ネタを蜂の巣にするのなら、トラバではなくコメ通知が「作法」なのでは?

その他
hondallica
みのもんたに読んで頂きたい

その他
crosse
id:asami81さんの「disと議論は区別すべき」に同意。発言・行動の用途の違い。

その他
kaiteki61
むしろ日常のトークで。

その他
yura_saito
ご自分のエントリーでもご注意ください

その他
accelerator
”さて次の企画は”のポニョ批判を題材に /僕も”さて次の企画は”はそんなにおもしろくなかったけど、ポニョがセカイ系ならあの手の批判があそこからでるのも当然。

その他
wata88
私憤を口にしてはならない。一般化してはならない。 ムズいと思ったけど、私憤を一般化しちゃいかんってことでいいのかな

その他
asami81
asami81 dis=disrespect であるならdisに作法も何もないと思う。作法を持てる人はdisじゃなくて議論をするよねえ。言葉だけの違いかもやけどdisと議論は区別すべきだと個人的には思います

2008/08/19 リンク

その他
chibama
一般的な人間関係にこそ使える気がする。部下にダメ出しするときとか。

その他
ucho
なんか「詭弁のガイドライン」に似ているな

その他
takeishi
これはこれで容赦ないな

その他
sett-4
「生理的に耐えられなかった」というのも、そんな言葉の一つだ。これを言った瞬間、全てが台無しになる。もう論説も議論も何もなくなる。誰かをdisる時には、こういう何もかもぶち壊してしまうような、人を全否定する

その他
wideangle
半端にみんなそうでしょというよりは「俺はこれないわー」というほうがすがすがしかったり。

その他
sankaseki
人をdisる時にやってはいけない11の作法 - ハックルベリーに会いに行く

その他
anigoka
元記事が罠踏み捲りすぎなだけで、ホントはこれらの2、3つ破ったほうがぢsりは面白い

その他
morita_non
全然関係ないけど、disるって言葉はいつからみんな割と普通に使うようになったんだろう?/初めて見たのはDMCだったような気がする。

その他
atawi
disり方まとめと見せかけたdis否定、と見る。

その他
marupin
元記事を見事にdisりながらの解説

その他
jun009
[]

その他
fromdusktildawn
fromdusktildawn 公憤=巧妙に正義化された私怨。鋭い洞察=巧妙な揚げ足取り。

2008/08/08 リンク

その他
irota
「嫉妬心を抱いてはならない。嫉妬心を抱くと、その人を貶めようとする発言ばかりが先行するので、どうしたって身勝手な、幼稚な、また不当な物言いになり、共感を得にくくなる。」

その他
tambo
こんな風にうまい具合にあげあし取りをしている奴を頭の切れる奴だと誤解するのが結構いるんだなぁ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

人をdisる時にやってはいけない11の作法 - ハックルベリーに会いに行く

人をdisる時には注意が必要だ誰かをdisる時は、細心の注意が必要だ。生半可にやると、かえって自分がdis...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг