lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント27

  • 注目コメント
  • 新着コメント
efcl
書籍の翻訳の仕方

その他
chaintrain
あとで

その他
aroma_black
Macの辞書が日本語のシソーラスとして使える。言い回しなどに悩んだときに便利。

その他
hisamichi
サイトラhttp://www.es-inc.jp/lib/writing/serial/050603_232611.html

その他
mongrelP
なんかオーム社いろいろすごいな

その他
iga_k
これは勉強になる。

その他
kakutani
kakutani kdmsnrセンセイのワークフローのまとめ。(オーム社以外の)版元の方にも読んでもらえるといいなあ(特に校正から後ろのほう)。"ちなみにオーム社の場合はフルオートなので、最終コミットしたらもう作業終了だ"

2011/03/30 リンク

その他
gfx
技術書の翻訳者によるもの

その他
raitu
翻訳ノウハウ。テキストデータ化、章分割、バージョン管理、xyzzy+PDIC連携、英文コメントアウト、日本語マークアップ、ReVIEWでHTML変換、JustRightや正規表現で機械校正、ReVIEWでPDF変換して校正&レビュー、など。

その他
nilab
サイトラ、ReVIEW、gitでバージョン管理、iAnnotate PDF、JustRight!4、アイデアはmemo.txtに記録、VMWare、xyzzy、PDIC、どんなに頑張っても意味不明な文章は著者に質問 / 私の翻訳のやり方

その他
morimori_68
読み直す

その他
setamise
『1.英文をコメントアウト 2.日本語のマークアップ(章・節・箇条書き・引用・ノート・強調・プログラムコード等)3.ReVIEWでHTMLに変換 4.JustRight!4で自動校正/grepで手動校正 5.ReVIEWでPDF生成し、最終校正 6.レビュー依頼』

その他
daisuke-m
いつかは翻訳。

その他
asahinoataru
翻訳のノウハウ

その他
heis101
「どうやら「目で読みやすい形」っていうのがあるらしいということに気付いた。つまり、声に出して読むと変だけど、目で見るとサラリと読める文字の並びというのがある。逆もしかり。」

その他
t-wada
kdmsnr 先生の翻訳ノウハウ。参考になる。

その他
samurai20000
ためになる

その他
m_pixy
すごくなるほど!と思うけど、普段から継続的に翻訳している人なので、そのままパクれるとか思わないこと。

その他
Nyoho
駆け出しのハイパ・メディア・トランスレータとして参考になります!!

その他
hidematu
将来用、またはいくつか参考用に。

その他
seiunsky
翻訳時の見積もりとか

その他
kaorun55
まねしてみよう

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

私の翻訳のやり方 - capsctrldays(2011-03-26)

■ 私の翻訳のやり方 秋から半年かけて2冊のの翻訳をしたので、そのやり方をまとめて書いてみる。翻訳...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг