lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント23

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
mkusunok
オーナー mkusunok ブロッキングに反対するだけじゃ話が前に進まないので、いま政府として海賊版サイト対策として手をつけられそうな制度整備について考えてみた

2018/10/07 リンク

その他
nt46
著作権も人格権性を有しているので児童ポルノがブロッキングなら海賊版もブロッキングになるじゃん。

その他
atoh
「人格権侵害の最たるものである児童ポルノと、典型的な財産権に過ぎない海賊版はオセロの両端のようなもので、」...「何でもかんでもブロッキングすべきという議論を惹起するまで時間はかからないだろう」そこな。

その他
ROYGB
裁判などでサイトを叩き潰すのは良くて、単に見えなくするブロッキングはダメというのも理屈としてはちょっと弱いような。

その他
enemyoffreedom
「自戒を込めていうと、児童ポルノのブロッキングを安易に認めてしまったことが今回の事態を招来している訳で、もうこれ以上は失敗を積み重ねる訳にはいけない」 当時から懸念されてはいたが、残念ながら現実に

その他
paravola
(効果が同じなら危険性も同じなのでは)自戒を込めていうと、児童ポルノのブロッキングを安易に認めてしまったことが今回の事態を招来している訳で...

その他
asakura-t
お、久々に楠さんのまともな記事だ/とりあえずサイバー犯罪を各都道府県で処理するのはなんとかならんのかなと思う(受付が都道府県になるのはともかく。今の警察組織的には色々できないんだろうな的なあれが見えて

その他
rryu
rryu 出版物の権利を厳密に運用する方向にならないのは、グダグダにやっている自分たちが一番影響を受けるからなのではないかと思ったりする。

2018/10/08 リンク

その他
NAPORIN
“事件について非公式に相談し、・・身柄を挙げる目処が立って促されたところで阿吽の呼吸で被害届を出す。・・地域性の低いサイバー犯罪は、所轄警察署の検挙率の計算からは外すべき”

その他
rgfx
「まずは事件について非公式に相談し、捜査の着手状況について報告を受けながら、身柄を挙げる目処が立って促されたところで阿吽の呼吸で被害届を出す」学びだ

その他
lwix
映像や音楽コンテンツには「違法アップロードされたものを、情を知ってダウンロードしたら処罰の対象になる」って法律があるけど、それを漫画にも適用できるように法改正すれば済む話だと思ってるんだけどなー……

その他
isrc
isrc 被告人不詳のまま訴訟を起こせるように/訴訟について公的な支援制度/CDNや広告ネットワークに対しプロ責法の特定電気通信役務提供者であることを明確に/全国どこからでも被害届を提出できる被害相談窓口

2018/10/07 リンク

その他
k-takahashi
k-takahashi 『自戒を込めていうと、児童ポルノのブロッキングを安易に認めてしまったことが今回の事態を招来している訳で、もうこれ以上は失敗を積み重ねる訳にはいけない』弾圧サイドから見ればサラミ戦略の成功事例

2018/10/07 リンク

その他
jaguarsan
jaguarsan id:itochan 余裕で読み取れるだろ。保護法益が最大の児童ポルノと最小の財産権の両端を抑えれば、あらゆる権利侵害に応用可能って事だよ

2018/10/07 リンク

その他
itochan
文章が間違い。何と書けば正解かまではわからないけど、間違いなのはわかる。 >人格権侵害の最たるものである児童ポルノと、典型的な財産権に過ぎない海賊版はオセロの両端のようなもので、 / コインの裏表?

その他
T-miura
T-miura “ロシアで老若男女がDoHやTorの使い方を覚えたように、或いは心ある若者は自由を求めて商用ISPを見捨て、自室にダークファイバーを引き込んでBGP4の喋り方を覚える”ちょ、、、この言い回し位いいな

2018/10/07 リンク

その他
rag_en
ブロッキングにしろ、訴訟にしろ、何故「逆行」する事ばかり考えるんだろう。まず、そもそもでそもそもなそもそも過ぎる話からすべきhttp://b.hatena.ne.jp/entry/363631857/comment/rag_en

その他
kyukyunyorituryo
提案していることがすでに実行済みで効果がなかったことばかりだけど。

その他
yoko-hirom
yoko-hirom 被害者側にあれこれ義務を課す法制度と仕事をしたくない警察組織を温存したまま著作物で商売する業者にだけ特権を与えるのは問題を別の問題に置き換えるだけでは。

2018/10/07 リンク

その他
mouseion
mouseion やるべきは広告の完全遮断では?それをブロッキングすれば収入が入らないので自然と海賊サイトは減少する。そして知らずか知ってか問わず広告出稿してる広告会社は社長を逮捕の上罰金一回当たり1億円とする。

2018/10/07 リンク

その他
world3
「アメリカでは匿名訴訟が認められている」と言っても、訴訟の提起が認められているだけで、被告に何の反論の機会も与えずに判決が出される訳ではないよ。常識的に考えて、そんなことが認められたらまずいでしょ。

その他
ozuma
ozuma 「サイバー保安庁」を作ろう

2018/10/07 リンク

その他
MyPLB
「過去の遺産でエコシステムが成り立っている間に、ちゃんと海外の市場を開拓し、文化として永続できるエコシステムを構築する必要」提案された対策は権利者と通信事業者の対立するところではないはず。進めてほしい

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

海賊版サイトを叩き潰すために政府がやるべきこと - 雑種路線でいこう

内閣改造が終わって、そろそろ紛糾した海賊版サイトのタスクフォースも再開されそうな雲行きである。そ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг