lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント28

  • 注目コメント
  • 新着コメント
fjwr38
innodb でも使えるんだ

その他
NAPORIN
よくわからないけど増田にもこの検索ができるようにしてほしい

その他
daaaaaai
便利そう(ブコメでpostgresqlでの機能を知ることもできた

その他
sigeharucom
全文検索 Namazu しか使ったことない

その他
lluvias
全文検索

その他
sds-page
sds-page そもそも「なんでそれを検索したいのか」ってアプローチもあるよね。よく使う奴を出したいだけとか後継品はどれかとか

2024/09/12 リンク

その他
leiqunni
leiqunni 全体のレコード数とサイズ、N=1のインデックスのサイズと使用感を知りたいです

2024/09/12 リンク

その他
pixmap
pixmap そろそろ、安直にLLMに食わせるという選択肢が、これに並んでくると思うの。

2024/09/12 リンク

その他
lycolia
LIKE句ではなくMySQLの独自機能

その他
taguch1
昔はmecab+senna+mysqlで全文検索やってたな、懐かし。

その他
rzi
rzi MySQL標準の全文検索を日本語で使うとかマジで!?と思ったが、なるほどこういう要件なら使えなくはないのか。 大量データにはHeatWaveとか進化あるけど 全文検索方面はさっぱりなので、こっちにも進化がほしい…

2024/09/12 リンク

その他
tyosuke2011
やるじゃん

その他
hdampty7
検索仕様でlikeが複雑で面倒くさくなるたびに全文検索の検討をしてきたけど、パフォーマンスが弱くて実際に導入したことはなかったなぁ。

その他
paulownia
数万レコード程度ならngramよりAIで形態素解析させちゃうの検討するかも今なら

その他
dot
dot 自分もPostgreSQLでn-gram入れたことあるけどpg_bigm使って楽してた。同じく医薬品のマスタも管理してるけどたぶん件数が全然違う感じする。うちはWHODDとIDF混ぜて2万件くらいなのでn-gramなくてもパフォーマンス大丈夫だった。

2024/09/11 リンク

その他
buzztaiki
大昔にoracleの全文検索つかったの思い出した。

その他
R2M
R2M この手の奴は導入後3-4年後ぐらい経つとまた判断が変わる

2024/09/11 リンク

その他
circled
circled これPostgreSQL+PGroongaなら SELECT * FROM medicines WHERE name &@~ ‘カンデサルタン 4 武田’ という短いSQLで同じことが実現出来、かつOR検索はORで、NOT検索は -キーワードで可能と、アプリ側のコードも少なくて済んで最高に便利です

2024/09/11 リンク

その他
sabotem
覚えておこう

その他
houyhnhm
ご苦労さまです。これ、とは言え検索パターン限定しての何かとかでやりたいところではあります。

その他
Goldenduck
近々全文検索使うかも

その他
als_uz
しばらく使う予定なさそうだけど記事としてとてもよかった

その他
zonu_exe
シンプルな機能で要件が満たせるときの選択肢としてかなり良さそう

その他
Windymelt
面白い

その他
versatile
へー。いまこんなんあるんだ。わたしは Solr と ES くらいしか使ったことないうえに ES は初心者だからこの MySQL の仕組みは便利そうに思える。Solr の XML をつかった定義は面倒でもうやりたくないし index update も面倒だし

その他
tofu-kun
tofu-kun なるほど、自分だとElasticsearchに慣れているから全文検索ならElasticsearchでしょってすぐ決めに行ってしまうが保守対象が増えることとパフォーマンスのバランスを取ると、MySQLだけでやるほうが良さそう。勉強になった。

2024/09/11 リンク

その他
bufferings
bufferings 面白いなー。こういう話好き。自分は以前にMroongaを使ったことあるけど、今だとMySQLだけでできちゃう部分もあるのかー!

2024/09/11 リンク

その他
stefafafan
“MySQLの全文検索機能以外にも、ElasticsearchやAWSのOpenSearchといった全文検索エンジンを利用する方法もありましたが、今回は下記の理由からMySQLの全文検索機能を採用”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

医薬品検索でMySQLの全文検索機能を使った話 - KAKEHASHI Tech Blog

AI在庫管理の開発チームでバックエンドエンジニアをしている沖です。今回は、AI在庫管理の医薬品検索に...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг