lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント67

  • 注目コメント
  • 新着コメント
daybeforeyesterday
うーむ

その他
coper
トランプに「ロシアの片棒を担いでまとめた停戦ではノーベル平和賞は獲れない」と言ってやればいいのに。実はワレサの書簡はそういう意味?(ワレサはノーベル平和賞受賞者)

その他
jl5
そんな昔のこと守らなくてもいいよ。

その他
tarodja3
### ウクライナ情勢---

その他
Wafer
ポーランド人といえばこの人かキュリー夫人

その他
mmaka2787
トランプなら便所の紙にしそう。

その他
sushisashimisushisashimi
軽くスルーだろうがね…

その他
Betty999
https://x.com/rshereme/status/1896628953600995407 こんな写真あるのか。

その他
hetenabeck
アメリカはアホばっかになったよ

その他
toro-chan
toro-chan ブタペストの覚書を無視するのは勝手にすればいい。そうすれば約束を守らないならず者国家確定だし。が、その無視する理由がさっばい分からないんだがな。むしろそちらが怖い。何の約束もできない国家は怖い

2025/03/04 リンク

その他
ya--mada
ブダペスト覚書というのは、ずいぶん弱いもののようだな。 https://theconversation.com/ukraine-war-what-is-the-budapest-memorandum-and-why-has-russias-invasion-torn-it-up-178184

その他
nisshi_jp
まだご存命という感覚はなかった。ちなみにワレサは日本よりも格段にアメリカでの方が知名度がある印象はある。

その他
usi4444
"貴殿との会談中のホワイトハウスの雰囲気は、かつて私たちが経験した共産主義体制下の治安機関や裁判所での尋問を思い起こさせるものでした”https://x.com/katsu0575jp2/status/1896693932509237325

その他
takoswka
ヴァウエンサ存命だったか。当時はヤルゼルスキの穏健路線の足を引っ張った印象で好かなかったが後から見れば連帯では見識を持った闘士であった。正論を述べるには適当な人物。同じことを石破が言っても意味がない。

その他
TakayukiN627
TakayukiN627 ロシアと戦うウクライナに対し、米国が提供した物資支援に「敬意と感謝」を期待することに疑問を表明。「感謝すべきは、自由世界の価値を守るために血を流しているウクライナの英雄的な兵士たちだ」とした。

2025/03/04 リンク

その他
tdam
tdam 「ブダペスト覚書」お互いに政権が代わったとしても条約や約定がなかったことにはならないわけで、当事者がトランプ大統領に当時の経緯を説明しロシアが如何に悪辣で信用ならないかを認識させる必要がある。

2025/03/04 リンク

その他
kukurukakara
“ポーランドのレフ・ワレサ元大統領は3日公表したトランプ大統領宛ての書簡で、ソ連崩壊後の1994年にウクライナに与えられた安全保障の保証を履行するよう呼びかけた”聞く耳を持たない愚者にも呼びかけ続けないと.

その他
tweakk
おれたちのワレサ!素敵

その他
AKIT
ワレ、まだ生きとっんかー!

その他
saiid
レフ・ワレサがFacebook投稿はもう色々と脳がバグる

その他
lucky_slc
「感謝すべきは、自由世界の価値を守るために血を流しているウクライナの英雄的な兵士たちだ」この自由世界の価値による恩恵により米国を含む多くの国は豊かな社会を築けている

その他
uehaj
トランプ=バンスがそんな意見を聞くはずがない。聞く可能性がない。聞くかもしれないという前提での戦略や願望はすべて無意味であり無効だ。

その他
mitz_008
すげえな。ロシアが20世紀の戦争をしてきたと思ったら20世紀の連帯を語る御仁もいた。

その他
sekreto
ワレサって文字をみるだけで、議長!って単語が脳からでてきたわ。

その他
qouroquis
ワレサ(元)議長、まだ存命だったのか!

その他
daaaaaai
冗談を言う場合ではないんだけど、「生きとったんかワレ」と思った

その他
netafull
“「感謝すべきは、自由世界の価値を守るために血を流しているウクライナの英雄的な兵士たちだ」とした。”

その他
syou_hirahira
トランプが取引をまとめただのなんだの言おうとも、プーチンは以前の約束破りまくってるんだからウクライナが信用するわきゃないよな。

その他
lli
それをまず言うべきはロシアに対してでは。そして覚書は条約と違い行政府同士の約束であり状況の変化で履行が困難になりがち。国際司法裁判所も覚書は対象ではないようだし。。

その他
zatpek
https://x.com/wasntcrying0210/status/1896744450828972524 「ブダペスト覚書にはアメリカがウクライナの国境を守るという義務は定められていません」という指摘。しかし敢えてツッコミどころを作ってるんじゃないか、という気もする。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

ワレサ氏、ソ連崩壊後のウクライナ安保確約履行呼びかけ 米大統領に書簡

ポーランドで民主化運動を率い、共産主義体制崩壊に主導的役割を果たしたポーランドのレフ・ワレサ元大...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг