lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント25

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
ublftbo
オーナー ublftbo 書きました

2013/01/05 リンク

その他
counterfactual
喫煙と肺がんでは介入研究やってない。でも、科学的証拠はバリバリあるね

その他
spade9970
こういうのを読むと、熟考せずに反射的に批判するのは危険だ、と反省させられる。

その他
filinion
タバコ同様、すでにネトゲをやってる人とそうでない人を集めて調査すりゃいいだろ、って話かな。…しかしこれって、森先生は科学のことなんか何も知らない、ってことだよね…。

その他
ch1248
そういう構図があったとは……。

その他
usausa1975
Togetterのツッコミに対するツッコミ。原文の引用もあり。「科学的証明」に対する(たぶん意図的)誤解。「「科学的根拠」を求める人は、そのような実験的根拠(介入研究的根拠)をしか認めない訳では無い」

その他
flasher_of_thought
「「科学的根拠」を求める人は、そのような実験的根拠(介入研究的根拠)をしか認めない訳では無い」

その他
soratokimitonoaidani
ネトゲ脳の作者にはこう反論するのが正しいよという話。やはり原典たどらねばアカンな。

その他
amamiya1224
いやはや、まったく迷惑な話ですわ… / 森昭雄『ネトゲ脳、緊急事態 急増する「ネット&ゲーム依存」の正体』の検討

その他
Nean
id:kamezo さんに一票。

その他
kamei_rio
何人集めて何年もやれと?については、やってる人が既にいるから集めてみたら?かな。しかしソシャゲ脳は別著にした方が儲かると思う

その他
hazardprofile
疫学

その他
mobanama
"指摘すべきは、いや人数集めて長期間やれよ、という事では無くて、「科学的根拠」を求める人は、そのような実験的根拠(介入研究的根拠)をしか認めない訳では無いという事"げに。

その他
kamezo
kamezo 森氏には毎度驚かされる。/一般的手順としては、まず子供の問題行動とゲームなどの利用時間等に相関があるかという調査かな。んで、そういう研究はすでにあって、おおむね「相関なし」だよね?

2013/01/06 リンク

その他
boxheadroom
今やってる/やってない人を集めて性格の差異が出た場合、「性格が○○な人がゲームAを好む」のか「ゲームAの影響で性格が○○になった」の区別は本人、周囲の人へのアンケートで行えばいいのかな?

その他
ncc1701
ncc1701 たしかに、ゲーム脳にせよエロ漫画の悪影響にせよ、規制論者が疫学的に根拠を示した例は見たことないなあ。

2013/01/06 リンク

その他
takehiko-i-hayashi
takehiko-i-hayashi 良心的記事。どんな相手に対しても「雑な批判をしない」ことを心がけたいです(ミイラ取りがミイラにならないために)

2013/01/06 リンク

その他
haruhiwai18
haruhiwai18 "森氏に指摘すべきは、いや人数集めて長期間やれよ、という事では無くて、「科学的根拠」を求める人は、そのような実験的根拠をしか認めない訳では無いという事" →"ゲーム脳"、"ネトゲ脳"、次は"森脳"か(違 w

2013/01/05 リンク

その他
NOV1975
森氏は典型的な「疫学わかってない脳」ですな。

その他
anomy
邪知すると、森氏はこういうのに援護射撃したかっただけなんだろうなあ。 http://jin115.com/archives/51916882.html

その他
rag_en
rag_en その引用部、モリアーティっぽい名前の人の発言のアレさは、『5年間という子供にとって決して短くない期間、全くネトゲをプレイできない事こそ、余程「実験台」として問題だ』という考えに至れてない事だよね、と。

2013/01/05 リンク

その他
Louis
「で、ですね。森氏はその部分で、「人数を沢山集めて長い期間かけてやればいいのか」という事「だけ」を言っているのでは無いのです。むしろ、そこの文脈においては主眼は別の所にあります」やはり原文読む必要が

その他
machida77
togetterでの紹介とそれをもとにした批判の問題と本来の森氏の主張の問題。

その他
kowyoshi
なるほどね

その他
angmar
togetterだけ見て批判するよりはまともな話になってるのでこちらブクマ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

森昭雄『ネトゲ脳、緊急事態 急増する「ネット&ゲーム依存」の正体』の検討 - Interdisciplinary

昨年たこやきさんに教えて頂いた、森昭雄氏の新著についてです。 twitter上でこのに言及した人がいた...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг