lynx   »   [go: up one dir, main page]

記事へのコメント66

  • 注目コメント
  • 新着コメント
xinsg
給食を作るインフラが整ってるのに「弁当の日」をするのはおかしい。月1だけ弁当作るのとか凄い手間やし、経済的に満足な弁当を作ってあげられない家庭や、忙しい共働きの家庭を無視してる。

その他
georgew
学校の掃除を生徒にタダ働きでやらせてるの日本ぐらいじゃないの?

その他
tribird
トイレ掃除に限らず何かをやり切ったことは子供心にすごく自信がつくんよ。誰もやりたがらないことをすすんでやったという気持ちが自尊心を育てるのかなー

その他
worris
まさに「某団体がのさばってきている」話だよ。"便教会は、日本を美しくする会の支部" "「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の代表発起人" "日本会議の機関紙『日本の息吹』には...インタビューが掲載"(pp21-22)

その他
tokogle
「教育とは何か」と聴衆に問いかけながら、彼はこう定義してみせた。「私の言うことに異議を唱えることのできる生徒を育てることだ」

その他
c_shiika
AI「私はルンバとして日々生活する中で心を磨いた」

その他
nekoashicable
高校の時教室の掃除をサボる者が続出したので、担任が「お掃除禁止令」を出してみたところ、1週間後のワタぼこりの舞う床に「やっぱ掃除しねえと気持ち悪いわ!」とサボり君達が納得、改心したとかいう思い出。

その他
seitenugetsu
児童に掃除させるなら、きちんと金を払うべき。労働には正当な対価があるということを知り、モチベーションも上がる。

その他
SasakiTakahiro
掃除で批判的精神は磨けるだろうか。

その他
kidspong
kidspong 前に、トイレ掃除に「トイレが綺麗になる」以上の事を求める人を政治家や経営者や教師にしてはダメだと思う。みたいなのを何かで読んで激しく納得した記憶。

2019/04/21 リンク

その他
pikopikopan
技術を伝えて習慣づける以外に理由ねえと思ってたんですが。効率的な方法も同時に教えておいて欲しい。膝壊して雑巾掛け出来ないからクイックルワイパー必須なんで。心は別だわ。

その他
nemuiumen
汚物は消毒だと叫ぶモヒカンの心は磨かれていましたか?

その他
sharp_m
心を磨くとかどうでもいい気がするけど、掃除をする習慣を身につけるのが大事

その他
ToTheEndOfTime
教育が疑問を投げかける人材の育成にあることは分かる。しかし掃除をすることが、教育の否定になることは分からない。汚いことをやってくれる人が社会にいることを感謝しなければならない。

その他
minamishinji
江戸しぐさとかまだ言ってるの? 素手で便器? なんかメチャクチャだな。

その他
chanbobo
chanbobo 主婦です。家のトイレ掃除するの私なんだけどトイレが綺麗になる以外、特に効果はないです。なんでここに精神論入ってくるんだ。

2019/04/20 リンク

その他
s-a-turdaynight
自分で使う場所を自分で綺麗に保つことそれ自体は合理的な面があると思う。ただ、個人の自由意思に任せると、ほぼ、綺麗に保たれることはないので、強制的にやらせて解決してきた。現代ではアウトソースすべき。

その他
ooblog
#江戸しぐさ 「素手で便器を磨けばいろいろな気づきがあるとか~子ども自身が弁当を作って~「望ましい母親像」がことさら強調~保守的な家族観やジェンダー観が見え隠れ」素手便器→HPV→子宮癌は疑う。

その他
osakana110
ただ単に学校を生徒が掃除するのは仏教的価値観だから。 今はそれに乗っかってコストダウンの為か、洗脳の為に掃除させてるだけ。

その他
myogab
清掃で磨く心とは、不潔と思えるモノに触れる事で、差別したい他人に触れる事への抵抗感を低減させる精神的免疫療法と考えているが、自己暗示のような精神修行として強制・屈服に慣らされれば、逆効果だろうな。

その他
uturogi_soy
一種の洗脳だよな。

その他
solve0
心とか磨かなくていいから自分の使う場所くらいは自分で片付けてくださいと思うことが多々

その他
ayumun
磨けねえけど、最近掃除しない人増えたなとは思うわ。どうしたら、ここまで汚れるのみたいなのすごい見るわ

その他
ChieOsanai
まぁ奴隷精神を育てたいんでしょうね

その他
kalcan
おかしなことに結びつける人もいるけど、掃除自体は清掃の習慣付けには良いと思うよ。 学校で掃除をしなくていいって人は海外のイベントで日本人はゴミを捨てていかないという記事を誇る資格はない。

その他
kaerudayo
“「教育とは何か」と聴衆に問いかけながら、彼はこう定義してみせた。「私の言うことに異議を唱えることのできる生徒を育てることだ」と”

その他
gimonfu_usr
( ? )

その他
AFCP
"子どもたちの「心を磨く」ことに熱心な人々の言葉の背後に、保守的な家族観やジェンダー観が見え隠れしているのは見逃せない"

その他
xufeiknm
復古派の反科学主義はサヨの放射脳に通じるね。「どうやったら楽にきれいに出来るか」を研究させることが教育だと思う。

その他
aox
学校の掃除ってサボってもペナルティー無かったような

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

『掃除で心は磨けるのか いま、学校で起きている奇妙なこと』ある特定の方向へ誘導する教育の問題 - HONZ

小学校に通う子どもの通知表を見ていたときのことだ。教科ごとに4つの評価項目が設けられているが、「社...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

Лучший частный хостинг