性暴力やDVなど、10代から20代の女性を対象にした東京都の若年被害女性等支援事業。国のモデル事... 性暴力やDVなど、10代から20代の女性を対象にした東京都の若年被害女性等支援事業。国のモデル事業として2018年度から都が行ってきたが、採択した事業者の不祥事が相次いでいる。 最初に問題が発覚したのが22年。事業委託先の一般社団法人Colabo(コラボ)の会計報告に不正があったなどとして、同年11月に住民監査請求が行われた。 都監査委員による経費の実態再調査に対する勧告を受け、都が再調査を実施した結果、約192万円を事業経費と認めないと都監査事務局が発表。領収書の一部の提示がなかったコラボに対して改善を指示。ただ、委託料に過払いはないとして、返還請求は行わないとした。 同じく委託事業者だった「若草プロジェクト」「BONDプロジェクト」「ぱっぷす」に対しても監査を実施。監査請求は棄却となったものの、監査事務局は都に指導の徹底を求めた。 一連の流れを受けて都は、同事業を補助事業に変更。23年
記事へのコメント0件
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています